ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1190161
全員に公開
ハイキング
関東

霞ヶ浦一周ウオーク

2017年07月07日(金) 〜 2017年07月08日(土)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
26:52
距離
110km
登り
156m
下り
154m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
3:38 湯ワールド-6:28 湖畔-8:46 R125に合流-10:12 古渡橋-13:10 稲敷大橋-14:28 北利根橋-16:33 延方(宿)
2日目
3:00 宿-4:31 潮来・行方市境-7:09 西浦左岸到達-8:30 新田(養魚場ばかり)-9:18 霞ヶ浦道の駅-11:31 中岸15Kmポイント-12:55 かすみがうら・土浦市境-14:56 土浦駅-16:57 荒川沖駅
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
湖畔及びその周辺は飲食物の調達は難しいです。
自販機も殆どありません。あったとしても、釣銭切れが予想されます。
全国を歩いていると、野球や駅伝など有名なスポーツ高校の近くを通過します。
2017年07月07日 04:39撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 4:39
全国を歩いていると、野球や駅伝など有名なスポーツ高校の近くを通過します。
明日は一周を終えて、この道路と交差して荒川沖駅へ向かう予定です。
2017年07月07日 05:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 5:09
明日は一周を終えて、この道路と交差して荒川沖駅へ向かう予定です。
霞ヶ浦と言えば、予科練と美浦トレーニングセンターが思い浮かびます。
2017年07月07日 05:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 5:23
霞ヶ浦と言えば、予科練と美浦トレーニングセンターが思い浮かびます。
ありました。予科練関連施設です。早過ぎてパスです。
2017年07月07日 06:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 6:09
ありました。予科練関連施設です。早過ぎてパスです。
通過してきた自衛隊駐屯地と蓮根畑です。
野鳥との闘いと思われます。
2017年07月07日 06:21撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 6:21
通過してきた自衛隊駐屯地と蓮根畑です。
野鳥との闘いと思われます。
丁度、通勤してきたと思われる作業者ですが、何をするのでしょうか?
2017年07月07日 06:27撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 6:27
丁度、通勤してきたと思われる作業者ですが、何をするのでしょうか?
ワカサギ漁だろうか。
2017年07月07日 06:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 6:31
ワカサギ漁だろうか。
湖畔は関東ふれあいの道になっています。
2017年07月07日 06:49撮影 by  DSC-W810, SONY
2
7/7 6:49
湖畔は関東ふれあいの道になっています。
歩道に夏草が繁茂しています。この程度だと、車道を歩くわけにゆきません。我慢して歩道を歩きます。
2017年07月07日 09:42撮影 by  DSC-W810, SONY
2
7/7 9:42
歩道に夏草が繁茂しています。この程度だと、車道を歩くわけにゆきません。我慢して歩道を歩きます。
これだけ蔓延すると車道歩きも許されるでしょう。
2017年07月07日 09:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 9:44
これだけ蔓延すると車道歩きも許されるでしょう。
瞬間的に“吹っとばし”が頭を過ります。
2017年07月07日 10:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 10:09
瞬間的に“吹っとばし”が頭を過ります。
良い景色だなと思いながら、橋を渡りました。
2017年07月07日 10:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 10:09
良い景色だなと思いながら、橋を渡りました。
小野川?
2017年07月07日 10:10撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 10:10
小野川?
海のように見えます。
2017年07月07日 10:10撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 10:10
海のように見えます。
“ふっとばし”はこのように書かれます。
2017年07月07日 10:11撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 10:11
“ふっとばし”はこのように書かれます。
立派な民家です。
2017年07月07日 12:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 12:32
立派な民家です。
稲敷大橋から臨む霞ヶ浦浮島湿原です。
野鳥の観測所があります。
2017年07月07日 13:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 13:09
稲敷大橋から臨む霞ヶ浦浮島湿原です。
野鳥の観測所があります。
千葉県香取市と茨城県稲敷市、潮来市が隣接している地域です。
2017年07月07日 14:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 14:23
千葉県香取市と茨城県稲敷市、潮来市が隣接している地域です。
霞ヶ浦(西浦)方面です。
2017年07月07日 14:25撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/7 14:25
霞ヶ浦(西浦)方面です。
延方駅近くのホテルを夜明け前の3時に出発しました。湖畔は暗いので県道で大賀方面に向かう途中です。北浦方面に昇る朝日です。
2017年07月08日 04:49撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 4:49
延方駅近くのホテルを夜明け前の3時に出発しました。湖畔は暗いので県道で大賀方面に向かう途中です。北浦方面に昇る朝日です。
北浦と西浦(霞ヶ浦)にまたがる丘陵地帯を抜けて西浦左岸に出ました。
2017年07月08日 07:08撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 7:08
北浦と西浦(霞ヶ浦)にまたがる丘陵地帯を抜けて西浦左岸に出ました。
霞ヶ浦大橋を目指して西浦左岸を北上します。
橋の際まで一切の飲食物は入手できません。
2017年07月08日 08:12撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 8:12
霞ヶ浦大橋を目指して西浦左岸を北上します。
橋の際まで一切の飲食物は入手できません。
蓮根畑
2017年07月08日 08:36撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 8:36
蓮根畑
田んぼが美しい。
2017年07月08日 08:38撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 8:38
田んぼが美しい。
途中で飲料水がなくなり、展望台目指して歩いていましたが、展望台のすぐ近くで自販機を発見しました。
展望台には寄らずに霞ヶ浦大橋に直行しました。
2017年07月08日 09:08撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 9:08
途中で飲料水がなくなり、展望台目指して歩いていましたが、展望台のすぐ近くで自販機を発見しました。
展望台には寄らずに霞ヶ浦大橋に直行しました。
行方市に合併されたのでしょう。かっては玉造町だったようです。
2017年07月08日 09:13撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 9:13
行方市に合併されたのでしょう。かっては玉造町だったようです。
霞ヶ浦大橋です。反対側には歩道がありません。
2017年07月08日 09:17撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 9:17
霞ヶ浦大橋です。反対側には歩道がありません。
市境ですが、ひらがなにすべきは“なめがた市”でしょう。
2017年07月08日 09:25撮影 by  DSC-W810, SONY
2
7/8 9:25
市境ですが、ひらがなにすべきは“なめがた市”でしょう。
当初はここは干拓堤防道路ができる予定であった。コメ余りなどで干拓事業が中止になると、干拓堤防道路の代わりに橋の建設が進められ、有料道路として開通した。
交通量が多いために早期償還して、今は無料である。
2017年07月08日 09:32撮影 by  DSC-W810, SONY
2
7/8 9:32
当初はここは干拓堤防道路ができる予定であった。コメ余りなどで干拓事業が中止になると、干拓堤防道路の代わりに橋の建設が進められ、有料道路として開通した。
交通量が多いために早期償還して、今は無料である。
『えっ』と思ったら、かすみがうら市の歴史博物館であった。
2017年07月08日 10:10撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 10:10
『えっ』と思ったら、かすみがうら市の歴史博物館であった。
霞ヶ浦中岸を歩く。
中岸沿岸も飲食物の入手は難しいです。少し中側の県道を歩いても、ないようです。土浦市街の境川を越すとあります。
2017年07月08日 10:33撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 10:33
霞ヶ浦中岸を歩く。
中岸沿岸も飲食物の入手は難しいです。少し中側の県道を歩いても、ないようです。土浦市街の境川を越すとあります。
修理をしているのを見ると、現役の藁屋根です。
2017年07月08日 10:48撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 10:48
修理をしているのを見ると、現役の藁屋根です。
飲料水は持って歩いているが、できれば冷たいのを飲みたいから自販機を探しますが、無駄でした。
2017年07月08日 11:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 11:31
飲料水は持って歩いているが、できれば冷たいのを飲みたいから自販機を探しますが、無駄でした。
蓮根畑と裕福な民家、裏山を眺めながら、最後のペットボトルの封を切りました。温かくなっていますが、水分には変わりなく、気持ちよかったです。ごくごくと飲むわけにはゆきません。市街地まで、まだ10Kmはあります。
2017年07月08日 12:05撮影 by  DSC-W810, SONY
1
7/8 12:05
蓮根畑と裕福な民家、裏山を眺めながら、最後のペットボトルの封を切りました。温かくなっていますが、水分には変わりなく、気持ちよかったです。ごくごくと飲むわけにはゆきません。市街地まで、まだ10Kmはあります。
漸く土浦駅です。ここでゴールにすることも考えたが、「予定通り歩け」「自分で立てた計画だろう」「そんなことで石垣島ウオーキングは無理だぞ」などなど、厳しい声が聞こえ、このあと2時間もかけて荒川沖駅にゴールしました。到着後に気の緩みで軽い熱中症に見舞われました。やはり老化は確実に進んでいます。
2017年07月08日 14:55撮影 by  DSC-W810, SONY
2
7/8 14:55
漸く土浦駅です。ここでゴールにすることも考えたが、「予定通り歩け」「自分で立てた計画だろう」「そんなことで石垣島ウオーキングは無理だぞ」などなど、厳しい声が聞こえ、このあと2時間もかけて荒川沖駅にゴールしました。到着後に気の緩みで軽い熱中症に見舞われました。やはり老化は確実に進んでいます。
撮影機器:

感想

100Kmトレーニングコースとして、霞ケ浦一周コースを作成して、歩いたが、我ながらこんなコースをよく作ったと感心している。
つくば市霞ヶ浦GC、霞ヶ浦(西浦)の右岸、北浦の右岸、西浦の左岸、西浦の中岸、荒川沖駅の110Kmコースである。
当初コースでは北浦右岸でなく左岸の予定だったが、距離が伸びすぎるので左岸に変更した。今から思えば、土浦駅スタート、西浦右岸、北浦左岸、西浦左岸、西浦中岸、土浦駅ゴールにすれば良かった。
土浦市街を除けば、飲食物の調達や宿の手配も苦労する予想以上の田舎である。しかし、水田、蓮根畑、甘藷畑、川面、湖面、養魚場、そして北浦と西浦にまたがる丘陵地などウオーキングには最高である。帆船が見れなかったのが残念である。
殆どがコンクリート道で、日陰もなく、休憩所も整備されていないので夏のコースとしては不適です。サイクリングロードとして整備した暁には、休憩所や自販機にも困らなくなるでしょう。今も一部はサイクリングロードになっていますが、自動車との共同です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら