ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

ハヤチネウスユキソウに憧れ早池峰山に決行(^^)v

2011年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
komorebi その他1人
GPS
06:18
距離
7.5km
登り
889m
下り
888m

コースタイム

 5:06 河原ノ坊出発
 6:11 ハヤチネウスユキソウに初対面(ここから至る所に花が咲いてました)
 7:03 御座走り
 7:33 千丈ヶ岩
 8:00 早池峰山山頂
  〜
 8:14 山頂発
 8:24 門馬コース分岐
 8:31 剣ヶ峰分岐
 8:46 剣ヶ峰途中で休憩(剣ヶ峰は断念)
  〜
 9:10 出発
 9:17 剣ヶ峰分岐
 9:20 8合目
10:20 1合目
10:40 小田越到着
 〜    
11:19 河原ノ坊到着
 
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅〜矢板IC〜東和IC〜河原ノ坊駐車場
コース状況/
危険箇所等
河原ノ坊を出発して直ぐに何か所かのコメガモリ沢を横切りますが、大雨時は厳しいですね。
そんな時は小田越から登るのをお勧めします。

また、岩がゴロゴロして歩きにくかったですが、河原ノ坊からの斜面の方が多少きつく、登りに向いてると思うかな。。。
下りは小田越に降りて行く方が膝にはいいでしょうね(^.^)

1時間もすると高山植物が競って咲いてますので、山頂までの苦しさは紛れます(^.^)
どちらから登っても同じくらいに花は沢山咲いてます。
この花の開花は、例年同じ7月第1周と第2週が一番の見頃らしいです。

(これは、登山口にいるボランティアの方の情報ですから、間違いありません。)


山頂から小田越までは斜面もゆるかになり、30分ぐらいのタイム差はありますが、比較的歩きやすいでしょうか。。。
河原ノ坊から登る人より、小田越から登る人の方が倍以上だそうです。

(登山者のピークは、第3週の3連休だそうです)

(河原ノ坊まで車で行く方は、午後1時まで交通規制がかかってますので、出ることはできませんので、ご注意を)
午前中に次の山に行かれる方は、岳駐車場に置いてバスで行くことをお勧めします。朝一番のバスに乗れば、ゆっくり歩いても午前中には下山できますよ。
さあ、河原ノ坊から出発!(^^)!
ワクワクドキドキ(^_^)/~

そして、二人仲よく?記念撮影(^.^)
1
さあ、河原ノ坊から出発!(^^)!
ワクワクドキドキ(^_^)/~

そして、二人仲よく?記念撮影(^.^)
早池峰山の案内ボランティアのおじさんと一緒に記念撮影(^.^)

宇都宮市に友達がいるとか。。。

早池峰山の案内ボランティアのおじさんと一緒に記念撮影(^.^)

宇都宮市に友達がいるとか。。。

最初の内はこんな岩のゴロゴロした道を歩いて行きます(^.^)
ちょっと歩きにくかったかな
最初の内はこんな岩のゴロゴロした道を歩いて行きます(^.^)
ちょっと歩きにくかったかな
タニウツギでしょうか?
1
タニウツギでしょうか?
ミヤマカラマツですかね?
1
ミヤマカラマツですかね?
こんな沢を何度も横断しますよ。

おっとっとっと。。。
こんな沢を何度も横断しますよ。

おっとっとっと。。。
青空が眩しい!
薬師岳方面も青空です(^^)v
薬師岳方面も青空です(^^)v
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
沢が滝のように流れてますよ(^.^)
沢が滝のように流れてますよ(^.^)
ミヤマオダマキですね♪
ミヤマオダマキですね♪
さあ、本日のメインの登場です!

出発して30分ぐらいで咲き始めてました♪
10
さあ、本日のメインの登場です!

出発して30分ぐらいで咲き始めてました♪
ミヤマアズマギクです♪
ミヤマアズマギクです♪
こんなに上品に咲いてます♪
こんなに上品に咲いてます♪
オダマキさんも仲がいいですね(^.^)
オダマキさんも仲がいいですね(^.^)
サラサドウダンもお出迎えです(^.^)
サラサドウダンもお出迎えです(^.^)
眩しい光を浴びて、山が輝いてますね♪
3
眩しい光を浴びて、山が輝いてますね♪
オダマキさん、下から失礼します(^.^)
15
オダマキさん、下から失礼します(^.^)
ハクサンチドリも上品に咲いてますよ(^.^)
ハクサンチドリも上品に咲いてますよ(^.^)
チドリさんのアップです(^.^)
2
チドリさんのアップです(^.^)
これから咲こうとしてるウスユキさんです(^.^)
これから咲こうとしてるウスユキさんです(^.^)
ヒロハノヘビノボラズですか?
ヒロハノヘビノボラズですか?
ミヤマシオガマさんの登場です(^.^)
ミヤマシオガマさんの登場です(^.^)
シオガマさんのアップです♪
シオガマさんのアップです♪
チョウチョさんも上品ですよ♪
チョウチョさんも上品ですよ♪
アズマギクさんも素敵ですね♪
アズマギクさんも素敵ですね♪
ハクサンチドリさん、美しいです♪
2
ハクサンチドリさん、美しいです♪
チングルマさんも仲よく沢山咲いてます♪
2
チングルマさんも仲よく沢山咲いてます♪
こんな姿も素敵ですね♪
4
こんな姿も素敵ですね♪
オダマキさんアップで失礼します(^.^)
4
オダマキさんアップで失礼します(^.^)
下から続々と登ってきますね♪
下から続々と登ってきますね♪
ハエさん、美味しいですか?
ハエさん、美味しいですか?
このような奇岩や
1
このような奇岩や
このような奇岩まで、ゴロゴロしてます。

長い年月で硬い蛇紋岩だけが残ってできたようです。帰りに河原ノ坊にある自然保護センターでビデオを観せてくれました。
1
このような奇岩まで、ゴロゴロしてます。

長い年月で硬い蛇紋岩だけが残ってできたようです。帰りに河原ノ坊にある自然保護センターでビデオを観せてくれました。
ミヤマシオガマとミヤマアズマギクとのコラボ♪

仲がいいですね♪
2
ミヤマシオガマとミヤマアズマギクとのコラボ♪

仲がいいですね♪
ミヤマキンバイとキバナノコマノツメのコラボです♪

こちらも仲良しですよ(^_^)/~
ミヤマキンバイとキバナノコマノツメのコラボです♪

こちらも仲良しですよ(^_^)/~
ホソバイワベンケイです♪
ホソバイワベンケイです♪
千条ヶ岩に到着ですぅ♪
千条ヶ岩に到着ですぅ♪
アズマギクさん、輝いてますよ(^^)v
1
アズマギクさん、輝いてますよ(^^)v
あれっ、もうこんなに登ってきましたね(^.^)

あそこに見えるのは、河原ノ坊の駐車場ですね♪
あれっ、もうこんなに登ってきましたね(^.^)

あそこに見えるのは、河原ノ坊の駐車場ですね♪
ジェット音が聞こえたと思ったら、飛んでました。

ジャンボジェット機ですね(^.^)
ジェット音が聞こえたと思ったら、飛んでました。

ジャンボジェット機ですね(^.^)
こんなお花畑が至る所にありましたよ(^.^)
こんなお花畑が至る所にありましたよ(^.^)
チングルマやコイワカガミなど沢山ですね♪
チングルマやコイワカガミなど沢山ですね♪
ミヤマシオガマのアップ!見応えがあるでしょう(^.^)
1
ミヤマシオガマのアップ!見応えがあるでしょう(^.^)
さあ、山頂に到着ですよ(^^)v
さあ、山頂に到着ですよ(^^)v
こちらも二人仲よくセルフタイマーで!
こちらも二人仲よくセルフタイマーで!
遠くに見えるのは岩手山でしょうか?
遠くに見えるのは岩手山でしょうか?
山頂で休憩して、ふと足元を見るとご覧のとおり、ミヤマキンバイが咲いてました(^.^)
山頂で休憩して、ふと足元を見るとご覧のとおり、ミヤマキンバイが咲いてました(^.^)
剣ヶ峰方面を見るとこのとおり、蛇紋岩のオブジェです(^.^)
剣ヶ峰方面を見るとこのとおり、蛇紋岩のオブジェです(^.^)
これは山頂にある避難小屋です(^.^)
これは山頂にある避難小屋です(^.^)
テントウムシさんもお出迎えです♪

あまりにも大きかったので、記念撮影♪
テントウムシさんもお出迎えです♪

あまりにも大きかったので、記念撮影♪
小田越方面に降りてきて振り返ったらこのように見えます♪
綺麗な澄み切った青空に避難小屋の赤が映えてますね♪
小田越方面に降りてきて振り返ったらこのように見えます♪
綺麗な澄み切った青空に避難小屋の赤が映えてますね♪
小田越方面に来るとコイワカガミが沢山競い合うように咲き誇ってました(^.^)
1
小田越方面に来るとコイワカガミが沢山競い合うように咲き誇ってました(^.^)
チングルマは途中終わってましたが、山頂付近は満開で綺麗でしたよ♪
1
チングルマは途中終わってましたが、山頂付近は満開で綺麗でしたよ♪
アリさんも飲みきれないほどの多さでお腹を壊さないでよ(^.^)
アリさんも飲みきれないほどの多さでお腹を壊さないでよ(^.^)
至る所に咲いてました♪
至る所に咲いてました♪
うん?ガスがかかってきましたね。。。
うん?ガスがかかってきましたね。。。
でも、まだ大丈夫♪
1
でも、まだ大丈夫♪
イワウメも山頂付近に沢山ありました♪

特に剣ヶ峰方面に少し行ったところに沢山です(^.^)
イワウメも山頂付近に沢山ありました♪

特に剣ヶ峰方面に少し行ったところに沢山です(^.^)
ほらこの通り♪
これなんかよくありません?(^.^)
4
これなんかよくありません?(^.^)
さて、この辺りで休憩しましょ♪
さて、この辺りで休憩しましょ♪
今日のオヤツはゼリーです♪

何故かって?
それはね、先日行った八ヶ岳で隣のおっさんが見せびらかして食べたのが悔しくてね・・・(^_^;)
2
今日のオヤツはゼリーです♪

何故かって?
それはね、先日行った八ヶ岳で隣のおっさんが見せびらかして食べたのが悔しくてね・・・(^_^;)
休憩をしてると南東方面からガスが・・・
休憩をしてると南東方面からガスが・・・
小田越方面はこのようなハシゴ場もあり、スリリングですよ(^.^)

因みに僕は、階段を降りるように下降しました(^^)v
小田越方面はこのようなハシゴ場もあり、スリリングですよ(^.^)

因みに僕は、階段を降りるように下降しました(^^)v
このハシゴ場も階段のように・・・

でも、真似をしてはいけませんよ(^.^)
このハシゴ場も階段のように・・・

でも、真似をしてはいけませんよ(^.^)
小田越方面です♪
小田越方面です♪
岩場は歩きにくいですね。。
岩場は歩きにくいですね。。
そこの山ガールさん、可愛かったですよ♪
そこの山ガールさん、可愛かったですよ♪
ミヤマキンバイ、ミヤマシオガマ、ミヤマアズマギク、ミヤマ仲間で楽しそうですね♪
ミヤマキンバイ、ミヤマシオガマ、ミヤマアズマギク、ミヤマ仲間で楽しそうですね♪
ミヤマオダマキが開いてたのをこの時初めて観ました♪
ミヤマオダマキが開いてたのをこの時初めて観ました♪
ウスユキソウさん、相変わらず綺麗ですね(^.^)
2
ウスユキソウさん、相変わらず綺麗ですね(^.^)
いい感じで撮れました♪

真ん中の黄色いのが花ですね♪
5
いい感じで撮れました♪

真ん中の黄色いのが花ですね♪
さあ、小田越に到着です(^.^)
さあ、小田越に到着です(^.^)
小田越から、河原ノ坊までは車道をテクテク歩いて行きます♪

約30分です(^.^)
小田越から、河原ノ坊までは車道をテクテク歩いて行きます♪

約30分です(^.^)
ヤマオダマキかな?
赤紫色のもありました♪
2
ヤマオダマキかな?
赤紫色のもありました♪
これはなんですかね?
ほおばの花ですか?
葉っぱがホオバみたいですよ♪
これはなんですかね?
ほおばの花ですか?
葉っぱがホオバみたいですよ♪
花はこの通り!
はい、今日も1日お疲れ様でした♪

山頂はガスで何も見えません!
はい、今日も1日お疲れ様でした♪

山頂はガスで何も見えません!

感想

今シーズンは絶対に行きたいと心に誓ってましたが、とうとうこの日がやってきました(^^)v

はい(^^)v早池峰山へ、念願だったハヤチネウスユキソウを見に行っちゃいました(^^)v

自分で言うのも何なのですが、この実行力は何処から来るんでしょう?(^_^;)

仕事から帰って、ネットで天気予報をチェック、東北地方がいいみたい!(^^)!
でわでわ、行っちゃいますか?
早池峰山に!
朝入れた、ヤマレコの日記には、「誰か一緒に早池峰山に行きませんか?」・・・
でしたが、あいにく無理だったようです(^_^;)
で、妻を誘い決行です!

妻も「きつくない?」
木漏れ日「全然オッケー(^^)v」

昨夜8時ごろに家を出発、25時には河原ノ坊の駐車場に到着です。。
約5時間ですね。。。

何故か少ない駐車台数・・・山行を終わり納得でした。。。

確かに家から450キロは長いね(^_^;)

到着して、約3時間の睡眠。
5時頃に河原ノ坊から出発、帰りは小田越のコースです。

約3時間の山頂までの行程、兎に角 花の百名山には度肝を抜かされました(^_^;)

至る所に高山植物が・・・
ハヤチネウスユキソウ・ミヤマシオガマ・ミヤマオダマキ・・・
「凄い」の一言! 
山頂直下は急登でしたが、疲れも花で癒され全然気になりませんでした(^^)v
あっという間の山頂到着です!(^^)!

これほどまでに花が咲いてるとは思いも尽きませんでした(^.^)
しかも絶好の山行日和、景色も堪能できました(^^)v

山頂から剣ヶ峰を目指そうと思いましたが、ちと遠い、途中で引き返しました。
でも、こちらはイワウメが満開でした。

兎に角、満足の出来た山行となりました。
ありがとうございました<m(__)m>

追記
 ここ早池峰山では携帯トイレを推奨してましたね。
 河原ノ坊と小田越では携帯トイレについてのアンケート調査を実施してました。
 で、小田越に降りてきたら、調査員のオバちゃんにリンゴを頂いちゃいました(^.^)  ありがとうございました。
 それと、河原ノ坊に駐車すると、午後1時までは出ることができません。この日は11時20分に到着して、それからの出発までは長かったな(>_<) だから、下の駐車場に置く方が多いのかな? 駐車台数は少なかったです。。。











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2198人

コメント

エーデルワイスでしたっけ
komorebi さん、こんにちはです。
花、花、花で素晴らしいですね。結構このコース登りがきついのですが、ほぼコースタイム通りだと思いますが、お花を見たり撮影したりすると、本当はもうちょっと遅くなりますよね。
天気も前半は良く印象に残った山行となったのではないでしょうか 。
で、ガスが上がって来るとあっという間にですね。 ちょっと残念かな。
2011/7/3 11:05
こんにちは♪
kintakunteさん、初めまして(^.^)

天気予報とにらめっこして、念願の早池峰山に行き、しかも前半はピーカンで満足しました(^^)v

それに、あの花には参りましたよ♪
あれほどまでの花の数には驚きを隠せず、思わず声が出てしまいました。

登りは多少のきつさはありましたが、のんびりと撮影しながらでしたから、これも大満足でした♪

コメント、ありがとうございました
2011/7/3 11:52
あ〜行きたくなりましたっ !
komorebiさん、450Km走った甲斐がありましたね〜!

ハヤチネウスユキソウもかわいい〜
私は特にオダマキに惹かれます〜

東京からだと550Km・・・さすがに日帰りは無理そうです。。。

Komorebiさんの450Kmはアッパレですo(^-^)o

いつか遠征したいと思います♪
素敵なレコありがとうございました(✿∪‿∪)
2011/7/4 10:09
こんにちは〜♪
hanasoraさん、いつも観て頂いてありがとうございます(^.^)

岩手に行くのに、同行者を募りましたがダメでした(^_^;)
まあ、知らない方が行くはずはありませんよね?
で、妻を連れて行きましたよ(^.^)

まあ、たまにはいいかもしれません。。。

今月の3連休までは何とか花も持つとのことでしたから、天気次第で行ってみてはいかがですか?
と、言っても、直ぐに行ける距離じゃないし、せいぜい300kmくらいまでですよね(^.^)

hanasoraさん、雄国沼に圧倒されました(^^)v
今では、尾瀬の大江湿原よりも凄いと思いますよ(^^)v
2011/7/4 12:34
お花の写真がきれいですね !
こんばんは komorebiさん

いつも感心しているんですが、
お花の写真がとてもきれいです。
これだけ花の多い早池峰ですと、
ワクワクして来ちゃいますね!!

早池峰への同行者を誘っていたのは知っていたのですが、
私が行きたかったのは岩手山。
岩手山だったら、すぐに手を挙げたのですが・・・

1枚目の写真で女性の方が写っていたので、
同行者募集が、大成功したのかと、一瞬思ってしまいました。
もし、そうだったら、私も同じことしようかなと
思ったのですが、奥さまだったのですね。
御夫婦仲良く、うらやましい限りです。
2011/7/4 20:59
URU-12さん
おはようございます♪

初めて行った早池峰山の花はどんなだろう?
と、ワクワクしながら行きましたが・・・

大成功でした(^^)v

花の写真は僕の腕より、カメラの性能ですよ(^_^;)
何枚も撮りまくってますから、その中からの厳選です!
なんて大袈裟ですが、皆さんの画像を参考にしながら撮ってるんです(^.^)

この日、岩手山には群馬のご夫婦も日帰りで行かれたようですね。。
機会がありましたら、よろしくです
2011/7/5 5:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら