記録ID: 1166695
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
雨の森(羊蹄山 4合目まで)
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 515m
- 下り
- 510m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後、久しぶりに京極温泉に行くつもりがナビを間違って「真狩温泉」と設定してしまいましたがいい温泉でした。 |
写真
感想
リベンジ登山の蝦夷富士。
週末、ニセコの天気予報で羊蹄の避難小屋泊は半ば諦めていた。
上手く行けば雲海が見れるかも。
ダメでも良い!行かない事で後悔したくない。、、との思いで。
金曜夜出発。久しぶりの車中泊。
土曜の雷と大雨。
避難小屋泊は諦めて雪秩父温泉で温まる。
「日曜の朝に結論を出そう」と車中泊と言う名の寝床に着いた。
日曜 朝4時30分 まだ雨
諦め切れずにいた。
小降りなった頃
次々と出発する他のパーティさん達を横目にユックリと準備をする。
6時30分出発。
行ける所まででいい。
雨水がカッパを鳴らす音も懐かしく思えた。
スライドする登山者達
口を揃えるように5合目で引き返したと言う。
4合目付近で身体に冷えを感じ、雨は大降り風も強くなって来た。
「今日のピークはココにしょう」
身体が 手が 足が 冷えない内に戻ろう。
下山の頃 登山道はチョコレートリバーになっていた。
下山後 真狩温泉で身体を温めた。
羊蹄山の避難小屋泊が決まってから
ハードで忍耐、修行の山。
ワクワクとドキドキ!
天気予報と登山指数の確認。
最近のレコの確認。
準備、買い出し、、
その時から私の山旅は始まっていました。
結果が全てではない
過程も大事!
本当、そー思う。あ〜楽しかった!!
雨に濡れた森はとても静かでとても優しく、わずかにココロが潤った。
また来よう、何度でも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
masappoさん、zeropo7さん、そしてお子さん達。羊蹄サンお疲れ様でした−。
レコ拝見しているだけで、私のココロまでしっとりした感じがします。
最近は、週末雨続きですっかり自分が雨オトコと嘆いています
が・・・雨歩きも良いかなって思う瞬間もあります。
雨の日の散策は、普段見過ごしている生き物たちに目がいきます。
その姿や息づかいから、生命(いのち)には水が必要だという
至極当然のことに気付かされたりします(このレコのように)。
そんな感触やゆったりとした時間の中にいると・・・
毎日当たり前って思いがちな私たちの日常や健康も
本当は何が大切なのかな?とか・・・思いみたりして。
案外いいもんですよね・・・雨の日も・・・(雨オトコの強がりかな 笑)。
ysk50さん。こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
週末の雨続き、テンション下がりますよね。
週末だけでも良い、晴れて欲しいと思ってしまいます。笑
「本当は何が大切なのか」
大きなテーマですね。
たま〜にの雨山も気持ち良かったですよ〜。
しっとりのんびりの雨の森歩きと言ってられたのは4合目ぐらいまででした。
5合目に向かった時急に風が強くなり木々がざわつき始め怖さを感じましたよ。
命には水が必要、、本当にそう思いました。
masappoさん、zeropoさん達、こんにちは!
雨の羊蹄山、お疲れさまでした!
お山には青空だけでなく、雨の雫もいいもんですね。
しっとりと素敵な写真に癒されました!
爆風の雌阿寒岳お疲れ様でした^ ^
あまりの悪天候に山に行くのはおすすめしないけどしっとりとしたお山はたまには良いですよ。
虫も飛んでないしね。
お花も沢山の種類が咲き誇っていました〜
rikusoraさん、おはようございます。
この前はどーもです。(*´꒳`*)
ほんとね。イキイキとした生き物達が心を潤してくれました。ゆきちちぶの泥も肌を潤してくれましたよ。
こんばんは。
雨の写真がとてもきれいですね。
虫も花もカタツムリもすごく生き生きして見えます!
ぼくも雨の日を選んで出かけてみようか、なんて思ってしまいました(笑)
bun33さん。こんばんは。
お山は晴れた日に登るのが良いと思います。笑
(*´꒳`*)
雨の日こそ、じっくり山と向き合える気がします。
あまりの悪天候は別ですけどね笑
憂鬱な雨と思うか、恵の雨と思うかですね。
同じく雨の中登って行きました。スタートが遅めだったためかそれほどひどい雨には当たらず無事に小屋に着きました。
小屋の方は暖を取る事も出来ました。
次回またリベンジ頑張ってください。すごくいい小屋でしたよ。
土曜日は雨装備万端で小屋泊の準備したのですがあまりの雨量と雷で断念しましたー。
露天風呂でのんびりしていたら晴れ間が差し、羊蹄山の見える公園で夕食を食べている時ま晴れてきたので、(今日登っていれば…)と何度も思ってしまいました。
またチャンスがあれば行きたいと思います。
ueno2chiさんも素敵な夜を過ごしたようですね。
お疲れ様でした。
ueno2chiさん。
こんばんは。羊蹄山のレコ拝見しました。
素晴らしい雲海ですね。
天気が一日ずれていたら、、、
自然に逆らえず 山行は運任せですね。
いつか又この小さいメンバー達と挑戦したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する