記録ID: 1208065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
鳥海山
2017年07月26日(水) 〜
2017年07月27日(木)


コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:50
9:25
85分
鉾立登山口
10:50
10:55
40分
賽の河原
11:35
11:40
65分
御浜小屋
12:45
12:50
5分
三田ヶ原分岐
12:55
25分
八丁坂
13:20
10分
七五三掛
13:30
13:35
10分
外輪山・千蛇谷分岐
13:45
90分
千蛇谷
15:15
御室小屋
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:04
6:08
0分
御室小屋
6:08
6:40
25分
新山
7:05
7:32
81分
御室小屋
8:53
8:58
8分
外輪山・千蛇谷分岐
9:06
24分
七五三掛
9:30
9:35
45分
三田ヶ原分岐
10:20
10:25
30分
御浜小屋
10:55
11:10
62分
賽の河原
12:12
鉾立登山口
天候 | 26日晴れ 27日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新山は手足を使っての岩登りとなります。スリルがあって面白い。 |
その他周辺情報 | 大物忌神社御室小屋に宿泊 登山後の入浴は鳥海温泉遊楽里 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
ウェットティッシュ
水
歯ブラシ
|
---|---|
備考 | 夜間は消灯になるのでヘッドランプ。賽の河原より上と小屋には水がないので飲料及び洗い水の用意が必要。ウェットティッシュがあると重宝。 |
感想
ちょうどよい時期だったのだろう。花がいっぱい咲いており、おおきな雪渓もあり、楽しい登山でした。前日までの雨も上がり、天候に恵まれました。夕日、影鳥海も見れました。酔っぱらってしまい、星空は見れなかったけど。新山の岩登りも楽しかった。
もっと早い時期だとアイゼンが必要で、花も少ないと思う。
この山はぬかるんだり、草で濡れるところがなく、スパッツは不要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する