記録ID: 1168644
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 【茨城県】
2017年06月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 857m
- 下り
- 862m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道中に「満/空」の電光掲示まである立派なもの。 普通自動車 500円/回 その他、筑波山神社近隣の土産店の駐車場もだいたい500円/回 300円とか、少し外れた場所に200円というのも少数ながらありました。 私は9時ごろに市営第3駐車場(140台)に停めましたが、 ほどなくして満車になってました。 ゲート開かずにUターンするクルマ数台ありました。 時期がよければ駐車困難もありえるかもしれません。 回転も早そうではありますが・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、 女体山の上の方はツルツルする石が多く、雨天時は注意が必要かと思います。 男体山にもツルツル石はあります。 筑波山神社の拝殿まで上がってから、右に折れて 「白雲橋コース」「迎場コース」に入っていくところが少しわかりにくいです。 人に聞くなどして行きましょう。 |
その他周辺情報 | 筑波山神社付近に温泉宿複数あり。 日帰り入浴も受け付けてそうでした。 飲食店、土産物屋、多数あり。 コンビニはありませんでした。 男体山頂上直下はお土産屋、飲食店あり。 |
写真
装備
備考 | 凍らせたお茶を持っていきました。 |
---|
感想
東方に所用ありて。
せっかくなので筑波山で遊ぶこととしました。
前泊を土浦として臨みました。
ーーーーー
今日も晴れ予報とのことで、早くから駐車場は一杯の様子。
筑波山神社参道の土産屋の駐車場などありますので、
あきらめず駐車場確保をされると良いかと思います。
筑波山神社拝殿までのぼり、そこから右に折れての
白雲橋コース登山口へ。
途中から迎場コースに進路を取りつつじヶ丘へ。
非常に整備されております。
女体山の頂上一帯は、ツルツル石の道となっていますので
こけないように注意です。
晴天の大展望で霞ヶ浦や都心ビル群などすべてが見渡せました。
男体山の周囲を巡る自然研究路ですが、
いったん100m弱下ってからの登り返しです。
平たんではありませんので体力と相談してください。
周遊して筑波山神社に戻りました。
※ 御朱印
頂上社に神職不在の場合は、ふもとの筑波山神社にて
男体山本殿、女体山本殿の御朱印が頂けます。
その際に、ちゃんと登ってきましたと、【登拝】の旨、伝えてください。
そうしないと、仰ぎ見た【遥拝】とされる懸念があります。
ーーーーーーー
大人気の山でした。
そして人気に違わぬ山と思いました。
よき山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する