記録ID: 1180106
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山☆亡き弟の誕生日 約束の地
2017年06月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 957m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:35
7:25
7:40
10分
肝冷やしの滝
7:50
5分
二十丁目
7:55
10分
新道分岐
8:28
22分
階段下
8:50
8:55
5分
薬師岳北展望地(階段上)
10:07
63分
富士見峠分岐
11:10
40分
富士見峠手前Uターン
11:50
10分
穂積神社
12:00
35分
新道分岐
12:35
10分
新道登山口
12:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます。 |
写真
亡き弟との約束の地に着きました。着いた途端私の前を、小さいつむじ風が吹きました。”約束の地着いたね”。生前病床で、竜爪山一緒に登ろうと話したけど、とうとう力尽きて来れなかったね。こんな私も登山歴7か月に入りました。
穂積神社社殿跡です。階段登山中、ここの氏子さんらしき人に会い、話を伺いました。数年前に1年に5件も遭難や事故が起きた年があったそうです。この旧社殿にお神酒とお供えを始めたら、起きなくなったそうです。登山者の為にいつも熱心なお供え、ありがとうございます。
穂積神社裏から下山しようとしたら、なんか強烈に亡き弟の霊が富士見峠の途中まで行きたがってる気がします。理由は分かりませんが、想い出の地なんでしょうね。時間もあるし向かってみます。
偶然!この竜爪山〜富士見峠まで、ボランティアでたった一人で、整備されている方に会いました。なんとこの道を個人的に好きで、整備始めて20年だそうです。柔道6段だそうで、講道館発行の師範証見せて頂きました。私が”私の弟は亡くなりましたが、生前静岡県立大学時代柔道部(初代キャプテン)だったんですよ”と言ったら、私の顔をジッと見て、”以前この道に、アンタに顔そっくりな人よく登って来てたよ”と言ってました。そうか・・やはり弟は生前よくこの道来てたんだね。あなたが整備してくれているから、私達登山者は安心して登れます。いつもありがとうございます。
この沢も一度北側に数m登って橋があります。個人で整備されてるなんて、頭が下がります。この涸れ沢は風通しが良くて気持ち良く、しばらく石の上に腰掛け、小鳥のさえずりを聞いてくつろぎました。この後、なんか無性に戻りたくなり、Uターンしました。
撮影機器:
感想
6/24は亡くなった弟の誕生日でした。
生きていれば、今年49歳。
生前弟と”治ったら竜爪山登ろうね”と言ってましたが、病魔に勝てず、約束が叶わないまま、この世を去りました。
昨年初めて登った竜爪山は、登りがキツくて苦しかった印象しかありませんでした。
供養の意味も込めて登った昨日はだいぶ楽でした。
こんな登山初心者の私でも少しは馴れてきたんですかね。
途中でお会いしたボランティアの方のお話は衝撃的でした。
もう20年もたった一人でこの竜爪山〜富士見峠でボランティアをしてらっしゃるなんて。
そして話を伺ってたら、私の顔をジッと見て、”アンタによく似た人、よくここで会ったよ”と・・。
そう私と弟はよく顔が似てると言われてました。
きっと亡き弟はよくこの山に来てたんでしょうね。
本当来て良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する