記録ID: 1178865
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳↑↓さわらびの湯まで縦走
2017年06月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:38
距離 16.4km
登り 1,220m
下り 1,260m
16:25
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄り駅→JR八王子駅 JR八高線→JR東飯能 西武秩父線東飯能駅→正丸駅 帰り さわらびの湯→国際興業バス東飯能駅 JR八高線→JR八王子駅→最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コンビニ 乗り換えの為東飯能駅で下車 ロータリーにコンビニあります 正丸駅 コンビニはありませんが売店ありました WCあり 登山ポストあり 今回のコースは登山口まで舗装路です 途中に茶屋さんありました 登山口からは良く整備された登山道です 伊豆ヶ岳の鎖場は自己責任でチャレンジして下さい でも慌てず慎重に上がれば大丈夫です 伊豆ヶ岳から吾野方面は↓↑の連続です 子の権現から豆口峠方面は踏まれてますが足場が狭くなる事が多くなります 竹寺周辺で29年4月に熊の目撃情報があった様です 竹寺から仁田山峠方面は一部分かりづらい場所がありますがピンクのリボンが目印となり行き先を示してくれます 仁田山峠下からは舗装路でさわらびの湯さんへ向かいました |
その他周辺情報 | 今回のコースはさわらびの湯さんをゴールにしました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
地図(地形図)
コンパス
計画書
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
|
感想
今期2回目の「由紀男会」開催!
のつもりでしたが2名程欠席となり計画からコース変更をしてさわらびの湯さん迄行って来ました
さわらびの湯さんからのバス時間を優先した為子の権現はパスして分岐から豆口峠方面へ進みました
さわらびの湯さん大盛況でした
バスの時間なども定期的にアナウンスをして頂きバタバタせず疲れを取ることが出来ました
今回の山行でお世話になった皆様
この記事を読んで頂いた皆様
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する