記録ID: 1166645
全員に公開
ハイキング
奥秩父
羅漢寺山
2017年06月10日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 832m
- 下り
- 828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:16
距離 14.4km
登り 832m
下り 835m
14:57
15:12
15分
夢の松島
15:27
15:29
31分
羅漢寺
16:03
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※甲府駅南口バスターミナル4番乗り場から-昇仙峡滝上行き(ICカード可) 終点:昇仙峡口BS(山梨交通バスで甲府駅へ) 山梨交通時刻表 http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/timetable01.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
○昇仙峡口BS〜パノラマ台 一般道ハイキングコースで危険を感じる場所はありませんでした。標識も多数設置されていました。 以下の3箇所の展望ポイントは何れもピストンになります。3箇所とも断崖には余り近づかないよう注意が必要です。 (1)太刀の抜き岩 (2)白山展望台 (3)白砂山 ○パノラマ台〜弥三郎岳 観光地ですが、やはり断崖には注意を要します。 ○パノラマ台〜仙娥滝駅 特に危険を感じる場所はありませんでした。 下山口に標識がありましたが、登り口及び途中には標識はありませんでした。終盤の木橋は荒廃気味で踏み抜かないよう慎重に。 ○仙娥滝駅〜昇仙峡口BS 仙娥滝入口から昇仙峡観光の散策路になります。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 |
写真
感想
梅雨入り後の貴重な好天気?かなと、お隣の山さんと3週連続の山歩きに行って来る。
場所は、4月にpiazzollaさんのレコを見て行きたくなった羅漢寺山とする。
昇仙峡観光を兼ねたお手軽ハイキングであったが、見所満載で飽きのこない中々楽しい山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1797人
hikeさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。。。と申しながらも
レコはちょくちょく拝見させて頂いておりますが。
羅漢寺山行かれたのですね。
梅雨なのに富士山まで見られたようで良かったですね!
僕は6/11に登りましたがそっぽを向かれてしまいました(涙)。
hikeさんの写真を眺めていたらまた行きたくなってきました(笑)。
piazzollaさん、こんばんは〜。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
piazzollaさんのレコを見てから、中々チャンスが訪れず、花の季節も過ぎ、すっきりとした遠望が余りない時期になってしまいましたが、何とか富士山と対面でき良かったです。
奥様が太刀の抜き岩に登っていましたよね〜。凄すぎです。
piazzollaさんのレコを見なかったら、こんなに楽しいコースに気付かなかったかも知れません。同行者の山さんにも喜んで頂け、とても良い山行になり、有難うございました。
では、又、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する