記録ID: 1184975
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
オロフレ山(お花の山へGo!)
2017年07月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 445m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 曇り、山頂ガスガス、スタート時で20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
札幌〜苫小牧西IC間を高速使うと1時間45分でした。(帰り) |
その他周辺情報 | 名湯と噂を聞いた新登別温泉 旅館四季へ(500円)乳白色の気持ち良い♨でした♪ |
写真
感想
天気はいまいち、前日は飲み会で遅い出発になるので、短時間で登れるお花の山を探す…、waji-bbさんのレコも参考に、花の季節に行ったことないオロフレ山がいいかな!
駐車場につくと、すでにヨツバシオガマがあちこちに咲き誇り、チシマキンバイの黄色も鮮やか!
期待に胸を膨らませ、登山道を行くと、いろいろ咲いてました(^^♪ ですが、ちょっと遅かったかな?チングルマはほぼ終わり、ミツバオウレンも見つけられなかった。お花のピークは6月中旬でしょうかね。 でも、シラネアオイ、最後の一輪見れたし、白イワカガミは可憐だったし、他にも…って、負け惜しみです(^^ゞ
山頂はずっとガスかかっていて、景色は全く…でした(>_<) でも、おかげで真夏日でも涼しかったし、雨も降らなかったし…って、これも負け惜しみです…
帰ってから、お花を猛勉強(…妻が(^^ゞ)、なのでだいぶん判明した…と思い込んでます(笑) 間違いを、教えていただければ嬉しいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jei-boyさん、hatikenmamaさん、
おはようございます
私も花の時期のオロフレ山にはまだ登った事がないので
今時期はどんな花が咲いているのか参考になりました。
今年はまだズダヤクシュ、コケイラン、ヨツバシオガマ、イワカガミを見ていません(^_^;)
白いイワカガミ見てみたいです!
来年の参考にさせて頂きます。
花見登山の時期はコピーロボットが欲しいですね!
コメントありがとうございます
コケイラン、であってましたか〜? これはほんと最後の最後まで分からず、「ikenoyaさん、、、Help me !!」と叫ぶところでした(^^ゞ お手上げの花がでてきましたら、叫びますのでお助けください m(_ _)m
お花の名山オロフレ山、思っていたより種類が多く楽しめました。
お花の時期は重なるので、コピー欲しい…全く同感です。あぁ、私の場合は山菜も絡むのでなおさらです…、花も団子も…です(^^;
jei-boyさん,hatikenmamaさん、お花のオロフレ山お疲れさまでした。
お花修行中の私としてはとてもためになるレコです(^^)。猛勉強してひねり出すmamaさんの底力がすごいなって思いますよー。私はどんなにひねっても何も出てこないですからねー。あっ、今週はお山休みだったので、レコなしです。決してお花調べで悪戦苦闘している訳ではありませんからー。毎週やっていたらきっと知恵熱がでちゃいますー(笑)
今回レコ拝見すると、多少天気に恵まれずとも、お花で楽しめるこの時期って、改めてイイなって感じました。
お花レコもさることながら、温泉情報もチェック!なるほど「旅館四季」ですね。今度行ってみたいと思いまーす。
yskさん、こんばんは
ほんと、どうやってひねり出したんでしょうね?謎です??点々がランぽいねー…、って、それだけで…、わけわからんです(・・?
知恵熱でるほど頭使ってませんが、お花調べもまた楽しですね
四季は、某SNSで名湯らしい(?)との情報を得て行きました。私たちにはちょい熱めだったのですが、パック用の泥も用意され、面白かったです。土曜日に貸し切り状態というのもすごいところ…
オロフレ山お疲れ様でした!
景色は残念のようでしたがお花はたくさん咲いていて何よりでした。
先週はほとんど咲いていなかったヨツバシオガマも咲き始めたのですね。
奥様はお花に熱心で素晴らしいですね!うちの妻は、花を見たいと言っている割には「花があまり咲いてないねー」とか言いながらスタスタ歩く・・・足元を見るとたくさん咲いていたりするんですけど・・・(^^;
6月中旬のシラネアオイ真っ盛りの季節にも登ってみたいですね。
オオバヨツバムグラは、エゾノヨツバムグラかも?
チシマキンバイは、ミヤマキンバイかも?チシマノキンバイソウという花もありますがちょっと大きい花です。いずれも自信はありません。
コメントありがとうございます。
waji-bbさんのレコが刺激になり、1週間遅れで行っちゃいました(^^♪
ちょっと遅めだったようですが、予想以上に花の種類が多くビックリでした。
奥さまもお花好きなんですね。妻のお花鑑賞に付き合い、ゆっくリズムで登るのもいいですよね〜(なんて、けっしてお花見休憩ではない( ̄д ̄))
お花のアドバイスありがとうございます。オオにエゾにチシマにミヤマ…、もう何がなにやら…(-_-;)ですが、「ああ、これこれ…、いや違うかな〜?」と、一つ一つ確かめてみるのもまた楽しですねー
【追記】 調べた結果、葉の形からエゾノヨツバムグラぽいですね。ありがとうございます😊キンバイは写真だけでは判明せずでした(´・_・`) 過去のレコではチシマキンバイとなってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する