記録ID: 120574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
櫛形山 ゆっくりトレッキング
2011年07月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:56
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
6:28中根尾根登山口
8:56山頂
9:33裸山・アヤメ
10:35展望台
11:04北尾根登山口
11:20中根尾根登山口
4時間51分
8:56山頂
9:33裸山・アヤメ
10:35展望台
11:04北尾根登山口
11:20中根尾根登山口
4時間51分
天候 | 曇りだけど暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場がとても広く、自動販売機、なんとパスタ屋さんまであり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【中尾根登山道】 歩きやすく整備されていた なにより森がきれいで変化に富んでいるので 展望がなくても飽きない 【北尾根登山道】 アヤメがほぼ全滅 中尾根登山道に比べると歩かれていない 丸山林道で土砂崩れがあったようです。 櫛形山山頂までの林道は迂回路があるようですが、 ダートの模様。実はこのあと源氏山に登ろうとしたのですが、 この情報を聞いたので、おとなしく自宅に帰りました。 |
写真
感想
梅雨の時期の登山は悩みます。
大きな山に行ってもガスなので、
この時期は、展望を期待する山より森を楽しめる山へ。
今回はすべて歩き。森を観察しながらゆっくり山登り。
意外に楽しかった。
【中尾根登山道】
とても気持ちのいい道です。
展望はまったくありませんが、森がとにかくきれい。
標高が上がるにつれて、森の様子も変化していきます。
山頂まで本当に楽しかった。
【山頂近辺】
うっすらとしたガスが森にバッチリ。
不思議な木や植物が咲いていました。
櫛形山=アヤメのようですが、ここは森が本当に美しい。
【アヤメ】
残念ながら鹿さんに食べられてしまったようで
ほぼ全滅状態でしょうか。
かろうじて咲いているアヤメも柵で囲まれており
なんかちょっと残念。昔は一面が紫に染まったそうです。
【北尾根登山道】
今回はすべて歩きだったので長く感じました。
たんたんと下っていく感じです。
中尾根登山道に比べるとちょっと物足りないかな。
【林道】
このコース設定。最後の林道がアスファルトなので、
とにかく暑い。ここが一番きつかったあ。
【総括】
夏山の感覚を完全に忘れてました。
水を背負うと必然的にリュックは重くなる。
軽いリュックに慣れていたせいか、今回は汗を非常にかきました。
櫛形山は先月あたりが快適な山歩きができたかもしれません。
気温が上がるにつれて、登る山も標高を上げていかないと
暑くてたまりません...
下山後の甲府はもっと暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
梅雨時期は難しいですね。体温管理、天気の読みなど。
今回は御坂は見送りました。
程よく低い山は結構ガスに包まれてそうなのと、湿度もちょっとしたジャングル状態だろうと思い。
今回、下山後お気に入りのコーラをゲットですね。
やっぱり、山を下りたらスカッと冷たいのいきたいですね。
こちらも、家に戻ってきたらダラダラ暑さを感じてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する