ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1161291
全員に公開
ハイキング
東海

天生湿原〜籾糠山分岐まで周回

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
pattatta その他2人
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
402m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:22
合計
4:51
8:12
46
8:58
9:20
223
13:03
天生峠8:12−8:58天生湿原ー9:30カラ谷分岐−9:58カツラ門ー10:25木平分岐10:42−11:08籾糠分岐ー12:00ミズバショウ群生地12:12−13:03天生峠
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石川県より行きは北陸自動車道白山ICから富山ICへ,R41経由でR360で天生峠へ、帰りはR471、R41、r90で東海北陸自動車道飛騨清見ICを利用しました。
R360の白川郷側は落石のため通行できません
飛騨清見ICからのr478も通行できません
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備された歩きやすい道です。
天生湿原はミズバショウのピークは過ぎているようですが、
ブナ探勝路脇のミズバショウ群生地はピークでした。
カラ谷分岐周辺はニリンソウやサンカヨウが咲き乱れています。
谷筋のカラ谷登山道は、キヌガサソウ等花が多いです。
ブナ探勝路は上部はシラビソ、下部はブナの森です。
パンフレットには木平分岐、籾糠分岐に携帯トイレブースがあると書いてますが、
発見できませんでした。
その他周辺情報 R360とR471重複区間に入浴、食事施設ゆ〜わ〜くハウスがあります
朝8時、車は少ないかも
まあ、予報に反して天候が悪いしね
自然協力金500円払って入山です
2017年06月04日 08:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:12
朝8時、車は少ないかも
まあ、予報に反して天候が悪いしね
自然協力金500円払って入山です
ムシカリ
2017年06月04日 08:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:13
ムシカリ
ブナの門に入ります
2017年06月04日 08:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:23
ブナの門に入ります
美しい森です
2017年06月04日 08:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:24
美しい森です
2017年06月04日 08:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 8:24
イワナシちゃん
2017年06月04日 08:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:33
イワナシちゃん
ツルキシミ様
2017年06月04日 08:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:41
ツルキシミ様
顔出してるのはコゴミでしょうか?
2017年06月04日 08:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:46
顔出してるのはコゴミでしょうか?
エンレイソウ
2017年06月04日 08:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:47
エンレイソウ
ツクバネソウ
2017年06月04日 08:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 8:49
ツクバネソウ
マムシグサ
2017年06月04日 08:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:51
マムシグサ
ショウジョウバカマを眺めながら歩いていると
2017年06月04日 08:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:54
ショウジョウバカマを眺めながら歩いていると
天生湿原に到着です
2017年06月04日 08:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 8:58
天生湿原に到着です
熊さんの仕業w
2017年06月04日 08:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 8:58
熊さんの仕業w
湿原が見えました
2017年06月04日 09:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:00
湿原が見えました
ミズバショウ登場!!
2017年06月04日 09:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:01
ミズバショウ登場!!
2017年06月04日 09:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:02
ヒメイチゲさん
2017年06月04日 09:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:04
ヒメイチゲさん
この辺りで一番いい感じ
2017年06月04日 09:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 9:07
この辺りで一番いい感じ
2017年06月04日 09:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:08
ミズバショウいっぱい
2017年06月04日 09:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 9:14
ミズバショウいっぱい
2017年06月04日 09:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:15
湿原の先はリュウキンカが出てきます
2017年06月04日 09:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 9:22
湿原の先はリュウキンカが出てきます
ミズバショウとリュウキンカの共演とS字カーブ
2017年06月04日 09:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 9:23
ミズバショウとリュウキンカの共演とS字カーブ
梅に鶯、獅子に牡丹、ミズバショウにリュウキンカ
2017年06月04日 09:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:23
梅に鶯、獅子に牡丹、ミズバショウにリュウキンカ
ここら辺でサンカヨウさんが現れます
2017年06月04日 09:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 9:26
ここら辺でサンカヨウさんが現れます
ニリンソウも出てきます
2017年06月04日 09:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:27
ニリンソウも出てきます
サンリンソウ?ではないが
少しピンク
2017年06月04日 09:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:28
サンリンソウ?ではないが
少しピンク
ピンクのつぼみ
2017年06月04日 09:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:28
ピンクのつぼみ
2017年06月04日 09:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:30
分岐周辺は花盛り
2017年06月04日 09:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:30
分岐周辺は花盛り
2017年06月04日 09:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:31
2017年06月04日 09:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:32
2017年06月04日 09:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:33
クルマバツクバネソウ
2017年06月04日 09:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:34
クルマバツクバネソウ
これは?
2017年06月04日 09:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 9:38
これは?
ちっさいエンレイソウ
2017年06月04日 09:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:44
ちっさいエンレイソウ
待ってました!!
キヌガサソウ様
カツラ門の手前でした
2017年06月04日 09:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 9:53
待ってました!!
キヌガサソウ様
カツラ門の手前でした
少し小振りでした
2017年06月04日 09:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 9:53
少し小振りでした
ショウジョウバカマがきれい
2017年06月04日 10:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:13
ショウジョウバカマがきれい
渓流沿いのリュウキンカ
2017年06月04日 10:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 10:19
渓流沿いのリュウキンカ
木平分岐まで来ました
2017年06月04日 10:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 10:42
木平分岐まで来ました
今日初、ツバメオモト
2017年06月04日 10:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 10:52
今日初、ツバメオモト
木平分岐からここまで急登です
ここからブナ探勝路を下ります
2017年06月04日 11:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 11:08
木平分岐からここまで急登です
ここからブナ探勝路を下ります
最初はシラビソの森
2017年06月04日 11:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 11:14
最初はシラビソの森
ムラサキヤシオが彩りを添えます
2017年06月04日 11:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 11:22
ムラサキヤシオが彩りを添えます
少し日が差してきました
2017年06月04日 11:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 11:26
少し日が差してきました
カタバミも開き始めます
2017年06月04日 11:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 11:40
カタバミも開き始めます
ブナの巨木が多いです
2017年06月04日 11:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 11:47
ブナの巨木が多いです
ザゼンソウ様
やっと会えました
2017年06月04日 11:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 11:57
ザゼンソウ様
やっと会えました
ミズバショウ群生地
今がちょうど見ごろでした
2017年06月04日 12:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/4 12:00
ミズバショウ群生地
今がちょうど見ごろでした
圧倒的!
2017年06月04日 12:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 12:02
圧倒的!
相方のリュウキンカも
2017年06月04日 12:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 12:03
相方のリュウキンカも
2017年06月04日 12:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 12:03
イノシシさんはミズバショウの大敵です
2017年06月04日 12:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 12:12
イノシシさんはミズバショウの大敵です
いい感じで晴れてきました
2017年06月04日 12:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 12:15
いい感じで晴れてきました
ピンクのカタバミも開いてきた
2017年06月04日 12:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 12:16
ピンクのカタバミも開いてきた
リュウキンカアップ
天生湿原左回り
2017年06月04日 12:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 12:21
リュウキンカアップ
天生湿原左回り
オモトさん
2017年06月04日 12:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 12:28
オモトさん
姫様も
2017年06月04日 12:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/4 12:29
姫様も
ミツバオウレンさん
2017年06月04日 12:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 12:35
ミツバオウレンさん
帰りの北ア方面
頭が見えません
2017年06月04日 12:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/4 12:45
帰りの北ア方面
頭が見えません
下山完了
2017年06月04日 13:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/4 13:03
下山完了
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

天生湿原という名前だけは知っていたのですが・・・
今回、たまたまレコで発見し、調べてみると整備の行き届いた歩きやすそうな感じ。これならうちの両親でもいけそうだと、連れて行くことに。
 朝6:00に自宅を出発。北陸道に入った途端雨が降り始める。予想では奥能登辺りまでだと思っていた雨雲が予想外に南下したらしい。富山ICで降りR41号を南下するが雨はなかなか止まず、岐阜県に入ったあたりでようやく小降りに。雨なら引き返そうかとも思ったが、なんとかいけそう。酷道だと思っていたR360もおおむね1.5車線はあって、比較的ましでした。結局天生峠まで2時間かかり、8:00に到着。駐車場は半分くらい埋まってました。
 協力金3人分払って登山開始。普段ウォーキング程度はしているが登山はしていない両親は湿原までたどりつけるか心配していましたが、歩きやすい道で問題なし。湿原のミズバショウは少し旬を過ぎている状況でしたが、ゲートを出た下の沢辺でのリュウキンカとの共演は見事でした。さらにそこから登ってカラ谷分岐まではニリンソウとサンカヨウの大群落。見渡す限りの花畑に2人も大喜び。まだいけそうなのでそのままカラ谷コースを進むことに。沢沿いのコースは新緑のブナの森で花も多く、カツラ門手前にはキヌガサソウも咲いていました。
 両親は特にしんどい様子もなく、木平分岐に到着。70台も半ばに差し掛かっているのにタフです。少し休憩した後、籾糠分岐へ登ります。この急登も呼吸を乱しながらもほぼコースタイムで登り切りました。しかし山頂への急登の下りはさすがに怖く、天候も良くなくて展望も期待できないのでここが今日の最高地点。
 シラビソの森、ブナの森を歩いてミズバショウ群生地へ。途中の急下りは難儀していましたが、なんとか降り切りました。この群生地のミズバショウはまさに見ごろピークでした。天候は午後になって回復傾向でしたが、キクザキイチゲやカタバミ等はいまいち開ききらなかったのが唯一の心残りではありましたが、花満載の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら