ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1157500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

九重 立中山、平治岳 ミヤマキリシマが見事でした

2017年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
19.5km
登り
1,293m
下り
1,278m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:33
合計
8:22
距離 19.5km 登り 1,293m 下り 1,292m
7:34
63
8:37
36
9:13
9:14
19
9:33
18
9:51
9:58
12
10:10
10:12
18
10:30
9
10:39
10:40
37
11:17
11:18
60
12:18
12:36
44
13:20
31
13:51
13:52
13
14:05
40
14:45
14:46
6
14:52
14:53
14
15:07
49
15:56
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原ビジターセンターの駐車場に駐輪させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はないのですが、目の前でレスキューヘリに女性が吊り上げられる
のを目撃しました。 何があったのかは分かりませんが、油断は禁物です。
出発です。 新しいバイクにリアボックスを付けたので、ザックをこんな感じに括り付ける事が出来ました。
2017年06月03日 06:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
6/3 6:06
出発です。 新しいバイクにリアボックスを付けたので、ザックをこんな感じに括り付ける事が出来ました。
長者原からのスタートです。 この感じいいですね。
2017年06月03日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 7:38
長者原からのスタートです。 この感じいいですね。
登山道にもミヤマキリシマが。
2017年06月03日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/3 8:34
登山道にもミヤマキリシマが。
坊ガツルに来ました。 いいなあ。
2017年06月03日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/3 9:00
坊ガツルに来ました。 いいなあ。
三俣山の山腹のミヤマキリシマが綺麗ですね。
2017年06月03日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/3 9:03
三俣山の山腹のミヤマキリシマが綺麗ですね。
法華院山荘です。 はじめに立中山へ向かいます。
2017年06月03日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 9:15
法華院山荘です。 はじめに立中山へ向かいます。
鉾立峠に来ました。 ミヤマキリシマがちらほら。
2017年06月03日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 9:34
鉾立峠に来ました。 ミヤマキリシマがちらほら。
おお、凄い。 感動です。
2017年06月03日 09:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
6/3 9:53
おお、凄い。 感動です。
立中山 山頂です。 流石に九重だな。 感動もののミヤマキリシマです。 う〜ん、どうしよう。 当初の予定を変更して、平治岳に向かいましょう。
2017年06月03日 09:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/3 9:58
立中山 山頂です。 流石に九重だな。 感動もののミヤマキリシマです。 う〜ん、どうしよう。 当初の予定を変更して、平治岳に向かいましょう。
坊ガツルの湿原。 可愛いお花です。
2017年06月03日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 10:37
坊ガツルの湿原。 可愛いお花です。
来ました。 平治岳。 すげ〜。 本当に感動しました。 でも、凄い人。 登山道に渋滞が起きています。
2017年06月03日 11:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
6/3 11:28
来ました。 平治岳。 すげ〜。 本当に感動しました。 でも、凄い人。 登山道に渋滞が起きています。
凄い時間が掛かりましたが、何とか山頂へ。
2017年06月03日 12:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/3 12:23
凄い時間が掛かりましたが、何とか山頂へ。
凄いなあ。
2017年06月03日 12:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
6/3 12:23
凄いなあ。
本当に凄い。
2017年06月03日 12:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
6/3 12:24
本当に凄い。
近づいてみました。
2017年06月03日 12:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/3 12:28
近づいてみました。
下山中にヘリが。 テレビ撮影かなにか?
2017年06月03日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 13:09
下山中にヘリが。 テレビ撮影かなにか?
と思いきや、レスキューヘリでした。
2017年06月03日 13:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 13:13
と思いきや、レスキューヘリでした。
女性が吊り上げられています。 どうやら足を痛めてたように見えましたが、本当の事はわかりません。
2017年06月03日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/3 13:17
女性が吊り上げられています。 どうやら足を痛めてたように見えましたが、本当の事はわかりません。
坊ガツルのテント場。 ここは炊事場が隣接してて、水も自由に使えるようです。 いいなあ。 テント欲しい。
2017年06月03日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 13:53
坊ガツルのテント場。 ここは炊事場が隣接してて、水も自由に使えるようです。 いいなあ。 テント欲しい。
そろそろ帰りのルートです。 法華院山荘から諏蛾守越経由で長者原に戻ります。
2017年06月03日 14:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/3 14:05
そろそろ帰りのルートです。 法華院山荘から諏蛾守越経由で長者原に戻ります。
最初に遠目に見えていた、三俣山のミヤマキリシマ。 写真がへたくそで伝わりませんが、これはこれで味わいがあります。
2017年06月03日 14:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/3 14:31
最初に遠目に見えていた、三俣山のミヤマキリシマ。 写真がへたくそで伝わりませんが、これはこれで味わいがあります。
すがもり越避難小屋。 ここは三俣山の登山口でもあります。 元々、立中山と三俣山に登る予定だったのですが、平治岳で時間を食いすぎたのもあって、今日はここはパスします。
2017年06月03日 14:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 14:53
すがもり越避難小屋。 ここは三俣山の登山口でもあります。 元々、立中山と三俣山に登る予定だったのですが、平治岳で時間を食いすぎたのもあって、今日はここはパスします。
また、次の機会にお願いします。
2017年06月03日 14:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 14:55
また、次の機会にお願いします。
何度も言いますが、平治岳で時間を食いすぎた事もあって昼飯を食いそびれてしまいました。 結局、4個入りのクリームパンが今日の食事。 携行食なんですが、これだと塩分が取れんなあ。これ最後の一個。
2017年06月03日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/3 15:19
何度も言いますが、平治岳で時間を食いすぎた事もあって昼飯を食いそびれてしまいました。 結局、4個入りのクリームパンが今日の食事。 携行食なんですが、これだと塩分が取れんなあ。これ最後の一個。
さあ、最後の下り。 もう一踏ん張りしますか。
2017年06月03日 15:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/3 15:20
さあ、最後の下り。 もう一踏ん張りしますか。
下山しました。 なんか結構疲れました。 帰りのバイク、しんどいかも.. ソフトクリームでちょいとエネルギーチャージ。
2017年06月03日 16:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/3 16:03
下山しました。 なんか結構疲れました。 帰りのバイク、しんどいかも.. ソフトクリームでちょいとエネルギーチャージ。

感想

法華院山荘のBLOGだと5/27辺りが立中山でミヤマキリシマの見頃とのこと。 ならば行くしかあるまい..で、立中山へ行く計画を。 平治岳は来週行きましょう、で、今日は立中山と三俣山を廻るコースに決定。 朝、出る際、奥様から独りで行くのか..の声。 こんなこと言っても、山に登る気なんて無くて花だけ見たい人なんで、そのままスルーして出発。 が、立中山のミヤマキリシマがあんまり見事だったんで、ここは厳しいけれど、平治岳ならルートを選べば彼女も行けるかも..じゃ、来週に向けて偵察だな..と言うことで、予定変更。 坊ガツルから平治岳へ。 平治岳、いやあ見事でした。 感動ものです。 その代わり、凄い人。 人も多いけれど、加えて普段あまり山に登らない人が多くつめかけている事もあって、登山道は大渋滞。 歩いている時間よりも立ち止まっている時間の方が長い。 でも、それを差し引いても見る価値有りです。 満足です。 平治岳を下る途中、上空をヘリが。 最初はTVの取材?と思いきやレスキューヘリでした。 どうやら、足を痛めた女性が要請したみたいに見えました。 事実関係が分からないので何とも言えないのですが、自分的には”これでヘリ呼ぶの?”的な感じでした。 確かに、歩けなきゃどうしようもないだろ..なんですが、どうしても???が残ってしまいます。
それやこれやで、かなり時間を食ってしまいました。 さっさと帰る事にしましょう。 法華院山荘迄戻って諏蛾守越経由で長者原です。 三俣山登れるかな。
結局、登ると下山時刻が18時過ぎになりそうだし、体力も残り少ないし、で今日はパス。 次回の楽しみとします。 そのおかげで、16時には下山。 ソフトクリームを食べて帰路へ。 バイクの62kmは少ししんどかったかも。 でも、新しいバイクは余裕で車について行けるので楽はらくでした。 来週は平治岳? よく分かりません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら