記録ID: 1190923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
三本槍岳
2017年07月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 940m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:35
距離 13.0km
登り 940m
下り 940m
6:09
13分
スタート地点
11:44
ゴール地点
天候 | 晴れ、PM2.5多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鏡ヶ沼から三本槍岳への登山道は簡単に通過できず。 |
その他周辺情報 | 福島県南会津郡下郷町にある大峠林道駐車場は、カーナビでは『観音沼森林公園』で検索すればOK。 未舗装の悪路なので要注意。 ウェットコンディション時、車高が低い車は底を擦る可能性あり。 |
写真
撮影機器:
感想
福島県南会津郡下郷町にある大峠林道駐車場からスタート。
三本槍岳との高低差は約600m。
カーナビでは『観音沼森林公園』で検索すればOK。
大峠林道駐車場は15台ほどの駐車スペースしかないので要注意。
鏡沼分岐点から鏡ヶ沼までの道はしっかりと刈り払いされていた。
ところが鏡ヶ沼から三本槍岳へ登る道は、歩ける状態ではなかった!
道が消えていた。
藪漕ぎで突破しようとしたが、朝露で全身が濡れてしまい…。
途中でギブアップした。
引き返して大峠から三本槍岳を目指した。
稜線を歩いていく気持ち良いコース。
適度に風があれば最高なのに…。
今日は無風灼熱コンディション(汗)
麓は気温37度の真夏日なのね。
三本槍岳のピークは景色が素晴らしい!
流石山方面の眺めは壮大だった。
フラットなピークでは大勢の登山者が休んでいた。
たくさんのトンボが飛んでいた。
この日、福島県のPM2.5予報は多めとなっていた。
予報が的中したようで、遠くが白く霞んでいた(泣)
次回はPM2.5の影響が少ないときに登りたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する