記録ID: 1165537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
稲包山はヤマビル注意(^_^;)
2017年06月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:05
距離 14.0km
登り 1,140m
下り 1,052m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山道に入り数キロはヤマビルに注意です。塩水は必携ですね。 |
その他周辺情報 | こしきの湯 大人 400円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
ライター
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は稲含山へ行ってきました。
そしてヤマビル初体験でした。
ヤマビルがいるという話でしたが、大丈夫かなと思ってましたが実際に駐車場でお会いした時にはかなりひいてしまった。
しかも自分は塩水を忘れてしまったので虫よけを足に吹き付ける。
そして登り始めてすぐに足元でウヨウヨしている所を見ると、緊張感が高まってしまう。
そしてついにズボンにヒルが噛みついてきた!!
木の棒で取ろうとしても全然取れない。
師匠が塩水をかけてくれたら、やっと離してくれた。
すでに体中が気持ち悪い。
なんとか山頂に到着すると360°の絶景がひろがっていました。
なかなか下山する気が起きないが、降りてみるとヒルが見当たらない。
後で知りましたが活動時間は夜から朝が活発に動くらしいです。
しかし駐車場にはまだヒルがいたので車に持ち帰らないように、よく確認してから車に乗り込み、近くのこしきの湯できれいさっぱりになって帰宅しました。
ヤマビルがいるところはお昼頃がおすすめなのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2655人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する