記録ID: 1186187
全員に公開
ハイキング
四国
原宿並の東赤石山・・
2017年07月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:28
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
花の百名山東赤石山・・いまタカネバラ等のいい季節・・行くか・・
7時に瀬場登山口について驚いた・・もう10台ほどいる・・
登山口より、抜きつ抜かれつマイペースで、花の写真撮りながら進みます・・数日前の雨で湿度と気温が高く、汗びっしょり・・今日は要注意だ・・(早めに塩分取った・・)
タカネバラが現れた・・最初は少し遅かったが、登るにつれ盛りできれい・・イヨノミツバイワガサもシライトソウも盛りだ・・キバナノコマノツメ・イワキンバイを見ながら東赤石山に着いた・・フォト後100m程先の三角点に・・ここえらい混雑・・すぐに八巻山に・・
岩稜の稜線に何本もある踏み跡を適当にたどって、八巻山に着いた・・クッキーを食べてると大勢来たので、次の前赤石に向かいます・・ここからも岩稜帯で楽しい・・数人とすれ違い、赤石山荘からの道に出た・・いったん下がり、しばらく進むと前赤石の登り口に・・ここから急登で岩場もあるが、難なく前赤石の山頂に着いた・・(13時、ここで遅いランチ・・) 今日はここでもどります・・
石が多く滑るのでゆっくり歩き、赤石山荘に着いた・・何と小屋裏にオオヤマレンゲガ残ってた・・ラッキー・・
ここから川沿いのじめじめした道を下って行くと、意外とミズタラビコ・シコクチャルメルソウ等あり、楽しみながら登山口に汗だくで着いた・・(ちょっとはダイエットになったかなー・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
tyobinyiさん お久しぶりです。
東赤石山は観光名所のようでしたね。。
稜線はまさに 大渋滞でしたね
写真撮影ものんびりといかなったのではないですか?
g-ezakiさん、コメありがとうございます・・
会いたかったですねー・・でも会っても解らないかー・・
時に、稜線つなぎとか、マイナーからメジャーまでよく登ってますねー・・参考になります・・
私もそろそろマイナー志向で秘密のお花畑さがしますか・・
こんにちは tyobinyiさん。
ぜひとも見つけて 良ければ教えていただきものです。。
東赤石山では 多くの登山者で記憶を辿るのも難しかったとは思いますが、静かな山ですれ違いでもしたら 嬉しく思います。
今週末は天候が読みにくいので 山行はどうしたものかと思っています。
tyobinyiさんならどうされますか?
今後の山行も楽しみに見させてもらいます。
山は、雨があってのお花畑です(生き物すべて)・・雨の登山もありかなー・・
でも、今プータロなので、晴れの日狙い・・山犬嶽とか笹倉湿原なんか雨の日じゃないと・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する