記録ID: 1173703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(七滝→焼走り)
2017年06月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:07
距離 19.7km
登り 1,556m
下り 1,533m
5:13
14分
スタート地点
8:40
8:45
5分
御苗代湖
8:50
92分
御花畑分岐
15:20
前半は快調なペースでどんどん進む。
御花畑から不動平までが残雪で歩きづらく、またシャリバテ気味でペースダウン。
その後はゆっくりめで、自分を励ましながらようよう下山。
御花畑から不動平までが残雪で歩きづらく、またシャリバテ気味でペースダウン。
その後はゆっくりめで、自分を励ましながらようよう下山。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七滝コースの大地獄谷は噴気があり、注意。 渡渉ポイントは、天気が良ければ特に問題ないが、増水時は危険か。 |
その他周辺情報 | 八幡平温泉郷の森乃湯は単純硫黄泉の源泉掛け流しで、岩手山も望める。 |
写真
装備
備考 | アイゼンはなくても、ストックがあれば大丈夫。 |
---|
感想
どのコースから登ろうか、さんざん迷ったあげく、宿から近い七滝コースを登路に、溶岩流を見たかった焼走りコースを下山路に決めた(タクシー移動)。
これが大正解。
七滝コースは、立派な滝あり、噴気孔あり、山上湖あり、湿原に雪道ありと、変化に富んだ火山らしいコースを堪能できた。盛岡方面からみる端正な三角錐とは違う、生きている岩手山を歩き尽くした感あり。
頂上部のお鉢巡りとそこからの風景は、ここまできた者へのご褒美。快晴でよかった〜
下りも、雄大な景色を長めながらで、気持ちよく歩ける。
下山後は麓の硫黄泉が心地よい。ほのかな硫黄の香に包まれて、帰路へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する