記録ID: 116137
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦が丸
2011年06月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 943m
- 下り
- 944m
コースタイム
10:37 西丹沢自然教室
12:50〜13:27 畦ヶ丸Peak
15:23 西丹沢自然教室
12:50〜13:27 畦ヶ丸Peak
15:23 西丹沢自然教室
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場:西丹沢自然教室前 ●登山ポスト:西丹沢自然教室 ★登山道:特に危険箇所はなし。木道が滑り易い。 ●新緑キラキラ ●前日の雨で沢の水量がやばい 畦が丸調べていいたらなんとNNPさん発見です 私は去年6月に来て2回目でしたが 冬の凍った滝もいいですね! 雪の頃行かねばと決意! 西丹沢自然教室前の駐車場は9割満員すれすれセーフ 沢沿いはマイナスイオンが気持ちが良い、 聞こえるのは渓流の音!! 滝見を忘れて無心でどんどん登る。 頂上に到着、冷やし中華を食べる 鳥のさえずりを聞きながら ブナの木を見ながら昼寝 虫多い 東京からきた「ブナの木を歩く会」8名の登山者と話す。 行きは抜いたが帰りはすれ違う。 沢が切れた所で途中ので諦めた様子。 もう一組の団体も抜いて、休憩後私たちのペースについて来て 一人が足をつって大変だったらしい。 自然教室の館長に下山報告をすると早かったですねと言われた 親切にご指導いただいた。 人が多い。 子供連れの家族 中学生の団体 沢で寝てるカップル 橋からロープで降りてるカップル 梅雨の晴れ間の気候も良い条件が揃い楽しい山行だった。 沢の水に顔を浸けたとき飛び込みたくなった。 帰りにアウトレットでベルーベリーサンデーを食べた。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yukkoさんこんばんは
今は新緑と沢のマイナスイオンで気持ちよさそうですね
しかもなかなか賑わっているようで
冬場の氷の鑑賞も素敵でしたよ、落葉してるので見晴らしも良いですし。
あ!それから僕はNMPじゃなくてNNPでございます
NNPさんすみませんでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する