【三国山】山女子@箱根 夏の箱根は暑かった(>_<)



- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 745m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | ピーカン♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
この駐車場、お正月の箱根駅伝のスタート&ゴール地点だそうです。 下山後は芦ノ湖遊覧船で駐車場まで。 桃源台の少し先にある湖尻港から箱根関所跡港へ(1,000円/人)。 海賊船でも帰れます(笑)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されています。 湖尻峠で大きな道路を横切る必要があるのですが、ここはちょっと注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 途中、コンビニはありません。 地元で準備したほうがいいかも。 |
写真
感想
今般の大雨等による災害で被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。
三連休♡
日帰りで山へ行っても、さらに二日お休み♪
さあ、どこに行こっか!
と、思っていたら、あんまり天気がよろしくない予報。
うぅ〜ん、曇りでもしょうがないかぁ・・・と思っていたら、
夫が「天気のいいところ、あるよ。」
「どこ?」
「箱根。」
「箱根??」
なんでも夫は箱根の外輪山をぐるっと例の「赤い線」でつなげたいらしく、
以前から計画を持ってたらしい。
「猛暑だよ、暑くないの?」
「うん、ほんとは冬に行こうかと思ってたんだけど、土曜日はピーカン予報なんだよ。」
じゃあ、行ってみますか、箱根。
今回のピークは三国山。
ピークといっても「とりあえず、ピーク、あります。」的なものらしく、縦走がメイン。
芦ノ湖のほとりに車を止めて歩き出す。
薄暗い森中をてくてく・・・。
稜線に出るとそこは両側を笹に囲まれた「ザ・箱根外輪山」といった趣。
海平から少し歩くと、正面には富士山♡がどぉ〜んとお出まし。
富士山の雪、だいぶなくなりましたね。
あたしの中で富士山といえば、やっぱり白い帽子をかぶってるイメージ。
見るだけなら夏より冬かな、富士山は。
途中、レストハウスと合流してドライブの休憩をしている方々と混じるシュールな場面を過ぎると、登山道はもっぱら森の中。
眺望はゼロ・・・ちょっと寂しい。
そして三国山山頂。
ここも眺望はなし。
ボーッとしてたらスルーしてしまいそうなジミな山頂。
三国山山頂でゴハンを食べたのですが、景色が見えないのは残念なのですが、木々のおかげで山頂は日陰。
こんな暑い日に直射日光の下ではとてもじゃないけどゴハンどころじゃない!
おかげでゆっくり休憩できました。
ゆっくり休憩できた理由がもうひとつ。
この山、とにかく人がいない(笑)。
スタートしてから山頂まで4時間弱。
この間、人に会ったのがハイカーさん1人とランナーさん4人の計5人!
三連休だよね?高速道路は大渋滞、観光地も大賑わいなんだよね?
人、少なすぎ!
でも、人が少ないのもわかる気がする。
夏の箱根は暑すぎる!(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
昨日同じコースを歩こうと考えて
ましたが、寝坊したので諦めました。
残暑の9月と5月にこのコース歩いていますが、
確かに人に会いません。
静かで良いのですが、山伏峠の茶屋と
芦ノ湖展望公園で観光客から奇異の目
で見られるのが玉に傷。
自分は2回とも富士山見えなかったので
羨ましいです😀
juusinn005 さん、こんばんは。
いつもご訪問ありがとうございます。
そうなんです、富士山、朝のうちだけでしたけど、
クッキリきれいに見えました。
ラッキーだったんですね。
谷川岳も暑かったそうですね。
箱根も暑いですよ〜。
熱中症に気を付けましょ。
ステキな山ライフを〜♪
早朝しか見れないんですよ、気温上昇と共に雲の壁が出来てしまうので。
山行後の箱根湯寮は大正解です(^_^)
金時山に登った帰りによく寄ります。
marcoborriello さん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます。
そうですよね、富士山は早朝に限りますね。
お昼頃にはもう雲がかかっていて、何回も地団駄踏みました。
箱根湯寮、ゆっくり出来て、ホント良かったです。
今後も、利用したいと思っています。
素敵な山ライフを〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する