記録ID: 115834
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
瑞牆山
2011年06月10日(金) [日帰り]



- GPS
- 08:20
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 923m
- 下り
- 911m
コースタイム
瑞牆山荘 9:50―10:40 富士見平小屋 10:50―11:15 桃太郎岩 11:35―12:50 山頂14:30―16:15 桃太郎岩 16:35―17:00 富士見平小屋 17:20―18:05 瑞牆山荘
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所など特になし ■下山後の温泉 韮崎市健康ふれあいセンター http://www.kitzwellness.co.jp/nirasaki/index.html |
写真
感想
GWに至仏山に行って以来、神奈川県内の山ばかりで久しぶりの百名山です。
天気予報では晴れだったのですが朝から曇っています、登山口には舗装されたりっぱな駐車場があり、ここに車を止めてスタートです。
しばらく行くと途中に水場があり、ここで冷たい水を飲んで森の中のゆるやかな登山道を富士見平へ登って行きます。
富士見平小屋にはテントが幾つか張ってあり、此処をベースに瑞牆山と金峰山と行くのでしょうか?
富士見平から少し登山道らしくなってきて、木々の合間から瑞牆山頂が見えてきます。
天烏川を渡るため一旦下り道になり川を渡ると桃太郎岩です、登山道には所々大きな奇岩があるのですが、これは一際大きいです!
ベンチがあったので此処で休憩して岩の横の階段を登って行くと段々険しく急になってきますが、この辺りにはアズマシャクナゲが群生していて丁度良い時期だったようで写真を撮りながらゆっくり登って行きます。
この先からは岩ばかりで登山道がはっきりしないのですがスプレーの赤矢印を頼りに登って行くと大やすり岩が正面に見えてきます。ここからロープを掴みハシゴを登るとまもなく山頂に到着。
断崖絶壁の山頂からは一瞬景色が見えたのですが、どんどん霧が上がってきてあっという間に雲に包まれてしまいました(T-T)、
平日の上時間が遅かったのもあり山頂には4組位しか居ませんでしたが休日はたくさんの人で賑わうのでしょう?押されて下に落ちそうです((((((^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する