記録ID: 1207765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(上高地→新穂高)
2017年07月22日(土) 〜
2017年07月24日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:25
5:15
30分
上高地BT
5:45
45分
かっぱ橋
6:30
40分
明神館
7:10
7:25
65分
徳沢園
8:30
9:00
40分
横尾山荘
9:40
35分
一の俣
10:15
10:30
30分
槍沢ロッジ
11:00
20分
槍沢キャンプ場
11:20
100分
槍沢大曲り
13:00
40分
坊主岩屋下
13:40
ヒュッテ大槍
2日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:30
6:30
25分
ヒュッテ大槍
6:55
7:20
20分
槍ヶ岳山荘
7:40
7:55
25分
槍ヶ岳
8:20
10分
槍ヶ岳山荘
8:30
155分
飛騨乗越
11:05
11:30
50分
槍平小屋
12:20
12:40
60分
滝谷避難小屋
13:40
80分
白出沢出合
15:00
新穂高BT
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山行中の2日間雨降りでした(´Д` ) 【上高地→槍への登り】 槍沢大曲から先に雪渓があり、ヒュッテ大槍までの間に2か所雪渓のトラバースがありました。踏み跡を慎重にトレースすれば問題ありませんが、アイゼンがあったほうが安全かも。 【槍→新穂高への下り】 滝谷出合の沢が増水していて、一枚板の橋を渡るのがスリリングでした。 |
写真
7月からできたばかりの大宮〜上高地線で上高地に入りました。
4列シートの深夜バスはよく眠れないねえ。
BTに着くと雨模様。SAで買っておいたサンドウィッチを食べて、レインウェアを着て出発。
4列シートの深夜バスはよく眠れないねえ。
BTに着くと雨模様。SAで買っておいたサンドウィッチを食べて、レインウェアを着て出発。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 山小屋で他の方の装備を拝見すると、ヘルメットを持っている方が多かったので次回は検討しようと思います。 |
感想
大キレットに挑戦する気満々でやってきたのですが、まさかの雨降りで登っている槍さえ見えない残念な山行でした。
小屋でベテランの方からいろいろためになる話を聞けたので、また準備して改めて槍穂縦走に来ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する