ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116954
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

水芭蕉を見に尾瀬

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
77ms1ksb その他1人
GPS
09:13
距離
22.6km
登り
298m
下り
297m

コースタイム

自宅2:15-4:20戸倉第一駐車場4:40-(乗合タクシー)-5:10鳩待峠5:30-6:26山の鼻6:40-7:29牛首分岐-ヨッピ吊橋-8:35東電小屋8:40-9:18尾瀬ヶ原温泉-9:43平滑ノ滝展望台9:50-10:10尾瀬ヶ原温(昼ご飯)11:15-12:19竜宮小屋-14:43鳩待峠14:50-(乗合タクシー)-15:10戸倉
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
戸倉第一駐車場にとめることが出来ました(普通車1日1,000円)。
戸倉駐車場からはシャトルバスか乗合タクシー(共通券です:満席になると次から次とバスかタクシーに詰め込まれます)
利用者が大勢いると時刻表はあまり関係ないようです。
ピストン輸送で稼いでいます。
コース状況/
危険箇所等
歩いたコース95%木道です。
尾瀬ヶ原温泉から平滑ノ滝ぬかるみの道です。
三条の滝まで行きませんでしたので状況不明です。
平滑ノ滝直前のところで梯子があったりしますが、危険なことはありません。
陽が上ります。
2011年06月12日 04:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
6/12 4:15
陽が上ります。
鳩待峠で朝飯です。
2011年06月12日 05:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 5:14
鳩待峠で朝飯です。
一団が去った後から我らも出発です。
2011年06月12日 05:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 5:29
一団が去った後から我らも出発です。
入り口です。外来種が入り込まないように足拭きが入り口にあります。
2011年06月12日 05:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 5:31
入り口です。外来種が入り込まないように足拭きが入り口にあります。
早速1発目。
2011年06月12日 05:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/12 5:32
早速1発目。
うーーん尾瀬だといった木道。
2011年06月12日 05:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 5:40
うーーん尾瀬だといった木道。
至仏が見えます。
2011年06月12日 05:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 5:47
至仏が見えます。
ヨセ沢?かーちゃん渡ります。
2011年06月12日 05:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 5:54
ヨセ沢?かーちゃん渡ります。
鳩待峠から流れてきています。
2011年06月12日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:01
鳩待峠から流れてきています。
2011年06月12日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:01
このあたりはもう終わっています。
2011年06月12日 06:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:10
このあたりはもう終わっています。
2011年06月12日 06:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:22
山ノ鼻 至仏山荘
2011年06月12日 06:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:26
山ノ鼻 至仏山荘
木の枝の間から至仏山
2011年06月12日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:41
木の枝の間から至仏山
通行量自動計測中
2011年06月12日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 6:43
通行量自動計測中
ちらほらです。
2011年06月12日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:43
ちらほらです。
拡大してみてください。
2011年06月12日 06:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 6:44
拡大してみてください。
2発目
2011年06月12日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 6:45
2発目
3発目
2011年06月12日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/12 6:54
3発目
至仏山
2011年06月12日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 6:55
至仏山
燧ケ岳遠望
2011年06月12日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 6:59
燧ケ岳遠望
拡大してみてください。
2011年06月12日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:00
拡大してみてください。
4発目
2011年06月12日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/12 7:03
4発目
5発目
2011年06月12日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/12 7:04
5発目
綺麗です。
2011年06月12日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/12 7:16
綺麗です。
鏡のようです。
2011年06月12日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:17
鏡のようです。
唸ってしまいます。
2011年06月12日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 7:20
唸ってしまいます。
燧ケ岳がくっきりと。
2011年06月12日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:23
燧ケ岳がくっきりと。
牛首分岐
2011年06月12日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:29
牛首分岐
振り返って何度でも。
2011年06月12日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 7:29
振り返って何度でも。
2011年06月12日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:47
かーちゃん早いです。
2011年06月12日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:56
かーちゃん早いです。
うはははっ〜
2011年06月12日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/12 8:09
うはははっ〜
なよっ
2011年06月12日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:11
なよっ
2011年06月12日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:17
ヨッピ吊橋
2011年06月12日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:17
ヨッピ吊橋
「りゅうきんか」と「水芭蕉」の競演
2011年06月12日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:20
「りゅうきんか」と「水芭蕉」の競演
東電小屋です。
2011年06月12日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:29
東電小屋です。
2011年06月12日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:40
2011年06月12日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:47
東電尾瀬橋
2011年06月12日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:50
東電尾瀬橋
水量が多いです。綺麗です。涼しいです。
2011年06月12日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:51
水量が多いです。綺麗です。涼しいです。
尾瀬ヶ原温泉
2011年06月12日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:13
尾瀬ヶ原温泉
階段梯子
2011年06月12日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:41
階段梯子
平滑ノ滝展望台
拡大してみてください。
2011年06月12日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:43
平滑ノ滝展望台
拡大してみてください。
平滑ノ滝
2011年06月12日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:43
平滑ノ滝
尾瀬ヶ原温泉で山カレーうどん
ストーブ2つ持参で

ビールもいただきましたよん。
2011年06月12日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 10:18
尾瀬ヶ原温泉で山カレーうどん
ストーブ2つ持参で

ビールもいただきましたよん。
コーヒータイムでまったり。
あんぱん&きっとかっとがデザート。
2011年06月12日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 10:57
コーヒータイムでまったり。
あんぱん&きっとかっとがデザート。
まだ続きます。
2011年06月12日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 11:33
まだ続きます。
うははは。
2011年06月12日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/12 11:34
うははは。
見晴
2011年06月12日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 11:46
見晴
至仏遠望
2011年06月12日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 11:50
至仏遠望
至仏アップで
2011年06月12日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 11:51
至仏アップで
木道の形
2011年06月12日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 11:54
木道の形
ママ芋
2011年06月12日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
6/12 11:54
ママ芋
6発目
2011年06月12日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
6/12 11:55
6発目
2011年06月12日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 12:05
竜宮小屋
2011年06月12日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 12:19
竜宮小屋
木道交差
2011年06月12日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 12:26
木道交差
2011年06月12日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 12:34
うははは。
2011年06月12日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 13:24
うははは。
鳩待帰ってきました。
2011年06月12日 14:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 14:43
鳩待帰ってきました。
えんれいそう
2011年06月12日 05:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 5:42
えんれいそう
2011年06月12日 05:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 5:53
2011年06月12日 05:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 5:57
おおばきすみれ?
2011年06月12日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:08
おおばきすみれ?
みやまつつじ
2011年06月12日 06:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:13
みやまつつじ
さんかよう
2011年06月12日 06:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 6:15
さんかよう
みやまえんれいそう
2011年06月12日 06:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:20
みやまえんれいそう
みねざくら?
2011年06月12日 06:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:22
みねざくら?
2011年06月12日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:24
2011年06月12日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:24
さんかよう
2011年06月12日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 14:11
さんかよう
しなのきんばい
2011年06月12日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:45
しなのきんばい
おおばたちつぼすみれ?
2011年06月12日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:51
おおばたちつぼすみれ?
しなのきんばい
2011年06月12日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 6:51
しなのきんばい
2011年06月12日 06:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:58
2011年06月12日 06:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 6:58
しょうじょうばかま
2011年06月12日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 7:08
しょうじょうばかま
たてやまりんどう
2011年06月12日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:35
たてやまりんどう
みつがしわ
2011年06月12日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:36
みつがしわ
わたすげ
2011年06月12日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:46
わたすげ
たてやまりんどう
2011年06月12日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:48
たてやまりんどう
これは さんりんそう のほうかな?
2011年06月12日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 7:58
これは さんりんそう のほうかな?
こばいけいそう
2011年06月12日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:30
こばいけいそう
わたすげ
2011年06月12日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:30
わたすげ
おおかめのき
2011年06月12日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:41
おおかめのき
2011年06月12日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 8:58
しょうじょうばかま
2011年06月12日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:01
しょうじょうばかま
さんりんそう?
2011年06月12日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:11
さんりんそう?
つばめおもと
2011年06月12日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:27
つばめおもと
たむしば?
2011年06月12日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:33
たむしば?
あずましゃくなげ(平滑ノ滝展望台でとりました
)
2011年06月12日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 9:47
あずましゃくなげ(平滑ノ滝展望台でとりました
)
2011年06月12日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 11:45
おおばたちつぼすみれ
2011年06月12日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 11:59
おおばたちつぼすみれ
みつがしわ
2011年06月12日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 12:24
みつがしわ
ひめしゃくなげ
2011年06月12日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
6/12 12:50
ひめしゃくなげ
2011年06月12日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6/12 13:25
撮影機器:

感想

久しぶりにかーちゃんと尾瀬に水芭蕉を見に行ってきました。
水芭蕉を愛でながらゆっくり木道をゆらりゆらりとあるきました。
混雑を予想しましたが、週末天気が悪いということでさほどの人でなく、木道渋滞はありませんでした。
水芭蕉はもう終わりですね。
次は、、、これまた芋大好きな「にっこうきすげ」。
7月中旬以降にまた訪れたいですね(霧が峰の「にっこうきすげ」も好きですよん)。

水芭蕉以外にも「りゅうきんか」「みつがしわ」「たてやまりんどう」「しょうじょうばかま」「えんれいそう」などが多く見ることができまし。
今回初めて尾瀬で「ひめしゃくなげ」を見ました。「みやまえんれいそう」も見ることができました。
「こばいけいそう」はまだ少し早かったようです。

尾瀬の美しさはさまざまな人の努力ですね。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人

コメント

何気に22kmですね、、
芋さん

出されましたね、、
日曜日だったのですね。

ポーズも多発ですが、周囲は ですか、、?
それとも、、、

お花が多いのですね。
尾瀬は、遥かな場所、、。

大勢人がいると思うだけで、、。
駄目かも、。

遠いし、
芋さんも朝早くの出発ですね。
渋滞対策でしょうが、大変です。

1度は歩いてみたいですけど、、。

アップダウンが少ないとはいえ22km以上でしたね。
Y-chan
2011/6/18 22:04
憧れの尾瀬
芋77先生 こにゃにゃちは  癒しの尾瀬 お疲れさまでした

今、流行の「空」写真からのスタート 取り入れているところが流石です
ポーズもいたるところで炸裂状態 楽しすぎます

さすがに お名前をよくご存知で 私も頑張ります

奥様と楽しいひと時を満喫されたようで良かったです

木道に至仏と見ているだけでたまらなくなります
あ〜歩きたいです〜♪ 癒しのレコ ありがとうございます。
2011/6/19 19:09
芋さん、こんばんは。
尾瀬お疲れ様です。

尾瀬の木道歩きは癒されますね。
今後東電が管理をどうするのかが気になります。

ところで折角三条の滝手前まで行ったのに、行かなかったんですね。
私は尾瀬の中でもお気に入りスポットなんですよね。
まあ、夏は人が多いのですが。
2011/6/19 21:36
周囲さほどいないときに
Y-chan さま

少し芋亀

人は多かったのですが、鳩待で出発を少し遅らせて団子が遠ざかるまでゆっくりとしていました。

でも、途中でだいぶ抜いてしまいましたが。
一泊したいのですが、母の面倒を見なくてはならないので日帰りです。
子供らが当てに出来ません

ニッコウキスゲの時には一泊したいものです
霧が峰でもいいかも

で、周りに余りいないときを見計らってショエーです
2011/6/19 22:17
爆裂です。
juno さま

まいどぉ〜

えかったよー尾瀬。
人が多くてもあれだけ広いと気にならない。
木道渋滞無かったし。

老いも若いもお子様もみなさん堪能しておりました。

花の名前けっこう忘れていました
アルツはいってきたかもしれません

ニッコウキスゲの時期もいいですよ。
是非奥様と。
一泊で
2011/6/19 22:22
アクシデントで、、、
MATSU さま

まいどです。

東電、、、どうなるのでしょう。
後世に残すためにもみんなで知恵と寄付かな。

三条へ行く予定でしたが、かーちゃん足に豆。
山靴久しぶりであったからでしょうか。
いてていてて繰り返すので「平滑ノ滝展望台」で引き返しました。
平滑ノ滝でも十分堪能。
2011/6/19 22:28
芋鉄人さま、こんばんは
尾瀬、気持ちよさそうですね!

こんなに気持ちよさそうな開放的なところでポーズは!
とっても快感?でしょうかね〜
お花のお写真も豊富で勉強になります

素敵な尾瀬、ずっと変わらずいてほしいです

この日、同じ燃える朝日をみておりました。
2011/6/20 21:08
いいな〜!尾瀬は、お花がいっぱい。
芋鉄人さま 遅いコメでごめんなさい。

奥さまと一緒にロングを歩かれましたね。
奥さまの足のマメは大丈夫ですか?

お母様の介助で忙しい毎日を過ごされている中、お二人での貴重な一日。 大切な事ですね。
マッタリされましたか?

次回は二ッコウキスゲ時期ですか。 いいですね〜!

それにしても、芋さまは の名前をよく、ご存じですね。
感心しちゃいました。
2011/6/20 21:26
是非何度でも!
shira-ga さま

谷川、、、、
すごすぎです。

羞恥心2?
あんなすごい<ぽえむ>、もうなにをやっても許されますよん
是非「どすこい」を。

で、日頃なにを準備でやっているか公開してほしいジャマイカ

ええ、芋は毎日「芋」で肝を鍛えちょりますが
2011/6/20 22:21
尾瀬の時期
sumiko さま

まいどです。
一人山行是非暑くなる前に。

尾瀬はこれからが花の季節ですよん

芋はニッコウキスゲの咲いた時が一番好きです。
水芭蕉も雪が残っている頃が趣がありますね。
来年の年賀状の題材にしようかな?

初秋は夏の終わりで哀愁を感じさせ、リンドウ、トリカブトがとてもきれいです。白い花のイワショウブが木道のわきにたくさん見られます。

これからでも尾瀬は裏切りませんよ

是非訪れてください
2011/6/20 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら