ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1206143
全員に公開
ハイキング
丹沢

チビ山ガールと行くPart3『2017年は大山♪』

2017年07月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tsuyopon412 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
7.9km
登り
1,059m
下り
1,053m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:06
合計
5:15
距離 7.9km 登り 1,059m 下り 1,060m
9:45
9:57
50
10:47
10:49
13
11:02
19
11:21
11:22
20
11:42
12:19
17
12:36
41
13:17
13:28
20
13:48
13:49
21
14:10
14:11
28
14:39
14:40
0
14:40
ゴール地点
コースタイムは、ケーブルカーも含まれており、登りはのんびり歩いてるので参考になりません〜(^^;
天候 うすぐもり
日差しも雲で抑えられ、南風がそれなりに吹いていたので、この時期にしては登山日和でした♪
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
伊勢原駅
北口4番乗場から神奈川中央交通バスにて大山ケーブルBSまで
ケーブルカーにて阿夫利神社へ
(帰りはその逆)

☆丹沢・大山フリーパスAを利用しました(ケーブルカー利用可)
コース状況/
危険箇所等
[阿夫利神社〜山頂]↑
○岩の多い登山道ですので、足元に注意。

[山頂〜見晴台〜阿夫利神社]↓
○木道が多い登山道です。見晴台から先のトラバース道は崖側にはワイヤー製の柵がありますが、滑落に注意。
本日は親子登山ですので、大山ケーブルカーですい〜っと登ります(笑)
2017年07月24日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 9:40
本日は親子登山ですので、大山ケーブルカーですい〜っと登ります(笑)
で阿夫利神社まで到着〜♪
2017年07月24日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 9:59
で阿夫利神社まで到着〜♪
でわ、登山開始〜(^.^)
チビ山ガールはまだまだ元気(笑)
by  SC-01E, samsung
2
でわ、登山開始〜(^.^)
チビ山ガールはまだまだ元気(笑)
夫婦杉ですー
大きいなぁ
2017年07月24日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 10:19
夫婦杉ですー
大きいなぁ
ヨイショヨイショ〜
2017年07月24日 10:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/24 10:21
ヨイショヨイショ〜
十一丁目〜
2017年07月24日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/24 10:24
十一丁目〜
休憩ちう(笑)
2017年07月24日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 10:32
休憩ちう(笑)
牡丹岩だそうです〜
2017年07月24日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 10:40
牡丹岩だそうです〜
これが由来かな?
2017年07月24日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 10:41
これが由来かな?
頑張ってます!
2017年07月24日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 10:41
頑張ってます!
天狗の鼻突き岩
天狗に由来する岩などは色んなところにあるんですねぇ
2017年07月24日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 10:43
天狗の鼻突き岩
天狗に由来する岩などは色んなところにあるんですねぇ
きれいな木道に興味津々のようです(笑)
2017年07月24日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 10:53
きれいな木道に興味津々のようです(笑)
今日は富士山はおあずけ(^^;
2017年07月24日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 11:04
今日は富士山はおあずけ(^^;
大山山頂まであと200m!
2017年07月24日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/24 11:22
大山山頂まであと200m!
で、山頂とうちゃこー(*´∇`*)
チビ山ガール、頑張りました♪
by  SC-01E, samsung
6
で、山頂とうちゃこー(*´∇`*)
チビ山ガール、頑張りました♪
ご褒美に背負ってきたデザートを美味しそうに食べてます♪
2017年07月24日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 12:03
ご褒美に背負ってきたデザートを美味しそうに食べてます♪
下りも木道〜
お昼食べたあとだから元気(笑)
2017年07月24日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 12:22
下りも木道〜
お昼食べたあとだから元気(笑)
向こうに見えているのは登った尾根かな
2017年07月24日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 12:36
向こうに見えているのは登った尾根かな
鎖をつかんで頑張ってます!
意外とヒョイヒョイな感じ(笑)
親に似た?(笑)
2017年07月24日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 13:05
鎖をつかんで頑張ってます!
意外とヒョイヒョイな感じ(笑)
親に似た?(笑)
展望台まで下りてきました〜
2017年07月24日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 13:20
展望台まで下りてきました〜
三峰山が拝めます〜
2017年07月24日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/24 13:24
三峰山が拝めます〜
大山山頂方面〜
あそこまで登ったんだよ〜って言ったら驚いていた(笑)
2017年07月24日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 13:24
大山山頂方面〜
あそこまで登ったんだよ〜って言ったら驚いていた(笑)
トラバース道は平坦だからチビ山ガールもらくらく〜♪
2017年07月24日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/24 13:30
トラバース道は平坦だからチビ山ガールもらくらく〜♪
二重滝〜
水量少なめでした
2017年07月24日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/24 13:49
二重滝〜
水量少なめでした
阿夫利神社に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
頑張ったご褒美にソフトクリーム♪
by  SC-01E, samsung
3
阿夫利神社に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
頑張ったご褒美にソフトクリーム♪
でわ、ケーブルカーで下山しましょ
一番前をげっと(笑)
2017年07月24日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/24 14:23
でわ、ケーブルカーで下山しましょ
一番前をげっと(笑)
バス停とうちゃこー
チビ山ガールさん、おつかれさま〜(*´∇`*)
2017年07月24日 14:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/24 14:41
バス停とうちゃこー
チビ山ガールさん、おつかれさま〜(*´∇`*)

感想

年に一度の次女との親子登山(^.^)
3回目となる今年に選んだお山は、丹沢に位置する大山です〜
次女に聞いたら、下から登りたくない(笑)ってことで、往復ケーブルカーを利用(笑)
計画の時点でよく地形図を見ていましたら。。。
今までの親子登山で一番高いお山であることに気がついた(^^;
一昨年は愛知県の猿投山で、ここは600mちょいのお山。
昨年の岐阜の金華山は300mくらいの低山だったのですが、ここ大山は1200m超え〜(^^;
ケーブルカー使って阿夫利神社からでも標高差は600mくらいあるところ。
ま、大きくなったし大丈夫でしょ(笑)
で、登りは表参道ルートから、下りは展望台経由で阿夫利神社のケーブルカーまでの周回ルートで〜。

ケーブルカーで阿夫利神社まで上がって、れっつらごー♪
神社を越えて登山道に入ってと
思ったより岩の多い登山道で、しかもまあまあ斜度がある(^^;
ま、次女のペースでゆるゆると登りましょか(^.^)
こまめな休憩や水分補給して、『疲れた〜〜、ま〜だぁ〜?』って言うで(笑)、励ましながらでゆっくりペースですが無事に山頂に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
で、山頂では楽しいお昼ごはん〜、今年もデザートつき♪

お腹も満たされ休憩もできたので、ボチボチ下山しましょか
展望台経由のルートで下るのですが、こちらの道は木道か多くて膝にきます(^^;
次女も木道ヤダーっていいながらも、登りの時とは異なり身軽にヒョイヒョイ下っていく(笑)
下るスピードは、私とさほど変わらない(笑)

そんなこんなで阿夫利神社まで無事に戻ってきましたーヽ( ̄▽ ̄)ノ
ここで頑張ったご褒美に、ソフトクリームを買ってあげてと♪

毎年恒例のチビ山ガールとの親子登山〜
さあ、来年はもう少し標高高くしてみようかなぁ
ま、一緒に登ってくれたらの話ですけどね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

お父さんお疲れ様でした(*´∀`*)
こんばんは、tsuyoponさん♪
おや、チビ山ガールさん、将来有望ですね(。-∀-)
これは・・・イワスキー族の血を引いているとしか・・・
そのうち岩稜をひょいひょい歩いてたりして・・・
とうとう1,000mも超えましたし、来年は・・・どこへ行こうか楽しみですね♪
(あ、付き合ってくれればでしたっけ(笑))
2017/7/26 0:24
Re: お父さんお疲れ様でした(*´∀`*)
こんばんは〜、earielさん♪

はい♪
うちのチビ山ガールは将来有望ですよー(笑)
我々イワスキー族の血がしっかりと流れていましたよ
大きくなったら追い越されているかも(笑)

今年は標高的には鈴鹿レベルでしたからね〜
で、思っていたより登りが急でしたし(^^;
はい♪毎年恒例になってきましたし、来年も楽しみです♪
来年は小屋泊にでも連れていこうかなぁ、なんて目論んだりしています(^.^)

そう。。。来年も付き合ってくれたらね(笑)(^^;
2017/7/26 1:31
tsuyopon412さま ご無沙汰しています。
覚えていらっしゃいますか?五色が原山荘でお会いしたlily616です。
横浜に越していらしたんですね!丹沢大山同じベースになりましたね。
ちなみに我が母校は横浜です。
大山のこのルート知らなかったです。
是非 孫を連れて登りますね。
これからも情報よろしくお願いします!
2017/8/26 2:37
Re: tsuyopon412さま ご無沙汰しています。
おはようございます、lilyさん
覚えておりますよ〜、五色が原でお会いしたの!
あれからlilyさんのレコ、拝見させてもらってました。

そうなんです
転勤で4月から横浜に住んでおり、ホームのお山は丹沢となりました(笑)
ホーム、一緒なんですね!
どこかで再開できたらいいですね♪

大山は初めて登りましたが、ルートもいくつかあって、気軽に登るには良いところだと感じました。
こちらこそよろしくお願いいたします♪
2017/8/27 7:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら