ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1183370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

大崩山 湧塚コース〜坊主尾根コース

2017年05月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
yamakichi その他1人
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
1,178m
下り
1,176m

コースタイム

5:38上祝子登山口ー6:13大崩山荘6:24−6:57祝子川渡渉7:15−8:50袖ダキ9:03−10:47上涌塚を越えた所―11:49大崩山12:20−13:33小積ダキー16:24大崩山荘ー16:55上祝子登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口近くの道路わきに邪魔にならないように駐車。
その他周辺情報 祝子川温泉美人の湯
宮崎県延岡市北川町川内名10358−10
電話: 0982-23-3080
大人:大人:510円
営業時間 10:00〜20:00(月〜水18:00まで、祝日・祝前日は20:00まで)
定休日 木曜(祝日の場合は営業)

大崩の茶屋で後泊しました。
所在地: 〒889-0101 宮崎県延岡市北川町川内名10504
電話: 0982-20-1161
二食付いて5000円、しかも祝子川温泉美人の湯の入浴券を頂きました。
民宿の奥さんは気さくな方で大崩山の事もたくさん伺いました。
食事もおいしく上記価格では申し訳なく思いました。
登山口の登山案内板。
今日、登るコースです。
登山口の登山案内板。
今日、登るコースです。
挨拶代わりのハシゴ。
挨拶代わりのハシゴ。
大崩山荘、大きな小屋です、少し離れたところに綺麗なトイレがあります。
1
大崩山荘、大きな小屋です、少し離れたところに綺麗なトイレがあります。
挨拶代わりのロープ場。お世話になります。
挨拶代わりのロープ場。お世話になります。
ここから祝子川の渡渉点へ。
ここから祝子川の渡渉点へ。
渡った後振り返っています。札幌パーティー、姫路のご夫婦とこのあと相前後して登って行きました。
手前の二人が立っている岩に移るところが核心でした。
手前の茶色の岩に飛び移ればOKです。靴を濡らさずに渡れました。
2
渡った後振り返っています。札幌パーティー、姫路のご夫婦とこのあと相前後して登って行きました。
手前の二人が立っている岩に移るところが核心でした。
手前の茶色の岩に飛び移ればOKです。靴を濡らさずに渡れました。
狭いですが、登山者で通れない人はいないでしょう。
1
狭いですが、登山者で通れない人はいないでしょう。
中央左に坊主岩。
中央左に坊主岩。
木山内岳方向。
袖ダキへの登り。
袖ダキへの登り。
袖ダキから下涌塚。この景色好きです。
1
袖ダキから下涌塚。この景色好きです。
小積ダキ。
姫路からの方と。
1
姫路からの方と。
小積ダキ。
後ろは中涌塚。
遠くに由布岳(左)と鶴見岳(右)。今回の山巡り旅で最初に登った山です。
1
遠くに由布岳(左)と鶴見岳(右)。今回の山巡り旅で最初に登った山です。
中涌塚から上涌塚を見る。
中涌塚から上涌塚を見る。
トラバース。
上涌塚を越えると穏やかな尾根、ヒメシャラの木肌が好きです。
上涌塚を越えると穏やかな尾根、ヒメシャラの木肌が好きです。
アケボノツツジ。
アケボノツツジ。
振り返って上涌塚あたりだと思います。
振り返って上涌塚あたりだと思います。
綺麗でした。
祖母山。
昨日登った尾鈴山。
昨日登った尾鈴山。
一等三角点:祝子川山にタッチ。
一等三角点:祝子川山にタッチ。
札幌パーティー、姫路のご夫婦とご一緒に。
1
札幌パーティー、姫路のご夫婦とご一緒に。
九重連山。中央右の山は大船山。
九重連山。中央右の山は大船山。
傾山(手前左)と由布岳、鶴見岳。
傾山(手前左)と由布岳、鶴見岳。
石塚付近。遠くに市房山や国見山が見えていたんでしょうね。
石塚付近。遠くに市房山や国見山が見えていたんでしょうね。
ツツジとは思えないアケボノツツジの大木。
ツツジとは思えないアケボノツツジの大木。
坊主尾根を下ります。
坊主尾根を下ります。
涌塚コースと坊主岩コースを結ぶトラバース道の分岐。
涌塚コースと坊主岩コースを結ぶトラバース道の分岐。
上涌塚(左)と中涌塚(右)。
上涌塚(左)と中涌塚(右)。
袖ダキあたりでしょうか?傾山も見えています。
1
袖ダキあたりでしょうか?傾山も見えています。
上涌塚(左)と中涌塚(右)。
1
上涌塚(左)と中涌塚(右)。
小積ダキへ立ち寄ります。
小積ダキへ立ち寄ります。
小積ダキの先端。
1
小積ダキの先端。
先端から祝子川を見下ろしています。
1
先端から祝子川を見下ろしています。
象岩をズームアップ。中ほどに登山道も見えています。
これから下って行きます。
象岩をズームアップ。中ほどに登山道も見えています。
これから下って行きます。
象岩のトラバース。
象岩のトラバース。
ワイヤーが張られています。
ワイヤーが張られています。
小積ダキ。
数え切れないほどのハシゴとロープにお世話になりました。
数え切れないほどのハシゴとロープにお世話になりました。
民宿大崩の茶屋の奥様からコース整備のお話を伺いました。物資の荷揚げは人力だったとのことです。
設置から時間がたっているので傷みの激しい所もあるので注意が必要でした。
民宿大崩の茶屋の奥様からコース整備のお話を伺いました。物資の荷揚げは人力だったとのことです。
設置から時間がたっているので傷みの激しい所もあるので注意が必要でした。
坊主岩、米岩とも云うそうです。
1
坊主岩、米岩とも云うそうです。
やれやれといったところです。祝子川まではすぐです。
やれやれといったところです。祝子川まではすぐです。
祝子川の渡渉。自分たちはこの少し下流で飛び石で靴を濡らさずに渡れました。
1
祝子川の渡渉。自分たちはこの少し下流で飛び石で靴を濡らさずに渡れました。
大崩山荘の所、このあと温泉入浴の時間(今日は18:00まで)が気になり急いだのでこのあと写真なしでした。
大崩山荘の所、このあと温泉入浴の時間(今日は18:00まで)が気になり急いだのでこのあと写真なしでした。
札幌パーティーさんの紹介でお世話になった民宿大崩の茶屋。民宿の奥様や札幌パーティーさんとの貴重な会話も思い出の一つになりました。
札幌パーティーさんの紹介でお世話になった民宿大崩の茶屋。民宿の奥様や札幌パーティーさんとの貴重な会話も思い出の一つになりました。

感想

メンバー:山キチのッマさん、yamakichiことプチ山キチ。

自分は一度、涌塚コースから登ったことがありました。
山キチのッマさん、事前勉強で不安が高まり、この山の事を考えたら眠れない時もあったと言っていましたが、落ち着いて対応していました。

渡渉地点から札幌パーティさん4人と姫路からのご夫婦とほぼ同じようなペースで相前後しながら登って行ったので大パーティで登っているようでした。
特に札幌パーティさんの明るい笑い声は、雰囲気が良く印象に残りました。

数多くのロープや梯子にお世話になっての登山でした。登山道を整備して下さった方々に感謝の気持ちで使わせて頂きました。
整備してからの時間経過でロープや梯子の傷みや支点に不安を感じる所もありました。今後、行政の手助けがなければ登山道の維持が難しいと思いました。

下山後、札幌パーティさんの紹介で大崩の茶屋さんに宿泊。
札幌パーティさんの中には登山史に名を刻んでおられる方もいて、貴重なお話もお聞きすることが出来、良い思い出となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら