ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1169878
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

木陰と河原の涼しさ*イチヤクソウ・・高麗丘陵〜多峯主山〜飯能河原

2017年06月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
13.1km
登り
322m
下り
292m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:13
合計
4:43
距離 13.1km 登り 323m 下り 297m
6:12
57
7:09
7:10
6
7:16
7:28
51
8:19
8:35
10
8:45
8:51
5
8:56
8:57
57
9:54
10:31
24
飯能河原
10:55
天候 早朝霞み多く☁、のち陽射しの暑さ☀
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発:高麗川駅
帰着:東飯能駅
コース状況/
危険箇所等
◆特に危険個所はないです。
◆高麗川駅から高麗丘陵のルートは「奥武蔵 登山詳細図」に載っていますが
  河原は特にルートがなく、勝手に歩いてます。
早朝の高麗川駅
雲ってどんより
涼しい〜
4
早朝の高麗川駅
雲ってどんより
涼しい〜
右手に日和田山〜物見山の稜線を見て、R30を歩いてます
空が湿気で充満霞んでます
3
右手に日和田山〜物見山の稜線を見て、R30を歩いてます
空が湿気で充満霞んでます
道標があるので分かりやすいです
1
道標があるので分かりやすいです
道路わきに可愛いピンク
7
道路わきに可愛いピンク
ドクダミの季節
道路わきを占領してます
ドクダミの季節
道路わきを占領してます
宮沢湖方面へ
宮沢湖畔道は工事中のようです
1
宮沢湖方面へ
宮沢湖畔道は工事中のようです
イノシシらしきものが前方に走っていきました
すごい勢いだった!
4
イノシシらしきものが前方に走っていきました
すごい勢いだった!
ゴルフ場のカート用橋と交差
日差しもなく涼しいです
ゴルフ場のカート用橋と交差
日差しもなく涼しいです
巾着田からの道に合流
とっても歩きやすい道
3
巾着田からの道に合流
とっても歩きやすい道
高麗峠
まだ7時、誰とも会いません
5
高麗峠
まだ7時、誰とも会いません
萩の峰
富士山の展望があるようですが
1
萩の峰
富士山の展望があるようですが
萩の峰
真っ白〜!
3
萩の峰
真っ白〜!
ほほえみの丘
緑の丘と呼びたいくらい
深呼吸〜
8
ほほえみの丘
緑の丘と呼びたいくらい
深呼吸〜
ほほえみの丘
広々してます
7
ほほえみの丘
広々してます
ここは右に行き天覧山へ
2
ここは右に行き天覧山へ
R299の信号をわたり真っすぐ、この案内板がありました
R299の信号をわたり真っすぐ、この案内板がありました
案内板の場所から茶畑が見えました
2
案内板の場所から茶畑が見えました
涼しく気持ちいいです
ボチボチと朝の散歩者とお会いしました
3
涼しく気持ちいいです
ボチボチと朝の散歩者とお会いしました
コアジサイはこれから
1
コアジサイはこれから
新しいトイレ表示
後で寄りましょう
新しいトイレ表示
後で寄りましょう
多峯主山直下の鎖場
普通の階段もありますが
鎖の急登を歩いてみました
多峯主山直下の鎖場
普通の階段もありますが
鎖の急登を歩いてみました
多峯主山
時間が早いからか珍しく静かです
2
多峯主山
時間が早いからか珍しく静かです
多峯主山、271m
今日の最高峰
まったりコーヒータイム♪
11
多峯主山、271m
今日の最高峰
まったりコーヒータイム♪
多峯主山
中央の出っ張りは天覧山かな
2
多峯主山
中央の出っ張りは天覧山かな
立派なトイレ!
拝借しました
バイオ処理トイレです
1
立派なトイレ!
拝借しました
バイオ処理トイレです
御嶽八幡神社
御嶽八幡神社にて
ホタルブクロ
枯れかけてます
5
御嶽八幡神社にて
ホタルブクロ
枯れかけてます
御嶽八幡神社にて
一株だけ
12
御嶽八幡神社にて
一株だけ
細い道ですが歩きやすいですよ
細い道ですが歩きやすいですよ
シダが青々と
ヘビイチゴ!?
赤い実が緑の中に際立って
5
ヘビイチゴ!?
赤い実が緑の中に際立って
天覧山頂上は踏まないで行きます
3
天覧山頂上は踏まないで行きます
イチヤクソウ
始めて見ますが小さい!
大事にしたいですね
16
イチヤクソウ
始めて見ますが小さい!
大事にしたいですね
イチヤクソウ
花弁が落ちて終盤です
15
イチヤクソウ
花弁が落ちて終盤です
岩根橋から入間川
緑に包まれ青々と
8
岩根橋から入間川
緑に包まれ青々と
飯能河原に出ました
河原は涼しい風で居心地抜群です(^^♪
10時頃ブランチにします
5
飯能河原に出ました
河原は涼しい風で居心地抜群です(^^♪
10時頃ブランチにします
暑い日は河原が涼しくいいかな〜
3
暑い日は河原が涼しくいいかな〜
東飯能駅到着、まだ11時ごろ
陽射しが出て暑くなってきました
涼しい時間に歩けて良かった(^^♪〜
6
東飯能駅到着、まだ11時ごろ
陽射しが出て暑くなってきました
涼しい時間に歩けて良かった(^^♪〜

感想

以前より気になっていた高麗丘陵
日和田山に登ると、巾着田の向こうに、たおやかに伸びる稜線の高麗丘陵。
一度端っこから歩いてみたいと思ってましたが
ゴルフ場がど真ん中にあるのですね。

散策道を歩いていると、早朝プレイヤーの楽し気な話し声と打つ音が聞こえます。
でも緑多く、木立の中は涼しく、道も歩きやすく気持ちよいものです。

湿気の多い早朝のためか、空気はひんやり・・でも空はガスガスで白けてます。
多峯主山の眺望は霞でよく見えませんでしたが
まったりまったり早朝散策を楽しみ、初めてのイチヤクソウを観賞してきました。

陽射しが出てくると暑さがジワァ〜と大変!
飯能河原に下りて木陰でブランチタイム、涼しくて長居をしてしまいました♪

イチヤクソウ、参考にさせていただいたレコユーザーさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

naoyannさん、おはようございます!
一見、ライトな歩きに感じましたが距離にすると13kmもあるのですね!
早朝より緑の空気を味わえた事と察します。

高麗丘陵と言うのですね!
しかもゴルフ場の中にあるとは...。
ゴルフはやりませんが、丘陵の良いコースなのでしょうかね?

高麗川駅〜高麗峠は未踏なので、機会があれば歩いてみたくなりました。
ビックリです!、イノシシらしき動物がいるのですね。

イチヤクソウの場所はすぐに分かりましたか?
あんな意外なところにありましたよね。
イチヤクソウ、ホンと大事にしたいですね!

お疲れさまでした。
2017/6/16 4:50
Re: naoyannさん、おはようございます!
あやもえさん、こんばんは(^^)

平坦な道なので、距離はありますがライトな歩きでした(^^)
飯能河原に着いたときに、歩き足りない感じだったので龍崖山に行こうかと思ったくらい(^^;
このゴルフ場は、タイガーウッズが日本で初めてプレーした場所のようですが
なかなかいいコースのようですよ。

見たのはイノシシか狸か・・・よくわからなかったですが、走り方がイノシシのように
猪突猛進・・・だったかな笑

えっ!! と思うようなところにありましたね(^-^;
探さないと見られないかなぁ~と思って、意気込んでいましたが
たやすく目に入り、拍子抜けでした(^^;
あやもえさんの歩いたルートをコピーして持参したのですよ
おかげで迷うことなく簡単に見つけることができハッピー〜でした笑

イチヤクソウの場所で、保護しているグループの代表の人にたまたまお会いし
いろいろお話を伺いましたが、キンラン・ギンランは以前は沢山あったようですね
やはり盗掘する人がいるようで、近頃は全く見られなくなったと嘆いていらっしゃいました。心無い人には喝!!ですね。
コメントをありがとうございます♪
2017/6/16 20:03
色々な花に会えましたね
こんにちはー
冬にしか、歩いたことのない、エリア。
以外と、たくさんの花に出会えるのですのね。
猪だったら、怖いですね。
突進して来なくて良かったです。
低山も、夏に、行ってみようかな…と思います。
2017/6/17 18:34
Re: 色々な花に会えましたね
こんばんは(^^)

暑い日の低山は大変だろうなぁ〜と思い
涼しい早朝から歩きだしましたが、なかなか気持ちよく爽快な朝散歩になりました♪
木陰や川沿い、水辺などは意外と涼しいですね。
夏の川沿い、滝の流れのあるところは涼しいでしょうね♪

イチヤクソウに会いたくて天覧山に向かいましたが、遠回りの長い道のり(^^;
コアジサイが咲けばもう少し賑やかになるのでしょうが、お花もボチボチありました。

あれはイノシシか狸か・・・イノシシなら向かってくると怖いですよね(*_*;
お尻を向けて一目散にかけて行く姿が、まっしぐらーイノシシ〜という感じでした。
そんなに大きくはなかったですが。

それでは、またね(^^)/
2017/6/17 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら