また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1162338
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳ー三股からピストン

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,479m
下り
1,471m

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:22
合計
8:18
5:07
51
森の広場
5:58
5:58
55
6:53
6:53
185
9:58
10:20
107
12:07
12:07
38
12:45
12:45
40
13:25
森の広場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:
横浜横須賀道路の朝比奈ICを27日の午後7時20分頃に出発。
保土ヶ谷バイパス〜R16を経て中央高速・八王子ICに午後8時40分頃に出発し長野道・安曇野ICに午後10時40分頃、森の広場には午後11時10分頃に到着しました。
※到着時の車の台数:暗くて正確にはわかりませんが10台程度。。。

復路:
安曇野ICを午後2時30分頃に出発。中央道八王子JCTから圏央道〜海老名JCT〜東名高速・横浜町田IC経由で横浜横須賀道路へ。横浜横須賀道路の朝比奈ICには午後5時50分時到着。
※全区間渋滞なし

森の広場(P):
広場から登山口までは歩いて約30分ほどでした。
コース状況/
危険箇所等
◇ 森の広場→まめうち平
三股Pから登山口までは落石が多いようで石がゴロゴロ道にころがっていました。登山口から、まめうち平までは何度か橋を渡ったり木製の階段を上ったりします。整備されたとても歩きやすい登山道です。

◇ まめうち平→蝶ヶ岳山頂
まめうち平からは登山道も一変。残雪の道になりますのでアイゼンは必要でした。何回かトラバースをしたり、急な上りが長く続きます。この日の雪の状態は圧雪された状態やシャーベットと様々な状況がありましたが下山時はほぼシャーベット状。

◇ トイレ
崩壊地手前の駐車スペースに2台の仮設トイレが設置されています。また三股Pのトイレが使えます。
その他周辺情報 日帰り入浴:信州安曇野 「ほりでーゆ〜四季の郷」
登山口から近いのと安曇野ICへ向かうルート上にあるので前回、常念に行った時もここを利用しました。
http://www.holiday-you.co.jp/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
5時にはもうこの明るさ。
2018年04月28日 05:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/28 5:07
5時にはもうこの明るさ。
P入り口
2018年04月28日 05:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:08
P入り口
崩壊地手前にも数台駐車できます。
2018年04月28日 05:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:08
崩壊地手前にも数台駐車できます。
仮設トイレも設置してあります。
2018年04月28日 05:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:09
仮設トイレも設置してあります。
バリケード横から三股Pへ向かいます。
2018年04月28日 05:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:09
バリケード横から三股Pへ向かいます。
三股Pまでは思ったほど距離はありませんでした。
2018年04月28日 05:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:11
三股Pまでは思ったほど距離はありませんでした。
途中、上を見上げると・・・あんなのが落ちてきたらひとたまりもありませんね。
2018年04月28日 05:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:12
途中、上を見上げると・・・あんなのが落ちてきたらひとたまりもありませんね。
あっという間に到着。車もなく閑散としています。
2018年04月28日 05:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:17
あっという間に到着。車もなく閑散としています。
トイレは利用できるみたいです。
2018年04月28日 05:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:19
トイレは利用できるみたいです。
ゲート横から入ります。
2018年04月28日 05:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:20
ゲート横から入ります。
まずはこんな道から。
2018年04月28日 05:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:24
まずはこんな道から。
登山届を出しました。
2018年04月28日 05:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:32
登山届を出しました。
本格的に登山道に入ります。
2018年04月28日 05:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:33
本格的に登山道に入ります。
2018年04月28日 05:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:34
今日は左へ!
2018年04月28日 05:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:34
今日は左へ!
2018年04月28日 05:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:35
2018年04月28日 05:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:36
このあたりは石がゴロゴロと足場が悪いです。
2018年04月28日 05:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:37
このあたりは石がゴロゴロと足場が悪いです。
2018年04月28日 05:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:38
2018年04月28日 05:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:39
しばらくは平たんな道を進みます。
2018年04月28日 05:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:40
しばらくは平たんな道を進みます。
2018年04月28日 05:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:41
これわりと揺れますよ。
2018年04月28日 05:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:42
これわりと揺れますよ。
2018年04月28日 05:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:43
2018年04月28日 05:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:43
徐々にですが緩やかに上って行きます。
2018年04月28日 05:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:44
徐々にですが緩やかに上って行きます。
2018年04月28日 05:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:46
2018年04月28日 05:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:50
こんな階段がたくさん出てきます。
2018年04月28日 05:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:50
こんな階段がたくさん出てきます。
2018年04月28日 05:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:52
2018年04月28日 05:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:53
2018年04月28日 05:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:53
2018年04月28日 05:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:55
2018年04月28日 05:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:55
2018年04月28日 05:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:56
お約束。。。
2018年04月28日 05:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/28 5:58
お約束。。。
本当に歩きやすい。。
2018年04月28日 05:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 5:59
本当に歩きやすい。。
2018年04月28日 06:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:08
2018年04月28日 06:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:09
2018年04月28日 06:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:12
2018年04月28日 06:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:13
2018年04月28日 06:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:18
少しだけ雪が残っているところも。。
2018年04月28日 06:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:21
少しだけ雪が残っているところも。。
2018年04月28日 06:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:24
2018年04月28日 06:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:25
2018年04月28日 06:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:27
2018年04月28日 06:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:29
2018年04月28日 06:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:31
ここにも少しだけ。。
2018年04月28日 06:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:32
ここにも少しだけ。。
2018年04月28日 06:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:36
2018年04月28日 06:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:37
2018年04月28日 06:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:38
2018年04月28日 06:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:42
2018年04月28日 06:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:43
2018年04月28日 06:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:45
ここも普通に通過できます。
2018年04月28日 06:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:49
ここも普通に通過できます。
階段、多いです。
2018年04月28日 06:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:50
階段、多いです。
2018年04月28日 06:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:52
まめうち平に到着。ベンチがあるのでここで一休みします。
2018年04月28日 06:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 6:53
まめうち平に到着。ベンチがあるのでここで一休みします。
まだまだありますねぇ。
2018年04月28日 07:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:01
まだまだありますねぇ。
で、ここからはずっと雪道。
2018年04月28日 07:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:02
で、ここからはずっと雪道。
2018年04月28日 07:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:05
上りが始まるのでアイゼン装着です。
2018年04月28日 07:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:15
上りが始まるのでアイゼン装着です。
急な上りが続きます。
2018年04月28日 07:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:16
急な上りが続きます。
2018年04月28日 07:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:19
2018年04月28日 07:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:26
2018年04月28日 07:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:32
2018年04月28日 07:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:41
2018年04月28日 07:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:42
狭いところを抜ける箇所も多くありました。
2018年04月28日 07:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/28 7:48
狭いところを抜ける箇所も多くありました。
最初のトラバース。
2018年04月28日 07:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:49
最初のトラバース。
上はこんなで、、
2018年04月28日 07:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:49
上はこんなで、、
下を見るとこんな。。
2018年04月28日 07:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:49
下を見るとこんな。。
常念岳が見えます。
2018年04月28日 07:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/28 7:49
常念岳が見えます。
2018年04月28日 07:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:51
上りはさらに続きます。。
2018年04月28日 07:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:52
上りはさらに続きます。。
2018年04月28日 07:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 7:59
2018年04月28日 08:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:04
2018年04月28日 08:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:05
2018年04月28日 08:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:08
2018年04月28日 08:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:11
2018年04月28日 08:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:13
狭い箇所が多いので下山時は上りの人と何度がすれ違ったため待機することが多かったです。
2018年04月28日 08:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:20
狭い箇所が多いので下山時は上りの人と何度がすれ違ったため待機することが多かったです。
ここからさらに急な上りになります。
2018年04月28日 08:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:21
ここからさらに急な上りになります。
ア〜ップ!!
2018年04月28日 08:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/28 8:22
ア〜ップ!!
2018年04月28日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:28
2018年04月28日 08:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:33
あまりに上りが続くので段々と体力奪われてきます。。
2018年04月28日 08:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:39
あまりに上りが続くので段々と体力奪われてきます。。
2018年04月28日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:42
2018年04月28日 08:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 8:49
2018年04月28日 09:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 9:05
ここから視界が広がってテンションも↑
2018年04月28日 09:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 9:10
ここから視界が広がってテンションも↑
ただ、、これで終わりかと思いきや。。
2018年04月28日 09:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 9:18
ただ、、これで終わりかと思いきや。。
上り切ったら、まださらに上りがありました。。
2018年04月28日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 9:28
上り切ったら、まださらに上りがありました。。
伝わりにくいと思いますが、結構上っています。
2018年04月28日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 9:30
伝わりにくいと思いますが、結構上っています。
ラストスパート。
2018年04月28日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 9:51
ラストスパート。
蝶ヶ岳山頂に到着。山頂には雪はありません。
2018年04月28日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10
4/28 9:58
蝶ヶ岳山頂に到着。山頂には雪はありません。
そしてご褒美に絶景が待っています。
2018年04月28日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
4/28 9:58
そしてご褒美に絶景が待っています。
2018年04月28日 10:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
4/28 10:12
2018年04月28日 10:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
4/28 10:12
2018年04月28日 10:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
4/28 10:12
蝶ヶ岳ヒュッテでバッジ購入。
2018年04月28日 10:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/28 10:03
蝶ヶ岳ヒュッテでバッジ購入。
下山時に撮影。道に石がたくさん転がっています。
2018年04月28日 13:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 13:11
下山時に撮影。道に石がたくさん転がっています。
崩壊場所。今シーズンの復旧は難しいそうです。
2018年04月28日 13:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/28 13:23
崩壊場所。今シーズンの復旧は難しいそうです。
広場に到着。お疲れ様でした。
2018年04月28日 13:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 13:25
広場に到着。お疲れ様でした。
汗を流して帰路につきます。
2018年04月28日 13:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/28 13:50
汗を流して帰路につきます。

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ アイゼン

感想

GW初日。日本の祝日とは無縁の仕事なので、混雑の少ない?であろう初日の土曜に行くことに決めました。燕岳と蝶ヶ岳、、迷いに迷って3年前に常念岳へ行って周回できずに行けなかった蝶ヶ岳に決めました。本やネットで紹介されている通り山頂での眺望は素晴らしかったです。人も少なく山頂でゆっくりできました。今度は雪のない時期に常念とセットで登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら