記録ID: 1186233
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒―チングルマ&コマクサ 始めました―
2017年07月02日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 765m
- 下り
- 293m
コースタイム
天候 | ガスワンダー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
六郷のゆかいな仲間と秋田駒ヶ岳
下界は曇りの予報。空は予報に反して少し明るいが、山は甘くはなかった。
登り始めからガスワンダー。
雨具を着て登り始めたが蒸し暑くて上下とも脱いでしまった。
第2展望台までの横長根では我々を追い越して行った皆さんが、「風が強くて戻ります!」って言って戻ってくる。
灌木帯の中で雨具装着(+o+)
森林限界を超えるとやはり風が強いが大焼砂も歩けないわけではない。
馬場の小路に入ると女岳が風を遮ってくれてありがたい。
コマクサ・チングルマを堪能して男岳鞍部へ。
ここの急登ではまだシラネアオイが咲いている。
ここまでの稜線で、
ミヤマハンショウズル・ウラジロヨウラク・ゴゼンタチバナ・妻と理想(ツマトリソウ)・アオノツガザクラ・エゾノツガザクラ・ミヤマキンバイ・ミヤマダイコンソウ・ウスバスミレ・タカネスミレ等々
道路の両側が「花いっぱい運動」状態でした。
う〜ん。少し花の名前を憶えられたけど…
すぐに忘れてしまいそう。
そして、下山後は初めての「駒ヶ岳温泉」
いい湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する