ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1161424
全員に公開
ハイキング
東海

十枚山 連なる山々

2017年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:49
距離
11.7km
登り
1,523m
下り
1,511m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:44
合計
5:39
5:57
5:58
17
6:15
6:21
92
7:53
8:08
17
8:25
8:25
22
8:47
8:50
22
9:12
9:12
24
9:36
9:50
53
10:43
10:43
9
10:52
10:53
15
11:08
11:12
1
11:13
ゴール地点
装備重量10kg
ログ GARMIN62S
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道29号線を北上し、関の沢方面へ右折。道なりにずっと林道を登っていくと小さな駐車場があります。これより上に行くと関の沢集落があり、道の終点が登山口となります。登山口付近には車が2台停められるスペースがあります。(廃屋前と登山口近くの退避路)朝早く来たのであれば、ここに停められると思います。登っていくとターンできるところがほとんどありませんので気を付けて。
上のスペースに停められると、標高差で250mくらいは上なので、登るのがだいぶん楽になります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなし。沢経由の道は通行止め。
ザレているところが結構あり、また全体的に急登なので特に下りでは足元に気を付けて。
その他周辺情報 コンヤ温泉、黄金温泉、金山温泉。安陪奥は温泉がたくさんあります。
駐車場から出発
2017年06月05日 05:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 5:24
駐車場から出発
左右に分かれておりますが、左の登り方面が正解
2017年06月05日 05:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 5:28
左右に分かれておりますが、左の登り方面が正解
集落を歩いていくと、登山口発見。しかし、すぐに舗装道路に戻ってしまいます。偽登山口でした。
2017年06月05日 05:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 5:35
集落を歩いていくと、登山口発見。しかし、すぐに舗装道路に戻ってしまいます。偽登山口でした。
舗装道路の一番上の廃屋前に駐車可能スペースあり。また、登山口近くの退避路にも停められます。
2017年06月05日 05:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 5:51
舗装道路の一番上の廃屋前に駐車可能スペースあり。また、登山口近くの退避路にも停められます。
やっと登山口。立派な登山ポストが設置されております。
2017年06月05日 05:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/5 5:56
やっと登山口。立派な登山ポストが設置されております。
登山カード入れもありますが、カードが切れておりました。
2017年06月05日 05:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 5:57
登山カード入れもありますが、カードが切れておりました。
沢コースは通行止め。
2017年06月05日 05:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 5:58
沢コースは通行止め。
登ります。最初は杉の樹林帯。
2017年06月05日 05:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 5:58
登ります。最初は杉の樹林帯。
沢コースとの分岐は通行止めになっております。
2017年06月05日 06:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 6:16
沢コースとの分岐は通行止めになっております。
直登コースを登ると、ロープ場が少しあり
2017年06月05日 06:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 6:40
直登コースを登ると、ロープ場が少しあり
岩が多くなり、結構ザレているので歩きにくい
2017年06月05日 06:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/5 6:49
岩が多くなり、結構ザレているので歩きにくい
真新しいウンコ。何のウンコだろうか。
2017年06月05日 07:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/5 7:25
真新しいウンコ。何のウンコだろうか。
後半は結構ロープが多い
2017年06月05日 07:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 7:38
後半は結構ロープが多い
やっと眺望が
2017年06月05日 07:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
6/5 7:41
やっと眺望が
自然の落とし穴か?
2017年06月05日 07:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 7:44
自然の落とし穴か?
朝日がまぶしい
2017年06月05日 07:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 7:52
朝日がまぶしい
山頂標識が見えてきた。
2017年06月05日 07:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/5 7:52
山頂標識が見えてきた。
山頂到着。見晴しがいい。
2017年06月05日 07:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 7:55
山頂到着。見晴しがいい。
下十枚山と稜線
2017年06月05日 07:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
6/5 7:55
下十枚山と稜線
連なる山々。これが見たかった。
2017年06月05日 07:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
6/5 7:55
連なる山々。これが見たかった。
アルプス深南部方面
2017年06月05日 07:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 7:56
アルプス深南部方面
自撮り
2017年06月05日 07:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
6/5 7:57
自撮り
山頂はすごく整備されていてテン場みたいでした。
2017年06月05日 07:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
6/5 7:59
山頂はすごく整備されていてテン場みたいでした。
気持ちがいい山頂です。天気の良い夜にテン泊したら最高でしょう。熊やイノシシ怖いけど。
2017年06月05日 08:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
6/5 8:01
気持ちがいい山頂です。天気の良い夜にテン泊したら最高でしょう。熊やイノシシ怖いけど。
駿河湾がよく見えます。
2017年06月05日 08:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
6/5 8:01
駿河湾がよく見えます。
下十枚へ向かう途中、また真新しいウンコが。
2017年06月05日 08:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 8:12
下十枚へ向かう途中、また真新しいウンコが。
気持ちの良い稜線歩き
2017年06月05日 08:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 8:19
気持ちの良い稜線歩き
下十枚山が近づいてきた。
2017年06月05日 08:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/5 8:22
下十枚山が近づいてきた。
十枚峠。山梨側と沢コースに降りる道があります。
2017年06月05日 08:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 8:24
十枚峠。山梨側と沢コースに降りる道があります。
沢コース側は通行止め
2017年06月05日 08:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 8:25
沢コース側は通行止め
下十枚山側は熊注意の標識
2017年06月05日 08:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 8:25
下十枚山側は熊注意の標識
下十枚側に登っていくと、先ほどとは違って苔の世界
2017年06月05日 08:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/5 8:30
下十枚側に登っていくと、先ほどとは違って苔の世界
うぉ!巨大トカゲに襲われた!?ではなく、ただの木です。見えないですかね。
2017年06月05日 08:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 8:35
うぉ!巨大トカゲに襲われた!?ではなく、ただの木です。見えないですかね。
彼方に静岡市が見えます。
2017年06月05日 08:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/5 8:42
彼方に静岡市が見えます。
青い空、白い雲。気持ちいいですね。
2017年06月05日 08:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
6/5 8:42
青い空、白い雲。気持ちいいですね。
下十枚山到着。ほぼ眺望無
2017年06月05日 08:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/5 8:46
下十枚山到着。ほぼ眺望無
木の間からわずかに富士山が見えるのみ。
2017年06月05日 08:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
6/5 8:46
木の間からわずかに富士山が見えるのみ。
引き返します。安陪奥の山伏と大谷崩が見えます。
2017年06月05日 08:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 8:56
引き返します。安陪奥の山伏と大谷崩が見えます。
山伏は山頂が雲に覆われておりますね。
2017年06月05日 08:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 8:56
山伏は山頂が雲に覆われておりますね。
大谷崩はまだ大丈夫か。
2017年06月05日 08:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 8:56
大谷崩はまだ大丈夫か。
何となくシャッターを切った
2017年06月05日 09:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 9:31
何となくシャッターを切った
十枚山山頂に戻ってきました。富士山の山頂が若干見えた。
2017年06月05日 09:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 9:37
十枚山山頂に戻ってきました。富士山の山頂が若干見えた。
駿河湾がよく見えます。霞の中に沼津アルプスも見えました。
2017年06月05日 09:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 9:38
駿河湾がよく見えます。霞の中に沼津アルプスも見えました。
拡大。霞んで見えん
2017年06月05日 09:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 9:48
拡大。霞んで見えん
静岡市方面拡大。霞んでしまっている。残念。
2017年06月05日 09:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 9:48
静岡市方面拡大。霞んでしまっている。残念。
海までまっすぐ連なるこの山々が見たかったのでした。
2017年06月05日 09:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 9:49
海までまっすぐ連なるこの山々が見たかったのでした。
下山します。前黒法師かな。
2017年06月05日 10:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 10:03
下山します。前黒法師かな。
大昔にロープを縛られたのか、ロープを縛った部分だけ太さが変わらず成長しているようです。
2017年06月05日 10:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 10:05
大昔にロープを縛られたのか、ロープを縛った部分だけ太さが変わらず成長しているようです。
急な下りを慎重に下る
2017年06月05日 10:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/5 10:18
急な下りを慎重に下る
登山口到着。途中、クマよけ鈴を拾ったので、ポストの上に置いておいた。
2017年06月05日 10:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 10:53
登山口到着。途中、クマよけ鈴を拾ったので、ポストの上に置いておいた。
駐車場に生還。
2017年06月05日 11:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/5 11:13
駐車場に生還。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ストック 登山靴 手袋 帽子 行動食 昼食 飲料水2L コッフェル 救急セット ヘッドライト 予備電池 GPS 熊鈴 コンパス 地図 時計 携帯 財布 保険証 筆記用具 一眼カメラ レンズ ジオライン フリース ズボン 登山靴下 予備紐 ライター ビバークシート 防寒着 カッパ チェーンスパイク

感想

平日の山行なので、他の登山者とは一人しか会いませんでした。
下十枚山から戻るときに、クマザサが大きな音と共に揺れたので熊かと思ってビビりました^^;)結局何かわかりませんでした。
十枚山からの眺望は良かったですが、富士山が気に隠れてあまり見えてなかったのが残念です。
山頂はテン場のように整備されており、野生動物に恐怖しなければ絶好のテン場です。テント張ってしまっていいのだろうか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら