記録ID: 1180968
全員に公開
ハイキング
中国
ミストたっぷりの寂地山
2017年06月25日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 969m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:02
距離 11.8km
登り 969m
下り 969m
10:05
3分
スタート地点 登山口
10:08
4分
寂地峡入口
10:12
10:15
0分
龍尾の滝
10:15
1分
登龍の滝
10:16
2分
白龍の滝
10:18
4分
龍門の滝
10:22
3分
龍頭の滝
10:25
10:08
140分
木馬トンネル
12:28
12:50
60分
ミノコシ峠
13:50
9分
分岐
13:59
14:05
7分
寂地山山頂
14:12
42分
分岐
14:54
36分
犬戻コース入口
15:30
20分
犬戻の滝
15:50
ゴール地点寂地峡案内所 P
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています きれいです |
その他周辺情報 | 寂地峡案内所 潮原温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
トランシーバー
救急箱
|
感想
梅雨に入って晴れが続いていたが、一週間前からの天気予報が雨。
バス予約もしてあるので雨天決行は間違いなし。
が、ネットの山の天気予報で「C」だったのが「B」が出たと思うと
なんと「A」判定!
が、テレビの天気予報では雨とか曇りとか・・・
信じていいのね・・・・
雨具の用意万全でバス出発
なんせ遠い。ぎりぎりの時間内で周らなくては。
さずが、カタクリで有名な山口県最高峰。道も整備されて歩きやすい。
雨も降らず、暑いレインスーツも着ることもなくミストたっぷりの中を歩けましたが、写真の多くがピンボケ。少しがっくり。
次回からは、気をつかって写真を撮らないといけないと反省。
皆さんお疲れ様でした。
また、同期山行に参加お願いします。
カタクリ、紅葉の時期にも訪れてみたいものですが、山口は遠い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する