京都一周トレイル番外編・上桂〜釈迦岳〜長岡天神



- GPS
- 08:45
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 827m
- 下り
- 818m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
京都一周トレイルは先週で完歩できたが、なんだか尻切れとんぼ
で物足りない、一周というからにはやはり一周して起点の
桃山御陵前に戻りたい、そこで続きを歩いてみることに。
私の独断アレンジルート。
本日歩きたいと思っていたルートに最も近い、kumahiroさんの
ルートマップを持参した。
前回のゴール上桂駅で下車、前回歩きそこねた京都一周トレイルの
推奨ルートをたどる。ここでも道間違いでうろうろ。
さらに先でも道迷いで通りかかった人に教えてもらう。
ようやく国道9号線にたどりついた。
山と高原の地図の東海自然歩道をたどろうとしてまた道間違いで
引き返す。これ以上の時間ロスを防ぐためわかりやすい国道9号線
をたどる。芋峠を越えてようやく山の稜線が見えてきた。
手持ちの山と高原地図は古いので京都縦貫自動車道の記載はないが、
標識とkumahiroさんの地図をたよりに金蔵寺をめざす。
曇り空、風が吹いて心地よいがとにかく蒸し暑い。
途中の仁王さんの山門で食事。
kumahiroさんのルートは時折車道をそれていたが、行ってみてわかった。
ショートカットの登山道。金蔵寺には立ち寄らず、東海自然歩道をたどる。
ようやく杉谷にたどりついた。14時30分。
秋ならこのまま下山するところだが、今は夏至、釈迦岳をめざす。
いよいよ登山道。ポンポン山登頂はあきらめ釈迦岳に直行。
ここから長岡天神をめざす。山と高原の地図の破線ルート、
途中に分岐点が多く沢歩きまであり難渋したが、コンパスと
kumahiroさんの地図、山と高原の地図を駆使し、
「奥海印寺」の標識をたどってなんとか切りぬけた。
かなり険しい登山道だった。
林道に出てから長岡天神まではものすごく長い。
ここでも「奥海印寺通り」を通る。今回は立ち寄らなかったが、
どんなお寺だろう、次回はぜひ訪問してみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回は番外編ですね。
それも上桂から長岡天神・・・。何枚も見慣れた風景が出てきて楽しませてもらえましたよ。
金蔵寺の無縁塚以降はこの前歩いたコースとほぼ一緒で、忘れていた風景がよみがえりました
奥海印寺へ下りられたんですね。私の友人で時々ヤマレコに参上するI君は奥海印寺に住んでいます。
前回もあのややこしいコースを下山しましたが、さすが地元のI君はトレイルランで走りまくってるので裏山を熟知しておりましたので助かりました。
コメントありがとうございました。
さすが京都人、今回のルートやはりご存知でしたか。
初めての山域、聞きなれない地名、難渋しましたがなんとか
クリアできてよかったです。
次の番外編では出発地点の伏見桃山をめざそうと思っています。
横大路をまっすぐ行くか、宇治川べりを歩くかが悩みどころでしょうか。暑いと思いますので、炭酸飲料の仕入れには横大路の方がいいでしょうかね・・・ ご一緒したいくらいに思います。踏破を期待しております。
コメントありがとうございました。
横大路をまっすぐ、長岡天神から桃山御陵前は以前歩いたことがあります。
こんどは、京の都の南の砦、宇治川べりを歩いてみようかなと思っています。
ただこの暑さ、平地ハイクはきびしい・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する