ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 117682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山「岩手県最高峰でsatoyamaさんとの出逢い!」馬返し〜往復

2011年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
kuniyan その他1人
GPS
07:47
距離
15.6km
登り
1,679m
下り
1,676m

コースタイム

馬返し登山口4:55ー1合目5:40ー5合目7:00ー7:508合目避難小屋8:00ー8:45山頂9:20ーお鉢巡りー8合目避難小屋10:55ー12:40馬返し登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し登山口の無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
登山口にトイレ棟と登山ポストありました。水場もありました。

これと言う危険箇所はありませんが、ガレ場のスリップに注意!
駐車場のある下段の登山口
2011年06月19日 04:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 4:55
駐車場のある下段の登山口
少し登ったところに
トイレ棟と豊富な水場
2011年06月19日 04:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 4:59
少し登ったところに
トイレ棟と豊富な水場
上段の登山口
さてどの様な山旅になるのでしょうか?
2011年06月19日 04:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 4:59
上段の登山口
さてどの様な山旅になるのでしょうか?
最初は樹林帯を登ります
2011年06月19日 05:13撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 5:13
最初は樹林帯を登ります
花めぐりの始まりです
オオカメノキ
2011年06月19日 05:19撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 5:19
花めぐりの始まりです
オオカメノキ
タニウツギ?
何かツツジの様な感じ
2011年06月19日 05:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
6/19 5:20
タニウツギ?
何かツツジの様な感じ
色鮮やかな花
2011年06月19日 05:21撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/19 5:21
色鮮やかな花
最初旧道を使いました
2011年06月19日 05:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 5:27
最初旧道を使いました
ミツバツツジ
下界でも良く見る感じ
2011年06月19日 05:32撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 5:32
ミツバツツジ
下界でも良く見る感じ
ガマスミ?
何か虫さんが居ます
2011年06月19日 05:36撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
6/19 5:36
ガマスミ?
何か虫さんが居ます
2合目を過ぎ
一旦視界がはれる
2011年06月19日 05:57撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 5:57
2合目を過ぎ
一旦視界がはれる
これは花?
2011年06月19日 05:57撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 5:57
これは花?
今度は新道を使う
2011年06月19日 06:04撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 6:04
今度は新道を使う
ウラジロヨウラク
不思議な感じの花
2011年06月19日 06:05撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 6:05
ウラジロヨウラク
不思議な感じの花
サンカヨウ
白くて可愛い
2011年06月19日 06:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 6:11
サンカヨウ
白くて可愛い
咲くと鮮やかな感じ
2011年06月19日 06:13撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 6:13
咲くと鮮やかな感じ
サンカヨウ
上品な花です
2011年06月19日 06:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
6/19 6:20
サンカヨウ
上品な花です
ハクサンチドリ
独特な雰囲気
2011年06月19日 06:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/19 6:27
ハクサンチドリ
独特な雰囲気
コメバツガザクラ?
ブドウみたい(笑)
2011年06月19日 06:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 6:28
コメバツガザクラ?
ブドウみたい(笑)
シライアオイ
綺麗な色合い
2011年06月19日 07:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
6/19 7:10
シライアオイ
綺麗な色合い
少し霞んでますが
これからの時期はこんな感じでしょう
2011年06月19日 07:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 7:45
少し霞んでますが
これからの時期はこんな感じでしょう
ここで山頂を確認
2011年06月19日 07:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/19 7:45
ここで山頂を確認
シナノキンバイ
綺麗な黄色
2011年06月19日 07:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
6/19 7:46
シナノキンバイ
綺麗な黄色
8合目避難小屋に到着
豊富な水場もありました
2011年06月19日 07:50撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 7:50
8合目避難小屋に到着
豊富な水場もありました
不動平避難小屋のある
十文字の分岐点を過ぎ
2011年06月19日 08:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 8:12
不動平避難小屋のある
十文字の分岐点を過ぎ
ここから火山礫の斜面に取り付きます
2011年06月19日 08:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 8:12
ここから火山礫の斜面に取り付きます
火山縁に上がりました
2011年06月19日 08:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 8:28
火山縁に上がりました
あれがピークですね!
薬師岳(中央)妙高岳(右)
2011年06月19日 08:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 8:29
あれがピークですね!
薬師岳(中央)妙高岳(右)
火口内部を見据え
石仏様が並んでおられました
2011年06月19日 08:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 8:29
火口内部を見据え
石仏様が並んでおられました
不動平が箱庭の様に見えます
2011年06月19日 08:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 8:29
不動平が箱庭の様に見えます
9合目です
あと少しです
2011年06月19日 08:30撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 8:30
9合目です
あと少しです
途中残雪を抱えた
秋田駒ヶ岳が見えました
2011年06月19日 08:30撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 8:30
途中残雪を抱えた
秋田駒ヶ岳が見えました
そして
ヤッター・ヤッター・山頂で〜す!
2011年06月19日 08:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 8:45
そして
ヤッター・ヤッター・山頂で〜す!
山頂から見る妙高岳
2011年06月19日 08:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 8:58
山頂から見る妙高岳
satoyamaさんと
3人で硬く握手を交わします!
2011年06月19日 09:09撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
7
6/19 9:09
satoyamaさんと
3人で硬く握手を交わします!
勝利のポーズだ〜!
おまけの一枚
2011年06月19日 09:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
6/19 9:17
勝利のポーズだ〜!
おまけの一枚
ここでsatoyamaさんとは
暫しのお別れです
2011年06月19日 09:33撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
6/19 9:33
ここでsatoyamaさんとは
暫しのお別れです
御鉢巡りをして
帰ります
2011年06月19日 09:41撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/19 9:41
御鉢巡りをして
帰ります
この山、確かに
生きてますね(笑)
2011年06月19日 09:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 9:59
この山、確かに
生きてますね(笑)
途中で一度ガスられました
2011年06月19日 10:23撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 10:23
途中で一度ガスられました
花ビラが変わってました
2011年06月19日 09:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 9:31
花ビラが変わってました
だいぶ降りて来ました
駐車場が見えます
2011年06月19日 11:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 11:31
だいぶ降りて来ました
駐車場が見えます
アズマギク
野菊のような花
2011年06月19日 11:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 11:39
アズマギク
野菊のような花
イワカガミ
不思議な形
2011年06月19日 11:43撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 11:43
イワカガミ
不思議な形
無事下山しました
2011年06月19日 12:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 12:39
無事下山しました
山バッジ
8合目避難小屋で購入
小屋オリジナルで500円
2011年06月21日 07:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 7:29
山バッジ
8合目避難小屋で購入
小屋オリジナルで500円
ありがとう岩手山!
ありがとう東北!
(アスピーテラインから)
2011年06月19日 13:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/19 13:56
ありがとう岩手山!
ありがとう東北!
(アスピーテラインから)
後生掛温泉に到着です
2011年06月20日 06:11撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
6/20 6:11
後生掛温泉に到着です
乳白色のやさしいお湯でした
(湯治部兼用の大浴場)
露天に泥湯や蒸し風呂もありました
2011年06月20日 05:51撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
6/20 5:51
乳白色のやさしいお湯でした
(湯治部兼用の大浴場)
露天に泥湯や蒸し風呂もありました
こちらは
旅館部のもう一つの浴場
2011年06月19日 15:47撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
6/19 15:47
こちらは
旅館部のもう一つの浴場
それでは
晩餐会のスタートです
お疲れさ〜ん!
2011年06月21日 08:06撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
3
6/21 8:06
それでは
晩餐会のスタートです
お疲れさ〜ん!
御生掛温泉の
まっちで〜す
2011年06月21日 07:50撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/21 7:50
御生掛温泉の
まっちで〜す

感想

今日はsatoyamaさんとお逢い出来る山旅です。

登山口に到着後暫くしてsatoyamaさんから連絡が入り約1時間後に到着予定ですとの事!
私的には登山口からご一緒したい処ですが、八ヶ岳日帰り縦走の足の持ち主に付いて行ける訳がありません(汗)
この日satoyamaさんはダブルハントですのでご迷惑のかからない様、先に私達は登り始めました。

9合目の不動平までが体力勝負ですかね?
このペースでは遅すぎる!5合目で嫁と別れ一人先行しました。
8合目の避難小屋で小休止して本峰に取り付きます。
ここでsatoyamaさんを待とうかとも考えましたが、見上げるとまだまだ先はありそうなのでゆっくりと登りかけました。
今頃、嫁は出逢ったかな?など考えているうちに火口縁に出ると、程なくして山頂に到着しました。

そして暫くして感動の時がやって来ました!
約1時間遅れでスタートしたsatoyamaさんが、なんと15分遅れで山頂到達!(驚)
やはり早かったですね、ウチの嫁は?とお聞きするとすぐそこですよとの事!さらに10分遅れで嫁も到着!
3人で硬く握手を交わし登頂の感動を味わいました。
satoyamaさんは八幡平とダブルハントの為、また後程と言う事でここでお別れし、私は一人御鉢巡りでもして帰る事にします。

ところがこの御鉢巡りで信じ難いミスをおかしてしまいました。(大汗)
GPSの軌跡を拡大図で確認して頂くと解ると思いますが御鉢巡りに2本線が入っています(笑)
手持ちのGPSには実際は線3本!いったい私は何週回る気だったのでしょうか?!

言い訳その1、お鉢巡り一周が15分たらずで出来てしまうとは思って居なかった。
     2、お鉢巡り中に一度ガスられた。
     3、馬返しコースへの標識が無く、火口縁の風景に変化がない。
      (satoyamaさんも帰りの際行き過ぎて戻られた模様)
     4、火口縁の砂礫帯でlampさんが載せておられた
       コマクサを見つけ様と下ばかり見ていた。
以上 言い訳させて頂ましたが皆さんも気を付けて下さい。(笑)
今日は何名かのヤマレコユーザーさんもおられたみたいですが、ミスってるのは私だけです!(赤っ恥)

この時期登山道は花盛りで色々な花々に出会えました、残念ながらコマクサは見つける事ができませんでした。

花の名前は私が調べられた範囲で書き込みましたが、誤りもあると思います。
なんせか花入門者ですのでよく似た花ばっかりで区別が付きません(苦)
後はsatoyamaさんのレコで確認して下さい!

下山後いざ今夜の宿泊地の八幡平温泉郷へ向かいました、アスピーテラインの頂上レストハウスに山バッジを購入するため立ち寄りました。
ここで女優の坂口良子さんにお逢いしました。(だから何って言わないで下さい!)テレビの旅番組の収録だったみたいです。

satoyamaさんも3時に宿入りされここで奥様とも合流致しました。
その後、名湯で裸のお付き合い?(誤解はしないで下さいね)をさせて頂きました。
湯上がりにsatoyama夫婦はいきなりロング缶2・3本クイッといっちゃいました(驚)夕食まで4人で部屋でハイテンションのまま話が弾みます。
夕食会場でも衰える事なく部屋に戻ってもまだ話し足りずエンドレス状態・・・?

最後にもう一度お風呂に行こうと言う事になりようやく本日お開きです!

お疲れ様でした。Zzz〜!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人

コメント

楽しかったですね!
kuniyanさん、奥様、ロングドライブお疲れ様。

最後に残念なおまけ(覆面パト)がついてしまったようですね
私も何度か経験があるので、その時のショックの大きさはよく分ります
私たちも、1台覆面に出会いました
しかし、車も速いけど、アップするのも早いですね

私もやっと先程、岩手山アップできました

岩手山も後生掛温泉も宴会も最高でしたね
ぜひ、またコラボりましょう
2011/6/21 22:56
ほんと楽しかったですね!
satoyamaさんこそお疲れ様でした。

帰りの東北道・磐越道で少し手こずった為、北陸道で調子に乗り過ぎました!
3点にオマケして頂けたみたいですが少し高い授業料になりました。
ゼロクラウンだけ見てりゃいいわけではありません
お気を付け下さい!

山頂でのsatoyamaさんとの写真が私のカメラに一枚もありません(苦笑)
舞い上がってしまったのか撮り忘れてます

後生掛温泉は当たりでしたね

レコUPの早いのは仕事が暇だからですよ(笑)
2011/6/21 23:46
kuniyanさんの山頂ポーズ
何やってるのかと思いましたが、ようやくわかりました。
何の事だか知らない人は引くかもしれませんね

コマクサ見つかりませんでした?自分が行ったときは、お鉢の東側に咲いていた記憶です

お鉢をグルグルとすごいですね
8合目避難小屋のトイレがきれいで、お水が冷たくておいしかった記憶がありますが、どうでした?

ps:坂口良子さんのメッセージ受け取りました
2011/6/22 22:50
調子に乗り過ぎました!
ilbonさん、こんばんは。

ちょっと調子に乗り過ぎました(反省)
satoyamaさんも引いていたかもしれません

お鉢巡りは回転木馬状態でした。
かなり疲れてしまいました(笑)

8合目避難小屋のトイレ棟は閉まってましたよっ?
水はマグカップなみなみ一杯頂きましたが、キンキンに冷たくはなかったです。
2011/6/22 23:21
ぷくくくく!
kuniyanこんにちは〜!

ウケル〜  今回のレコのりつっこみ素晴らしいですね  かなりウケマシタ!!!!!!
kuniyan本領発揮ですね!

お鉢を2周ですか〜  いいじゃないですか!
カッコいいですよ! 全然恥ずかしくありませんよ!

写真から〜メッセージ伝わりました
ヤッター○○と最後の写真
今回は手が込んでますね〜

覆面〜これはついていませんでしたね
東北にお金を使いに行っているんだから多めに見てほしいですよね     fall
2011/6/25 9:01
どうもです!
こんにちは、fallさん。

楽しんで頂けましたか?
ありがとうございます(笑)

お鉢は3周です(汗)
コマクサを見つけ様とがんばってるうちにサクッと周ってしまってました。
2回山頂標識を見てもへえ〜ここにも標識あるんだ!と思ってました。 (恥)
さすがに3回目標識みてGPS確認したらアレって感じでした。

スピード違反は自宅まであと1時間程の福井県でやっちゃいました
3ヶ月間はおとなしく走ります。!!
2011/6/25 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら