記録ID: 1175916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
竜爪山〜青笹山〜十枚〜安倍峠、安倍川河口に始まり河口に帰る
2017年05月03日(水) 〜
2017年05月05日(金)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 68:08
- 距離
- 121km
- 登り
- 5,877m
- 下り
- 5,858m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:56
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 13:43
距離 39.8km
登り 2,620m
下り 1,081m
2日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 11:44
距離 23.5km
登り 1,548m
下り 2,229m
17:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
青笹山への地獄の笹こぎ:身長160cmでも埋もれました。所々右側が崖になってて見えないので危険。十枚手前の水場は、クマ注意の看板があり、恐々20分くらいの下降。安倍峠は、おそるべしup downの連続。 |
その他周辺情報 | 2泊目は、梅が島温泉最古の梅薫楼に宿泊。ロビーで(小さなカップ一杯百円)美味しい梅酒が頂ける。 梅が島梅園向かいの確か農家の店ログハウス、しいたけのバター焼きと急須で出してくださる梅が島紅茶が素敵に美味しい。他のメニューは定食みたいなのがあった。 真富士の里のスイートポテトも美味しい。 |
写真
撤収前のテント。シングルウォール。軽量コンパクトで設置簡単。だけど空気孔全開にしていないと、二人で入ると窒息しそうになった。風が強かったので、テント内を風が渡り、体感温度は冷蔵庫なみ。夜通し震えて、体力消耗が甚だしい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
食器
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
ポール
テント
テントマット
調理用食材
|
備考 | 長距離歩行の為軽量化。青笹山頂では、テント内五度。寒くて眠れず。防寒具をもっと充実しておけば良かった。水の補給は十枚手前のみ。竜爪神社には自動販売機があるが、販売停止になっていた。ここで補給する予定だったので焦ったが、嫌な予感がして、最小限水持参していて良かった。やはり山では自分が頼り。 |
感想
青笹山テント、寒くて震え続けたのが、最大の失敗。体力ロスが甚大だった。昨年夏に安倍川河口から梅が島温泉、安倍大滝まで遡行したので、このルートはやってみたかった(実際行くとは思ってなかったが)^_^。いやー、時間かかったけど、歩けるもんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する