記録ID: 1163534
全員に公開
ハイキング
中国
吉和冠山
2017年06月09日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 898m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 5:57
距離 10.8km
登り 898m
下り 896m
8:40
22分
駐車地
14:37
駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 ハッキリした登山道なので迷うことはありません。 クルソン仏岩分岐に標識があると良いのだが・・・ |
写真
感想
オオヤマレンゲを求めて、仲間と吉和冠山に登る。
潮原温泉中国自動車道高架下に駐車して登山口に向かう。
汐谷登山口駐車場に車が1台あった。
沢沿いは倒木が多く荒れているが、歩くには影響はない。
クルソン仏岩の隣りの展望岩にて、360度の大パノラマを堪能する。
周囲の新緑が素晴らしい・・・
この展望岩は平らな部分が狭く、一度に4〜5人しか登れない。
紅葉の時期には、先客が居て登れないことが多い。
オオヤマレンゲの群生地で花を探すが、全て蕾だった。
蕾は口を硬く閉じていて開花には程遠いようだ。
見頃は10日から2週間くらい先になりそう・・・
21日に再度来る予定なので楽しみだ。
雨にならないことを祈る。
山頂一帯のドウダンツツジは満開・・・
山頂から先の懸崖で景色を眺めながら弁当を食べて下山する。
山頂は10人余りの登山者が居て、人気がある山だと感じた。
梅雨の晴れ間、湿気が無く爽やかな山歩きが出来て満足の1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する