記録ID: 1157158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塩水橋より丹沢山
2017年05月29日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,801m
- 下り
- 1,782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:02
距離 13.5km
登り 1,801m
下り 1,802m
13:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこは平日の朝6時で既に満車でした。 そのため、その先の道が広くなっているところの路肩に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はありませんが、天王寺尾根を下っていると、少し踏み跡が薄いところがありました。 |
その他周辺情報 | 相模原市 湯楽の里 |
写真
感想
今まで丹沢は何度も来てますが、塔ノ岳までで丹沢山まで来ていなかったので、今回は百名山である丹沢山のピークハントを目指してきました。
大倉から塔ノ岳を経由して丹沢山を目指してもよかったのですが、せっかくなので別のコースで行きました。
まず塩水橋は駐車場があまりないという情報だったので、行くのだったら平日に行こうと前から決めていました。そこで実際行ってみると、平日でもそこそこ登りに来ている人がいてびっくりしました。やっぱり丹沢山への最短ルートだけあるなと思いました。
堂平経由は林道が長いというのが印象です。山道に入るとそこそこ急ですが、比較的楽に山頂まで行けました。少しだけ景色を見れるところもありますが、ほとんど木しか見えません。ただ綺麗な新緑の中を汗をかきつつ登るのは楽しかったです。
予定よりずいぶん早く山頂に着いたので、蛭ヶ岳までいってもよかったのですが、久しぶりの標高差1000m越えだった、今回は丹沢山までにして、山頂でゆっくりすることにして、山頂を堪能することができました。
下山は天王寺尾根を使いましたが、楽に下ることができました。
今度行くとしたら、蛭ヶ岳まで行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する