記録ID: 115729
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾6号路〜城山〜日陰(「石斛/セッコク」ですって)
2011年06月10日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 677m
- 下り
- 636m
コースタイム
10:40京王高尾山口駅〜12:00高尾山山頂12:40〜13:30城山14:00〜15:00日影バス停
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めて「石斛/セッコク」なる植物に出会う(遠かったけど) 城山から日影バス停へ向かうルートですが、舗装路から外れたルートで下山。 不安でしたが、日影バス停に近い川沿いに無事出れましたが、時々迷わす場所があって緊張しました。 |
写真
感想
新しい靴のならし登山。
城山から日影に下山するルートはいつも舗装道路を使っていたが、今回初めて山中にあるルートを試す。
無事日影に出れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人
八王子在住のyamaharu8です。
セッコクが咲く頃になりましたね〜。京王線終点の高尾山口から4〜5分でケーブルカー駅に着きますが、この駅のホームからもセッコクが見えるので、この珍しい花たくさんの人が見てくださいネ〜
8日に九州大分空港から久住山、由布岳のミヤマキリシマ観賞山行から帰ってきましたが、出発まで時間があったので、国東の両子寺へ行きましたが、ここにもセッコクが咲いていましたよ〜。
yamaharu8さん>
コメントありがとうございます。
ケーブル駅にもセッコク!?
見逃してました〜結構咲いているんですね。
まだまだ高尾、奥が深い〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する