(過去レコ)萩原沢岳(独標=2339.0m)


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:20
地形図には山名記入無し。山と高原地図では、この三角点に独標と書かれている。
三角点は三等三角点で、点名は天狗滝。
独標とは測量用語(独立標高点)のことで、山名ではない。
ヤマレコの山行記録は多くが”萩(はぎ)原沢岳”で、一部に”荻(おぎ)原沢岳”がある。
山頂西側で荻原沢が木曽川に注ぎ、木曽川沿いには荻原という集落がある。
萩原沢岳ではなく、荻原沢岳が正当と思われる。
===============================================
風越山の南西に『中央アルプス展望』と書かれた標識があり、山地図には表示されていないがここまでは一般登山道。
展望台から荻原沢岳までは目印と踏み跡を追うバリルート。
上松町観光協会のHPで風越山は詳述されているが、荻原沢岳については記述無し。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【山行記録投稿=2017年8月31日】
山地図を眺めていて、三ノ沢岳南西尾根上の独標と書かれたピークが気に掛かる。
ネットの記録などから、登山道のある風越山経由が行きやすいと判断する。
信州で風越山と言えば飯田市の風越山(1535.1m)が広く知られており、白山神社奥宮までは登山道というより参詣道である。頂上は林の中で展望は良くない。
上松町の風越山(1698.5m)は山地図に登山道すら記載されていないが、実際には明瞭な登山道がる。こちらも頂上は展望不良だが、地元民には昔から親しまれてきた里山である。
林道吉野東野線の風越山登山口(鷹鳥屋登山口)は地形図1078mピークの東側(標高1100m)である。
ルートはすぐ直登のAコースと右に大きく迂回して緩やかなBコースに別れるが、踏み跡はAコースが濃い。先が長いので近道のAコースを辿るがかなりの急登だ。
カヤトの丘(かやノ平)付近は登山道沿いにかやが茂って暑苦しい。
風越ノ頭付近は展望がいいはずだが、早朝は雲が多く、遠くの山々は見えず。
風越山頂上は針葉樹林に囲まれて展望なし。
すぐ先の展望台では行きは逆光、帰りはガスが掛かり、写真は撮らず。
展望台から先は、最近人が歩いた形跡は全くないが、目印は多い。
地形図1880mの先までは尾根が広く、はっきりした道形は認められるが、草に覆われている所も。基本は尾根通しなのでルーファイに気を遣うほどではない。
1880m付近から1820m付近までは、尾根は猛烈なスズタケに覆われて道形がない。
行きは下りだったからまだ良かった。藪を掻き分けて下った所で、左後ろから来る道形のはっきりしたルートに出て一安心。この辺りは強烈な藪尾根を避けて、北側に道形が付けられている。帰りにはっきりとそれが分かった。
天狗山の西側直下は地形図どおりの長い急斜面でとても歩きにくい。
赤テープに天狗山と書かれた表示物は、行きには気付かなかったが帰りは足元に落ちていた。
笹薮から針葉樹林帯に変わり、踏み跡や目印の心配はほとんどないものの、巨岩が乱雑に点在するルートであり、乗り越えたり巻いたりで進むのに時間が掛かる。
9時20分頃、前方に大きなピークがよく見え、あれが頂上だろうと思い、食事休憩。
そのピークに辿り着くとさらに奥に本当のピークがあった。
登山口から5時間半、9時52分に登頂。
頂上は木がほとんどなく、岩とむき出しの土で360度の素晴らしいパノラマ。
中央アルプス上空はほぼ快晴だが、遠くの山々は依然として雲に隠されている。
条件が良ければ恵那山や南木曽岳など中央アルプス南西部の山々、御嶽や乗鞍など北西部の雄大な巨峰が見えるはずである。
風越山から下る途中、カヤトの丘付近で左下に道標のない分岐があった。
『ここを下ればどこへ出るのだろう。多分、登りに歩いたルートに出るはずだ』と思って左下に下る。
踏み跡は次第に薄くなり、とうとう完全に道ではない尾根を下るようになる。
多分、踏み跡のあるどこかで右に曲がる所を見逃したと思うが、このまま下れば林道へ出るのは間違いなかった。
無事林道へ下りるまで危険な急斜面がなかったのは幸い。
根拠のない『思い込み』が取り返しのつかないことになる場合もある。
道標がなく、どこへ通じるか分からない道には入るべからずという教訓を得た。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する