九重 立中山、平治岳 ミヤマキリシマが見事でした


- GPS
- 08:23
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:22
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はないのですが、目の前でレスキューヘリに女性が吊り上げられる のを目撃しました。 何があったのかは分かりませんが、油断は禁物です。 |
写真
感想
法華院山荘のBLOGだと5/27辺りが立中山でミヤマキリシマの見頃とのこと。 ならば行くしかあるまい..で、立中山へ行く計画を。 平治岳は来週行きましょう、で、今日は立中山と三俣山を廻るコースに決定。 朝、出る際、奥様から独りで行くのか..の声。 こんなこと言っても、山に登る気なんて無くて花だけ見たい人なんで、そのままスルーして出発。 が、立中山のミヤマキリシマがあんまり見事だったんで、ここは厳しいけれど、平治岳ならルートを選べば彼女も行けるかも..じゃ、来週に向けて偵察だな..と言うことで、予定変更。 坊ガツルから平治岳へ。 平治岳、いやあ見事でした。 感動ものです。 その代わり、凄い人。 人も多いけれど、加えて普段あまり山に登らない人が多くつめかけている事もあって、登山道は大渋滞。 歩いている時間よりも立ち止まっている時間の方が長い。 でも、それを差し引いても見る価値有りです。 満足です。 平治岳を下る途中、上空をヘリが。 最初はTVの取材?と思いきやレスキューヘリでした。 どうやら、足を痛めた女性が要請したみたいに見えました。 事実関係が分からないので何とも言えないのですが、自分的には”これでヘリ呼ぶの?”的な感じでした。 確かに、歩けなきゃどうしようもないだろ..なんですが、どうしても???が残ってしまいます。
それやこれやで、かなり時間を食ってしまいました。 さっさと帰る事にしましょう。 法華院山荘迄戻って諏蛾守越経由で長者原です。 三俣山登れるかな。
結局、登ると下山時刻が18時過ぎになりそうだし、体力も残り少ないし、で今日はパス。 次回の楽しみとします。 そのおかげで、16時には下山。 ソフトクリームを食べて帰路へ。 バイクの62kmは少ししんどかったかも。 でも、新しいバイクは余裕で車について行けるので楽はらくでした。 来週は平治岳? よく分かりません(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する