記録ID: 8719800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
三本槍岳
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:18
距離 13.9km
登り 1,046m
下り 1,043m
11:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ綺麗 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
写真
感想
無風の那須岳を狙って本日、峠の茶屋駐車場からスタート。
前日20:00到着では車は余裕で停められた。トイレもとても綺麗だし最高。
前日の疲れが残り5:30スタート。まぁよかろう^^
スタートからちょっと歩くと視界が広がり、鬼の角のような茶臼岳お釜が見えてきた。そしてちょっと行くと朝日岳が右側に。あらあらいいじゃない。
まずはお鉢巡りから。向かいに見える朝日岳の奥にムクムク雲が。
早くいかなきゃ〜と気づけば牛ケ首の周回をはしょってしまった。
まぁよかろう^^。まずは三本槍まで行きたい。
朝日岳は人気なのか、既に人が沢山。。帰りに寄る事にしてひたすら進む
途中の岩んとこと、トラバース道楽しかった
1900m峰も眺め良いし休憩がゆっくりできる。行も帰りもここでモグモグタイム。
そこから進むと木道があったり以外な風景。三本槍って名前で勝手にゴツゴツした山と思いきや嫋やかな広い山頂だった。途中三斗小屋まで周回するという強者に。なるほど、あの先の尾根を歩くのかぁと興味津々。
昨日の平ケ岳とは異なりラフな服装の人多かったな。
今回の山行も特に急登なくずっと眺望があるので気持ちよく歩ける山という印象。
幸い強風でない事もあったけど、曇ってくる前に下山できたから尚良かった。
また来る事があれば三斗小屋絡めてみたいかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する