記録ID: 1167186
全員に公開
ハイキング
東海
新歓山行の猿投山
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 713m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
会社同好会恒例の新歓山行の1発目として、身近な猿投山に行って来ました。今年の新人メンバーからは結果的にA君とTさんの2人が参加。正直少ないですが・・・。ただ二年目メンバーからは3人、三年目からは1人が参加してくれましたので若手メンバーは6人になりました。(三年目のAさんは残念ながら体調不良でキャンセル)
梅雨入りした、とか、入ったけど雨降らない、とかよく分からない天気予報でどうなるか心配でしたが当日は高曇りとなり雨に降られずにすみ、汗ばんだ身体に程よく涼しくて良かったです。
登山がほぼほぼ初めての新人向けのルートとして、東海自然歩道を使い山頂へ。復路はそのままピストンも単調なので西ノ宮〜武田道・城ケ峰経由としました。スニーカーの新人2人は少し足元ズルズル…、それでも周りの枝をつかんで転ばずに下山できました。
今回は若手が数名参加してくれてそれはそれで良かったのですが、我が会の特徴(悪いほうで…)として若手メンバーの自発性があまりありません。どうしても連れてってもらう感があって、その辺についてはいつも悩むところです。彼らも言い分あるでしょうし他に色々とやりたいことがあるようで難しいですね。。。とりあえずは気長に構えることとしまーす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
皆さん、お疲れ様でした。
って、gomatさんしかこのレコを確認してないよね。
新人君達にも、紹介しておいて下さいね。
今年は、昨年のようなドタバタもなく、無事に歩かれたようで(当たり前か
何人残ってくれるかな〜
そうですね〜、何人残りますかね〜???
とりあえず無難なルートを行って来ました
昨年はどこのルートをどう行ったのか、その時の参加者もいたので
見てもらったんですが、結局分りませんでした
何はともあれ雨に降られず、実施できたのが一番かなと。
今回新入生は2人だけでしたが、次回はもう少し景色の良い所を
考えてるのであと数名増えてくれるのを期待します!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する