記録ID: 1159877
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
見晴山〜地蔵岳〜小沼:シロヤシオを見に行こう@AKG
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 328m
- 下り
- 399m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり、冷たい風が強くて寒い 下山時、赤城公園VCで10℃の表示、山中での体感気温は5℃くらいか? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復 関越交通バス:赤城山VC→JR前橋ST( 同上 ) 関越交通のバスカード(尾瀬カード)は¥3000で¥4350分の運賃が払えるのでお得ですが、利用区間が限定されています(以前は群馬県内どこでも使えたのですが)。 赤城方面では、富士見温泉〜赤城山VCの区間は尾瀬カードが使えます。直通(急行)バスはおそらく利用できないのでは。 すみません、直通バスに乗らなかったので分かりません。カード利用で直通バスに乗られる方は、ご確認ください。 また6/4より6/25まで「赤城山新緑&ツツジウィーク」開催で、臨時バスも運行されるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 標識等、よく整備されています。 |
その他周辺情報 | バス乗り換え地点に、富士見温泉「見晴らしの湯」があります。 今日はまったく汗をかかなかったので、利用しませんでした。 |
写真
感想
いやぁ〜、もお、寒くて、まいった、まいった。
今日は、冷たい北西の風が強くて、フリースのジャケットとビーニーとウールのグローブが欲しかった、そんな、6月とは思えない気温でした。
この時期にそんなものが必要になるとは微塵にも思わず(むしろ、暑さや虫除け対策万全だったワタクシは間抜け)、長袖T・半袖Tの上に夏用の薄いウインドブレーカーでスタート。地蔵岳山頂は激寒で、写真を撮ってすぐに通過。風下側で休憩後は、レインウェアのジャケットを着込み、日除け用のネックガードとグローブで、なんとか強風をやり過ごしました。
昨年ちゃんと見ることのできなかったシロヤシオが、今日の本命。
小沼の南側では、最終盤のお花が強風に耐え、まだ、残っていてくれました。
ミツバツツジも終盤ですが、ヤマツツジはまだ蕾も多いです。レンゲツツジもこれからが本番、白樺牧場、小沼、覚満淵ともに見頃はまだ少し先になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する