記録ID: 1169878
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
木陰と河原の涼しさ*イチヤクソウ・・高麗丘陵〜多峯主山〜飯能河原
2017年06月15日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 322m
- 下り
- 292m
コースタイム
天候 | 早朝霞み多く☁、のち陽射しの暑さ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰着:東飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆特に危険個所はないです。 ◆高麗川駅から高麗丘陵のルートは「奥武蔵 登山詳細図」に載っていますが 河原は特にルートがなく、勝手に歩いてます。 |
写真
感想
以前より気になっていた高麗丘陵
日和田山に登ると、巾着田の向こうに、たおやかに伸びる稜線の高麗丘陵。
一度端っこから歩いてみたいと思ってましたが
ゴルフ場がど真ん中にあるのですね。
散策道を歩いていると、早朝プレイヤーの楽し気な話し声と打つ音が聞こえます。
でも緑多く、木立の中は涼しく、道も歩きやすく気持ちよいものです。
湿気の多い早朝のためか、空気はひんやり・・でも空はガスガスで白けてます。
多峯主山の眺望は霞でよく見えませんでしたが
まったりまったり早朝散策を楽しみ、初めてのイチヤクソウを観賞してきました。
陽射しが出てくると暑さがジワァ〜と大変!
飯能河原に下りて木陰でブランチタイム、涼しくて長居をしてしまいました♪
イチヤクソウ、参考にさせていただいたレコユーザーさんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
一見、ライトな歩きに感じましたが距離にすると13kmもあるのですね!
早朝より緑の空気を味わえた事と察します。
高麗丘陵と言うのですね!
しかもゴルフ場の中にあるとは...。
ゴルフはやりませんが、丘陵の良いコースなのでしょうかね?
高麗川駅〜高麗峠は未踏なので、機会があれば歩いてみたくなりました。
ビックリです!、イノシシらしき動物がいるのですね。
イチヤクソウの場所はすぐに分かりましたか?
あんな意外なところにありましたよね。
イチヤクソウ、ホンと大事にしたいですね!
お疲れさまでした。
あやもえさん、こんばんは(^^)
平坦な道なので、距離はありますがライトな歩きでした(^^)
飯能河原に着いたときに、歩き足りない感じだったので龍崖山に行こうかと思ったくらい(^^;
このゴルフ場は、タイガーウッズが日本で初めてプレーした場所のようですが
なかなかいいコースのようですよ。
見たのはイノシシか狸か・・・よくわからなかったですが、走り方がイノシシのように
猪突猛進・・・だったかな笑
えっ!! と思うようなところにありましたね(^-^;
探さないと見られないかなぁ~と思って、意気込んでいましたが
たやすく目に入り、拍子抜けでした(^^;
あやもえさんの歩いたルートをコピーして持参したのですよ
おかげで迷うことなく簡単に見つけることができハッピー〜でした笑
イチヤクソウの場所で、保護しているグループの代表の人にたまたまお会いし
いろいろお話を伺いましたが、キンラン・ギンランは以前は沢山あったようですね
やはり盗掘する人がいるようで、近頃は全く見られなくなったと嘆いていらっしゃいました。心無い人には喝!!ですね。
コメントをありがとうございます♪
こんにちはー
冬にしか、歩いたことのない、エリア。
以外と、たくさんの花に出会えるのですのね。
猪だったら、怖いですね。
突進して来なくて良かったです。
低山も、夏に、行ってみようかな…と思います。
こんばんは(^^)
暑い日の低山は大変だろうなぁ〜と思い
涼しい早朝から歩きだしましたが、なかなか気持ちよく爽快な朝散歩になりました♪
木陰や川沿い、水辺などは意外と涼しいですね。
夏の川沿い、滝の流れのあるところは涼しいでしょうね♪
イチヤクソウに会いたくて天覧山に向かいましたが、遠回りの長い道のり(^^;
コアジサイが咲けばもう少し賑やかになるのでしょうが、お花もボチボチありました。
あれはイノシシか狸か・・・イノシシなら向かってくると怖いですよね(*_*;
お尻を向けて一目散にかけて行く姿が、まっしぐらーイノシシ〜という感じでした。
そんなに大きくはなかったですが。
それでは、またね(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する