記録ID: 1186114
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 〜 小川谷・同角山稜 〜
2017年07月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:28
距離 23.5km
登り 1,798m
下り 1,798m
15:50
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
以前は、林道をもう少し先のゲート近くまで行けましたが、現在はいけません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんでした。 同角ノ頭付近は、鎖、垂直梯子、木橋、いろいろあります。慎重に行けば、問題ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
3週間ぶりの山行でした。雨も降りそうでしたが、まだ、行ったことがなかったので、小川谷・西丹沢県民の森方面から檜洞丸を目指しました。また、同角ノ頭方面も通ったことがなかったので、ちょっと長くなりそうでしたが、帰りはユーシンロッジ経由で戻ることにしました。雨降り直後で、ヒルに取りつかれないか気になりましたが、被害にはあいませんでした。曇り空でしたが、風景はあまり期待していませんでしたが、雨のおかげか、かすんでいない富士山がくっきり見えました。檜洞丸までは、きれいな富士山を堪能しながら、涼しい風にも吹かれながら、快適に登ることができました。下山が長くなるので、山頂では一休止で早々に下山しました。
同角山稜の後半戦は、日も差してきて、結構なアップダウン、鎖場あり、垂直はしごありで、バテました・・・。おかげで、ユーシンロッジからの玄倉林道が非常に長く感じました。ユーシンブルーが有名になったので、軽装な人が結構、歩いていました。(みなさん、注意してくださいよ。熊も出ます。)
久しぶりに、25km近く歩いて、足の裏が痛かったです。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する