百々ヶ峰


- GPS
- 03:58
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 434m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7月16日 日曜日
6:30グッチのワン!という鳴き声で起きて、かみさんを起しバタバタで準備し8:00に自宅を出発。
諸事情により、約束の時間に10分遅れで、姪っ子たちと合流。
池の上の駐車場になんとか駐車することができ登山開始。
紫陽花の咲いている道で紫陽花を撮ったり・・・ あ、カメラ忘れた。
一眼を持ってきているダッチや、コンデジを持ってきている姪っ子に遅れをとりました。
スマートフォンで写真を撮ります。
いきなり急な坂で、かみさんがバテ気味なので、ダッチと姪っ子に先に行ってもらいます。
隣のトトロを歌いながら登っていく二人を笑いながら見送る。
何かに喜ぶ姪っ子の声を聞きながら、あの二人に熊鈴はいらんなと、かみさんと笑うw
私は老いを感じたり若さを羨んだりしたことはありませんが、楽しんでいる二人を見てて、元気をもらったというかとても幸せな気分になりました。
何度も休憩をしながら登頂。
えんやこら登っている私たちに、展望台から頂上だよー!と叫んでいる姪っ子が可愛い。
昼食はかみさんが作ったおむすび&オニオンスープ。
生き返ります。
一度下ってトイレ休憩。
トイレの裏から登って、権現山。
水がない。
500mlのボトルを二つ持ってきたのですが、二人がコンビニに立ち寄れず買えなかったというので、1本あげたので、やっぱり足りない。
二人が持っているボトルの残りを半分っこし、かみさん水分補給。
白山展望から下っている途中で、沢の水を飲んじゃいました。
飲んで大丈夫なのかわかりませんが、美味しいね^^
水をボトルに入れて下ります。
「萩の滝」を観てゴール。
車に乗って「三田洞神仏温泉」でさっぱり。
私たちは「岐阜レトロミュージアム」に立ち寄り、懐かしいパチンコを楽しんでから帰り、焼鳥屋で二人と合流し、山を振り返り楽しみました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する