記録ID: 1154013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
テント泊デビュー!茶臼山・縞枯山・白駒池・高見石
2017年05月27日(土) 〜
2017年05月28日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 678m
- 下り
- 697m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:50
2日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 2:45
麦草峠駐車場→白駒池駐車場は車移動。
白駒池駐車場の料金は0:00〜24:00で500円。
白駒池駐車場の料金は0:00〜24:00で500円。
天候 | 快晴☀写真を見ていただきたい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし… |
コース状況/ 危険箇所等 |
麦草峠無料駐車場において、トイレの並びなど奥側に駐車する際は注意が必要。 マナーの悪い駐車をされると、出庫できなくなる。 我々もあと1m寄せられていたら出られなかった。 |
その他周辺情報 | 5月28日は「苔の森開き」なるものが催されるとのこと。 さすがは八ヶ岳。苔だね。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 反省点 久々に、カメラの電池の残量チェックを怠って山行に挑んでしまった。 おかげで2日目はほとんど写真が撮れず… |
感想
テント泊デビューとして、ベースキャンプ型の山行をチョイス。
初日前半戦として、
麦草峠無料駐車場に車・テント泊装備をデポ。
サブザックで身軽に茶臼山と縞枯山にアタック。
麦草峠から約1時間の茶臼山展望台、ここには最高の展望があった。
そしてなにより、我々3人の貸し切りだった。
麦草峠は駐車台数が約30台と少ないものの、トイレもキレイで、1時間で最高の展望台に行けるとなると、2000m級の山行の入門にはうってつけではないだろうか。
後半戦としては、
麦草峠から白駒池駐車場へ車移動。
ここからテント泊装備を担いで、キャンプ地へ。
でも、歩行時間10分程度、高低差ほぼゼロ。
パッキングについては、改善点はあるものの比較的上手にできたと思う。
次は、稜線上のキャンプ地でのテント泊をやってみたいものだ。
2日目は、テントなどの装備をキャンプ地に残し、
これまたサブザックで高見石と丸山にアタック。
高見石の展望は抜群(茶臼山以下)だが、丸山は…
天気・展望・仲間、これだけ恵まれて、最高のテント泊デビューとなった。
星空もキレイだったなぁ☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する