記録ID: 1179559
全員に公開
ハイキング
東海
梅雨の中休みに毛無山
2017年06月24日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:40
距離 7.8km
登り 1,128m
下り 1,128m
14:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山直ルート(登り):ロープ箇所あるが、特に使用しなくとも問題ない。 地蔵峠(下り):足場の狭いルートあるが、ロープもあり気を付ければ問題ない。 |
その他周辺情報 | バナジウム温泉 風の湯 |
写真
感想
職場の仲間達と毛無山に行って来ました。
心配していた天気も、梅雨の中休みで良い天気。登山に最適です。
少々スタート時間が遅かったせいか、駐車場はほぼ満車。1台500円分をポスト入れ、いざ出陣。
登山口から急登が続き、30分毎に休憩を取りながらゆっくり進みます。道中の眺望は少ないですが気持の良い新緑を進み展望台では、富士山がはっきりと姿を現してくれました。(行きの車内では、ガスっており期待をしておりませんでした)
山頂でも壮大な富士の山並みとパラグライダーを見ながら、贅沢に昼食を取りました。
最高点の大見岳まで足を伸ばしたかったですが、それはいつか雨ヶ岳縦走までの楽しみに残しておきます。
帰りに風の湯で疲れた身体をリフレッシュ、むめさんで富士宮焼きそば&お好み焼きで満腹になり大満足で帰路につきました。
一緒に登った皆さま、お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
asa37030さん、こんばんは
毛無山は急登続きですが、歩きごたえがあって富士山の眺望も良いので、私達もたまに行くことがあるんですょ
梅雨の晴れ間に恵まれての楽しいパーティ登山、うらやましい。。(*´ω`*)
今週末はダンナさんがお仕事でしたので、どこにも行けず
haizeさん、こんばんは。コアジサイ、ご教示ありがとうございます。
私も雨の日曜日は、風呂掃除でカビと格闘しておりました。あと 他に何してたか思い出せない・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する