ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116655
全員に公開
ハイキング
東海

三ツ瀬明神山(三ツ瀬コース)

2011年06月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:46
距離
5.1km
登り
661m
下り
661m

コースタイム

6/14 21:30自宅出発-6/15 0:30登山口【車中泊】

6:15起床・準備

7:27駐車場-7:34登山口-8:16二合目三ツ瀬峠-9:11六合目乳岩コース分岐-10:04三ツ瀬明神山山頂-10:15下山開始-10:53六合目乳岩コース分岐-11:32二合目三ツ瀬峠-12:06登山口-12:13駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新城よりR151を北上し、新本郷トンネル手前を左折し一番奥に登山道あり
登山口手前に4〜5台程度の駐車スペースあり。登山口すぐのところにも2台程度駐車スペースがあるが、道が非常に狭く方向転換が困難なためお勧めできない。
コース状況/
危険箇所等
・コース上にテープはあまりないが道標が充実しており踏み跡が不明瞭な地点はほとんどない為迷う恐れは少ない。
・渡渉地点数か所あり。
・コース全般を通じて岩場・鎖場・ハシゴのある地点が多い。高さがありかなり急。苔で滑るところもあるので要注意。
・駐車スペース・山頂にトイレがあるが…。
・蒲郡方面からR151で向かった場合新城駅周辺でコンビニに入っておいた方がよい。東栄町に入ってからはほぼない。
・帰路に立ち寄り温泉「うめの湯」あり。幟がたくさん立っている。
7:27 駐車スペース出発 ここには危険なトイレあり
2011年06月15日 22:29撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:29
7:27 駐車スペース出発 ここには危険なトイレあり
7:34 登山口
2011年06月15日 07:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 7:34
7:34 登山口
東三河名山八選というのがあるらしい
2011年06月15日 22:30撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:30
東三河名山八選というのがあるらしい
渡渉から登山スタート
2011年06月15日 22:30撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:30
渡渉から登山スタート
2011年06月15日 22:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:32
濫觴の水 濫觴とは「物事の起こり」という意味らしい
2011年06月15日 22:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:32
濫觴の水 濫觴とは「物事の起こり」という意味らしい
飲む勇気はなかったけど手や顔を洗うと超気持ちいい
2011年06月15日 22:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:32
飲む勇気はなかったけど手や顔を洗うと超気持ちいい
水場を進みます
2011年06月15日 08:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 8:01
水場を進みます
2011年06月15日 22:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:33
さて急になってきた
2011年06月15日 22:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:33
さて急になってきた
写真中央の根っこが視界に入ったとき…
2011年06月15日 08:13撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 8:13
写真中央の根っこが視界に入ったとき…
このハシゴは鎖一本でぶら下がってるだけなのでかなり不安定
2011年06月15日 22:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:33
このハシゴは鎖一本でぶら下がってるだけなのでかなり不安定
8:16 二合目三ツ瀬峠
2011年06月15日 08:16撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 8:16
8:16 二合目三ツ瀬峠
2011年06月15日 22:33撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:33
さあ鎖場が増えてきた〜
2011年06月15日 22:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:34
さあ鎖場が増えてきた〜
なかなかスリリング
2011年06月15日 22:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:34
なかなかスリリング
2011年06月15日 22:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:34
岩場もあり
2011年06月15日 22:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:34
岩場もあり
2011年06月15日 08:51撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 8:51
2011年06月15日 09:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 9:04
9:11 六合目乳岩コース分岐
2011年06月15日 22:34撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:34
9:11 六合目乳岩コース分岐
ここが少しわかりにくい 岩の左には行けないし…
2011年06月15日 22:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:35
ここが少しわかりにくい 岩の左には行けないし…
右側に降りると「行き止まり」
2011年06月15日 22:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:35
右側に降りると「行き止まり」
そこから左上を見るとテープ発見!
2011年06月15日 22:35撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:35
そこから左上を見るとテープ発見!
2011年06月15日 22:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:36
2011年06月15日 22:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:36
がんばれ俺!
2011年06月15日 22:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:36
がんばれ俺!
2011年06月15日 22:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:36
ここの鎖場が一番長かったかな
2011年06月15日 22:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:36
ここの鎖場が一番長かったかな
2011年06月15日 22:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:36
馬の背へ
2011年06月15日 22:36撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:36
馬の背へ
馬の背
2011年06月15日 22:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:37
馬の背
鳳来湖?が見える
2011年06月15日 09:47撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 9:47
鳳来湖?が見える
2011年06月15日 22:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:37
9合目 あと少しだ
2011年06月15日 22:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:37
9合目 あと少しだ
朽ちて細くなっている道
2011年06月15日 22:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:37
朽ちて細くなっている道
2011年06月15日 22:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:37
このハシゴも不安定
2011年06月15日 22:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:37
このハシゴも不安定
見えてきた〜
2011年06月15日 22:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:37
見えてきた〜
10:04 三ツ瀬明神山山頂 曇っているのが残念
2011年06月15日 10:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 10:04
10:04 三ツ瀬明神山山頂 曇っているのが残念
10:15 しばしの休憩ののちに下山開始
2011年06月15日 10:15撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 10:15
10:15 しばしの休憩ののちに下山開始
2011年06月15日 10:19撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 10:19
下りはやっぱり怖いな〜
2011年06月15日 22:37撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:37
下りはやっぱり怖いな〜
2011年06月15日 22:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:38
10:53 六合目乳岩コース分岐
2011年06月15日 10:53撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 10:53
10:53 六合目乳岩コース分岐
2011年06月15日 22:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:38
11:32 二合目三ツ瀬峠
2011年06月15日 11:32撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 11:32
11:32 二合目三ツ瀬峠
2011年06月15日 22:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:38
12:13 駐車場着
2011年06月15日 22:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/15 22:38
12:13 駐車場着
撮影機器:

感想

今回は愛知県下随一の人気との呼び声高い三ツ瀬明神山に登ることにした。曇っていたのは残念だがNO1の名に恥じない魅力たっぷりな山だった。

今回もいつも通り駐車スペースで前泊。トイレがあったため安心していたがそのトイレで大変な事件が起こった。汚物回収をあまりしていないらしく便器のすぐ下まで汚物があり、大をしたところ跳ね返りが尻に…ブルーな朝になった(T_T)汚い話ですみません…。

登山口から登り始めると最初から大好きな渡渉があった。その後もごく浅い水場を登るようなところがあり楽しかった。

コース情報にも書いたが岩場・鎖場・ハシゴの難所が多かった。夏に行く予定の石鎚山と比べたら大したことないだろうがいい練習になったのでは。毎月の登山で岩場の場数を踏むことで三点支持が自分なりに身についてきたように思う。それにしても上から鎖やロープでぶら下がっているだけのハシゴが2箇所位あってあれは怖かった。

馬の背の辺りや山頂からはとても展望がよかった。曇りだったのが残念。

今日はアクセス・登山中ともに迷子になることは全くなかった。あ〜よかった。

平日ということで人気の山にも関わらず自分の他には2名会ったのみだった。人気の山という割には少なかったな。

今日の行動食はソイジョイと一口羊羹。登山中の昼食なしにすると荷物が軽くてホンマに楽やわ〜。このところどんな山にもバーナー持って35リットルのザックで行っていたけど考えなおさなあかんな。

下山途中に手袋に穴が開いた。安物だったから破れるのも早かったのだと思うがよく使い倒したと思う。それにしてもまた出費が…。

下山後サークルKで昼食に冷やしうどんとフライドチキンを食べた。暑い時期はやっぱり冷やし麺に限る(^^♪

昼食後『うめの湯』で入湯。登山後の温泉はたまらんな〜。昼寝をして帰路についた。

今度は乳岩方面からも登ってみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら