ツクシショウジョウバカマを見に河童山へ(白糸の滝)

日程 | 2017年04月15日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
白糸の滝駐車場に停めました。
車・バイク
夏場以外はがらんがらん。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 夜御飯 道の駅道の駅 水辺プラザかもと http://www.mizube-plaza.co.jp/ レストランのバイキングが確か¥1,000バイキング! あまり種類はありませんが¥1,000はなかなか見ない価格な気がします! 温泉 阿蘇白水温泉「瑠璃」 立ち寄り湯大人¥300ですがコスパが良いので阿蘇にくると此方を利用することが多い♪ 就寝 道の駅 あそ望の郷くぎの(阿蘇の定宿ですね、笑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mariya0226
ツクシショウジョウバカマのアップ記事を見てると、私も見に行きたくなりました(笑)
羽金山はよく天気が悪い日の練習場所で車道経由の山頂はよく登りに行きますが
登山道と河童橋はまだ未知!
デッカ橋から右に曲がり登山道へ入り河童橋の手前辺りからちょこちょこツクシショウジョウバカマがお目見え\(^o^)/
登山道付近でも十分見えますが少し奥を見ると、まだまだ、沢山、咲いてるぢゃないか〜♪
ピークは過ぎてるかもしれませんが、まだ、綺麗なお花を見る事が出来たので満足です(*^_^*)
折角なので未踏の河童山の山頂へ行き記念撮影をして即下山でした〜。
この後は南阿蘇の一本桜、ライトアップを見に行ったのですが
途中、大雨にあい、阿蘇はぽつりぽつりの雨模様で阿蘇には行きましたが
ライトアップは諦めたのでした(>_<)
羽金山はよく天気が悪い日の練習場所で車道経由の山頂はよく登りに行きますが
登山道と河童橋はまだ未知!
デッカ橋から右に曲がり登山道へ入り河童橋の手前辺りからちょこちょこツクシショウジョウバカマがお目見え\(^o^)/
登山道付近でも十分見えますが少し奥を見ると、まだまだ、沢山、咲いてるぢゃないか〜♪
ピークは過ぎてるかもしれませんが、まだ、綺麗なお花を見る事が出来たので満足です(*^_^*)
折角なので未踏の河童山の山頂へ行き記念撮影をして即下山でした〜。
この後は南阿蘇の一本桜、ライトアップを見に行ったのですが
途中、大雨にあい、阿蘇はぽつりぽつりの雨模様で阿蘇には行きましたが
ライトアップは諦めたのでした(>_<)
訪問者数:38人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する山の用語
橋登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント