鳥海山


- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
0710 祓川神社 1210m地点 シール歩行開始
0850 1750m地点
1000 鳥海山(七高山)山頂 2229m着 (晴れるまで待機)
1105 鳥海山(七高山)山頂 2229m発
1150 祓川神社 1210m着
1205 祓川ヒュッテ着
天候 | 雨のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
祓川ヒュッテPまで除雪は済んでます |
コース状況/ 危険箇所等 |
・祓川ヒュッテ〜祓川神社 湿原地帯を歩きます。キレイに整備された木道を歩く ・祓川神社1210m〜七高山山頂2229m 適度な斜がが山頂まで続く為、シール歩行し易い。 全体的に広い斜面を登る為、視界不良時はルートを見失い易い。視界不良時はGPSがある方が好ましい。 途中、猿倉口ルートから登る事になったが、途中雪が途切れていたので、矢島口から登る事をオススメします。 ・七高山山頂〜新山山頂 (コンディション不良の為、新山へのクライムダウン&新山ハイク&新山滑走は断念。) 七高山からのクライムダウンは雪が付いてなさそうだった。また、結構な傾斜と思われる。 新山への登りは、ルートを選べば然程難しそうでは無いが、定かではない。 ・七高山山頂からの滑走 基本的に登りルートをそのまま滑る事になるので滑る斜面の状況は登りながら確認できるので安心。 下りは矢島口を滑った。雪は豊富。 全体的に雪は豊富だが、所々大きなクラックがあるので視界不良時は注意が必要。登り時にクラックを確認しておく事が大事です。 |
写真
感想
3年越しの思いを叶えに鳥海山にでかけました。
移動距離が長いってのと、GW最中は、やれ北アルプスだので中々チャンスが無かったが、高速休日1000円が終る前に行っておかないと当分行けそうにないので頑張った。
小生、都心からの移動の為、当初想定の通り運転が一番の難所となりました。。
(川崎市より片道600km、8時間を要します。出来れば泊まりで行く方が良いでしょう)
東北道を快調に飛ばし、福島県に入った頃、道路のいたるところに補修の後があった。震災により相当のダメージを負ってただろう道路ですが、多少の段差はあるものの見事に修復されている。すごいです。
過去の鳥海山スキーの記録を調べたが、この時期(6月)は西面の記録が無かったため、北面から取り付いたが、西面取り付きポイントの太平へ向かうのに比べ1時間以上かかる。酒田みなとICから祓川ヒュッテPまで2.5Hくらいかかったかな、、、
ま、いかんせん都心在住のワタクシにしてみれば日帰りで挑むには中々大変な山ではありますが、行って良かったです。たおやかで大きくてやさしく風情のある山です、鳥海山。
好きな山ベスト3に入りますね〜
あ、県道58号線から時折見える鳥海山が一番カッコいいです!
(道細いので運転注意で^^)
帰り際に酒田の漁港付近にある”海鮮丼やとびしま”でお食事して帰路に付きました〜
http://www2.ocn.ne.jp/~sugasen/F4.htm
全体行程はこんな感じです。
19:30 川崎発
22:00 浦和IC
02:30 月山IC
04:00 酒田みなとIC
06:00 祓川ヒュッテ着
07:00 登り開始
12:00 滑走終了
13:00 祓川ヒュッテ発
15:00 海鮮丼やとびしま
16:00 海鮮丼やとびしま発
16:30 酒井みなとIC
22:30 浦和IC
00:00 川崎着
疲れたー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遠路おつかれさまでした〜!本気で遠いですよね・・・浦和ICが近所のウチから6時間ですから(汗
自分も去年鳥海山行きました♪一度しか行ってないけど大好きな山です。
残念ながらトップが取れなかったので来年はリベンジしたいと思ってます。夏も気持ちいいでしょうね〜。
いや〜、分かってはいたが、それでも遠かった〜。。。
でも、あまりある達成感!遠くても良い山ってのは疲れをチャラにしてくれますね!
夏行きたいな〜。チャリ積んでSea To Summitと行きたいね!!!
土曜より日曜の方が天気良かったようですね。
祓川ヒュッテに泊まる、もしくは下山後にヒュッテで昼寝でも。
次ぎ来るときには泊まって下さい、1300円くらいですから。
on-shoreさん、はじめまして。
前日行かれたんですね。
弾丸トラベルはやはり疲れが半端なかったです。
今年の夏も是非登ってみたいので、その際はヒュッテに泊まるようにしようかと。。1300円は安いですね!
いやいや^^弾丸、さすがです。もうギリギリの季節に突入しますね。
平日は無料です。
プロパンガスも完備していますので、食事作りも楽です。
これで風呂かシャワーでもあったら最高なんですが、
風呂は、フォレスタ鳥海で入れます。
祓川キャンプ場も快適ですよ、ウッドデッキなので平らで景色も最高です。
Taisyoさん、ご無沙汰です(*^^*)いやあ、本当に疲れましたわ。。
GW以降、天候になかなか恵まれず、雪だけが無情にも無くなってしまいましたわ(TT)ま、仕方ない事ですからね。ぼちっと板を置くようにします。さあて、梅雨が明けたら登山だー!
on-shoreさん、
平日無料ですか!?
何ともナイスです。今年の夏は平日休みにシフトので使わない手は無いですね(*^^*)ありがとうございます!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する