記録ID: 1199413
全員に公開
ハイキング
東北
裏那須縦走・三倉山山開き
2017年07月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 899m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 晴れ・曇り・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
Aコース:大峠林道駐車場〜大峠〜流石山〜大倉山〜三倉山〜音金 Bコース:音金〜三倉山〜大倉山〜流石山〜大峠〜大峠林道駐車場 どちらも、音金ー大峠林道駐車場の間はバスで移動 参加費は、バッジ、下山後の蕎麦、バス代込みで1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSログは途中で遅れて開始しています。 実際は5時52分、音金稲荷神社裏登山口スタートです。 おおむねきれいに整備された登山道 |
その他周辺情報 | 自分達は会津田島のコンビニを利用 温泉は玉梨温泉へ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
携帯トイレ
ザックカバー
防水セット
笛
携帯電話
帽子
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
手袋
予備も
行動食
非常食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
虫除けネット
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
コンパス
ライター
クマ避けスプレー
お湯ポット
|
---|
感想
昨年5月、ミネザクラが満開のころ、隠居倉から眺めた裏那須の山々。
実にカッコよく、是非縦走したいと思っていた。
その後、三倉山の山開きで縦走できることを知り、絶対外せないイベントとして記憶。
今回、満を持して臨みました。
週初めは雨予報でありましたが、前日になってようやく午後遅い時間まで天気が持ちそうとの予報に。
その予報通り、下山までたいした雨には降られず、暑くもなく、快適な稜線散歩を楽しむことができました。
音金集落の皆さん、山開き実行委員会の皆さん、大変お世話になり、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する