記録ID: 1182417
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
面白山
2017年06月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 684m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れ、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天童高原キャンプ場から登ると、長名水、かもしかコース・長左衛門分岐まではなだらかな登坂です。
ここから先は比較的勾配の大きい坂が続き、メリハリの効いた登山ができます。
梅雨入り後の初山行ですが、天候に恵まれ山頂では360度のパノラマが楽しめました。
ただ、空気の澄み具合が若干悪いのか、はるか遠くの鳥海山、朝日連峰が霞んでいました。
帰り道、珍しいギンリョウソウ(銀龍草)を「長名水」を過ぎたところで見つけました。−写真1枚目−
首をもたげた龍の如き気高さがあり、中国では、「 水晶蘭 」 と呼ばれてます。
まさに、水晶又は氷の彫刻物のような無機質さや、はかなさ、危うさをも感じます。
皆足を止め、カメラに収めプチ鑑賞会となりました。
面白山は今でこそオモシロヤマと呼ばれていますが、本来の山名はツラシロヤマです。
冬の面白山は山寺近辺から見ると、上部斜面の樹林帯が貧弱で真っ白になるからです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人