記録ID: 1168920
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
玄海遊歩道周遊(白山・弥勒山・高峰山・高塔山)
2017年06月13日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 789m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白山の下りは同じ道を引き返さずに九電鉄塔管理道に沿って下りましたがビニールハウスが見えだした辺りで、道がはっきりしなくなりました。 ビニールハウスは長年使われずに放置状態でした。そこでビニールハウスを通りぬけ林道に出て右方向に進み、すぐ舗装道に出ました。この合流点がハザマ峠、右方向に少し下った所に玄海遊歩道の入口があります。 この分岐を左に進み、弥勒山に向けて歩を刻みました。 玄海遊歩道は標識も立派なものが設置してありますが、 高峰山に向かう途中で間違いやすい箇所が一箇所ありました。 分岐には標識があるだろうと分岐標識を見落とさないよう進みましたが、道を間違って引き返しました。高峰山まで2.2キロの標識まで戻り、分岐標識に注意して進んだところ、5分ほど進んだところの右側に『草に隠れた近道と書かれた朽ちかけた木の標識発見』これまで立派な標識を設置しながら「重要な分岐をしっかり示してないんだろう」と思いながら脇道に入りました。(写真あり) |
写真
鉄塔の奥にピンクのテープを見つけました。鉄塔管理道が続いています。下って行きます。ビニールハウスのすぐ前まで下ってきましたが、管理道が無くなりました。ビニールハウスは長く使われず放置状態でした。そこでビニールハウスを通らせてもらい林道に出て右に進んで舗装道に出ました。ここがハザマ峠でした。
今日はい〇〇山登りの会の下見を兼ねて玄海遊歩道を歩いてます。20日に藤ノ木駅から百合野集落を経てここ藤ノ木越から石峰山を往復し、高塔山・若松駅まで山登りします。ここから百合野集落に下ってまた、登ろうか思案しましたが、帰りに寄ることにして高塔山に向かいます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
下見登山という名目で玄海遊歩道を歩くことができました。低山ですが気持ちのいい遊歩道でした。百合野集落から「藤ノ木越え」の登山口の確認もでき、初期の目的も達成できました。百合野集落で登山口をお尋ねしたたご夫婦から美味しい琵琶を一房頂きました。登山口に入り小休止して美味しくいただきました。収穫したばかりで大変みずみずしくて元気がでました。有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する