🌼富士山須走口五合目〜六合目、森歩き


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 712m
- 下り
- 708m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:須走口五合目(バス)⇒新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はありませんが、雨が降ると石が滑ります。 |
写真
感想
今年1回目の富士山へ
新松田駅のバス停集合
須走口へ行く人は少ないのでバスはガラガラ、10名ほどを乗せて出発
特急バスは1時間15分で須走口五合目に到着
身支度を済ませ、スイーツを頂いて出発
まず、富士山保全協力金(1,000円)を支払い、高低差のない小富士を往復
小富士からは見渡す限りの雲海、ここで見た今まで最高の雲海の景色に、山友も「いいね〜」
古御岳神社にご挨拶し、登山道をゆっくり登る
若い外人さんのグループが多く、道を譲って先に行ってもらう
下山道分岐の辺りにシャクナゲがきれいに咲いていた
砂払五合目分岐で富士山がくっきり
見上げると長田山荘の登り旗が見えて、ほどなく到着
周りを見渡すと大半が外人さんで、英語が飛び交っている
ささっとお昼を頂き、山荘の裏手を登る
2,500m地点に着くと雨がパラパラ落ちてきた
六合目(2,600m)まで行く予定で様子を見ていると、本降りになりそうなので下山決定
下山道に向かうブル道は閉鎖されているので登山道を下り、砂払五合目分岐から下山道に入った
吉野屋山荘に着く頃には雨が上がって、ザックカバーやウェアを脱いだ
再び樹林帯に入り、分岐を経て東富士山荘到着
バスの時間まで45分もある
帰りの身支度を整え、名物キノコ汁を頂いた
山友も「これは美味しい〜」と大喜び
満腹になったところでバスに乗り、爆睡しているうちに新松田到着
曇りで涼しく、雲の上から富士山のお姿をずっと見られ、樹林帯の中お花を楽しむ爽やかなハイキングだった
山友も、意外な富士山の楽しみ方を知ったと、喜んでくれた
一番の喜びは、キノコ汁かな〜 美味しくて絶賛してたよ〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人