ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1209710
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

今年も霧レコ、鶴ヶ鳥屋山→角研山→清八山→笹子駅

2017年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
19.1km
登り
1,553m
下り
1,416m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:06
合計
8:31
距離 19.1km 登り 1,557m 下り 1,416m
8:30
95
10:05
55
11:00
11:14
38
11:52
11:53
29
12:22
12:25
17
12:42
13:03
23
13:26
29
13:55
14:02
24
14:26
4
14:30
14:47
1
14:48
2
14:50
50
16:33
22
16:55
16:57
4
17:01
ゴール地点
天候 曇りのち雨💧
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:中央線 初狩駅
帰り:中央線 笹子駅
お天気は心配ですが、初狩駅にやってきました
梅雨明けしたのにこんな天気ばかりで嫌になりますね(*´Д`)
2017年07月29日 08:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 8:18
お天気は心配ですが、初狩駅にやってきました
梅雨明けしたのにこんな天気ばかりで嫌になりますね(*´Д`)
空はどんより
駅前に火の見やぐら
そしてここを左折しま〜す
2017年07月29日 08:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/29 8:31
空はどんより
駅前に火の見やぐら
そしてここを左折しま〜す
しばらくは舗装路歩き
道端には気の早いキキョウが咲いていました
2017年07月29日 08:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
11
7/29 8:56
しばらくは舗装路歩き
道端には気の早いキキョウが咲いていました
山に入りこんな道が続きますが、何しろ蒸し暑い
2017年07月29日 09:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/29 9:44
山に入りこんな道が続きますが、何しろ蒸し暑い
一旦林道に出ます
2017年07月29日 10:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/29 10:12
一旦林道に出ます
道の反対側は苔むした階段
3年前に逆コースを歩いたことがあるのに、まったく記憶にありません💧
2017年07月29日 10:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 10:14
道の反対側は苔むした階段
3年前に逆コースを歩いたことがあるのに、まったく記憶にありません💧
霧が出てきました
すれ違う人もほとんどいなくて寂しいかぎり・・・
このお天気ですからね〜
2017年07月29日 10:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/29 10:58
霧が出てきました
すれ違う人もほとんどいなくて寂しいかぎり・・・
このお天気ですからね〜
鶴ヶ鳥屋山
2時間30分もかかってしまった(*´Д`)
前回は下山道として歩いたのであっという間だった気がします
2017年07月29日 11:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 11:00
鶴ヶ鳥屋山
2時間30分もかかってしまった(*´Д`)
前回は下山道として歩いたのであっという間だった気がします
木の皮の模様がコアラに見えるのは私だけ?
2017年07月29日 11:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
8
7/29 11:17
木の皮の模様がコアラに見えるのは私だけ?
霧が出てきました
2017年07月29日 11:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 11:17
霧が出てきました
これ!前回も見ました!
お久しぶりですね〜
2017年07月29日 11:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
8
7/29 11:54
これ!前回も見ました!
お久しぶりですね〜
角研山
2017年07月29日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 12:23
角研山
今日は色が寂しい山行なので、小さな花にも癒されます(*´▽`*)
2017年07月29日 12:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 12:25
今日は色が寂しい山行なので、小さな花にも癒されます(*´▽`*)
ギョリンソウに似てるけど、もっと華奢な感じでした
これな~に??

※調べたら『ギョリンソウモドキ』『アキノギョリンソウ』というらしいです
ギョリンソウより数が少ないらしい・・・ラッキー(≧▽≦)
2017年07月29日 12:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
8
7/29 12:27
ギョリンソウに似てるけど、もっと華奢な感じでした
これな~に??

※調べたら『ギョリンソウモドキ』『アキノギョリンソウ』というらしいです
ギョリンソウより数が少ないらしい・・・ラッキー(≧▽≦)
蜘蛛の巣の水滴が芸術的✨
2017年07月29日 12:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 12:35
蜘蛛の巣の水滴が芸術的✨
すごく大きな鉄塔です

下山中に発電所があったので、この辺りは高圧電流が流れているのかも(^^;)
2017年07月29日 12:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 12:40
すごく大きな鉄塔です

下山中に発電所があったので、この辺りは高圧電流が流れているのかも(^^;)
ビーバーの巣のような場所で、即席のベンチを作って休憩しました
2017年07月29日 12:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/29 12:42
ビーバーの巣のような場所で、即席のベンチを作って休憩しました
マルバダケブキもこのお天気で生き生きしています(*^^*)
2017年07月29日 13:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 13:25
マルバダケブキもこのお天気で生き生きしています(*^^*)
ウスユキソウ
2017年07月29日 13:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
8
7/29 13:44
ウスユキソウ
本社ヶ丸
ここまでくれば清八山はあと少しです
2017年07月29日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
8
7/29 13:48
本社ヶ丸
ここまでくれば清八山はあと少しです
ハギ
2017年07月29日 14:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 14:01
ハギ
岩場が多くなってきました、濡れているので滑らないように注意が必要です
2017年07月29日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 14:02
岩場が多くなってきました、濡れているので滑らないように注意が必要です
この辺りで、ブーンブーンと羽音がすると思ったら・・・
足にチクンと痛みが!!!((+_+))
アシナガバチです!!!(>_<)

払ってもまた攻撃してくるので、必死で逃げました
下手に反撃して仲間を呼ばれると困りますから・・・💨💨
2017年07月29日 14:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
7/29 14:06
この辺りで、ブーンブーンと羽音がすると思ったら・・・
足にチクンと痛みが!!!((+_+))
アシナガバチです!!!(>_<)

払ってもまた攻撃してくるので、必死で逃げました
下手に反撃して仲間を呼ばれると困りますから・・・💨💨
結局刺されたのは一か所だけ。
しばらくの間は刺された場所に、縫い針をギューっと刺されるような痛みが時々ありましたが、歩いているうちに何も感じなくなりました(*^-^*)
2017年07月29日 14:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
7/29 14:06
結局刺されたのは一か所だけ。
しばらくの間は刺された場所に、縫い針をギューっと刺されるような痛みが時々ありましたが、歩いているうちに何も感じなくなりました(*^-^*)
すごく巨大なキノコ
2017年07月29日 14:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 14:07
すごく巨大なキノコ
木の皮の色がすごく鮮やかに映えていました
2017年07月29日 14:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 14:25
木の皮の色がすごく鮮やかに映えていました
清八山
今日最後のピークです
景色も見えないし、少しホッとしました

さあ、笹子駅へ下山しましょう!
2017年07月29日 14:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
7/29 14:31
清八山
今日最後のピークです
景色も見えないし、少しホッとしました

さあ、笹子駅へ下山しましょう!
ここからは初めて歩く道です
霧も少し晴れてきて、美しい山並みがみえます
2017年07月29日 15:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 15:23
ここからは初めて歩く道です
霧も少し晴れてきて、美しい山並みがみえます
鹿よけの柵の中はお花畑でした

2017年07月29日 15:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/29 15:30
鹿よけの柵の中はお花畑でした

柵の中と外の違いは歴然で、どれだけ食いしん坊かよくわかる感じでした
2017年07月29日 15:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 15:31
柵の中と外の違いは歴然で、どれだけ食いしん坊かよくわかる感じでした
濡れた草の中をびっしょりになりながら進みました
2017年07月29日 15:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 15:37
濡れた草の中をびっしょりになりながら進みました
やっと笹子駅の看板が出てきました
2017年07月29日 15:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 15:40
やっと笹子駅の看板が出てきました
道もかなり歩きやすくなりホッとしましたが、雨がひどくなってきました
2017年07月29日 15:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 15:41
道もかなり歩きやすくなりホッとしましたが、雨がひどくなってきました
ホタルブクロ
2017年07月29日 15:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
7/29 15:42
ホタルブクロ
今日はカッパを脱いだり着たり忙しいです
2017年07月29日 15:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
7/29 15:53
今日はカッパを脱いだり着たり忙しいです
途中で発電所の施設の横を通りました
中から『せ〜の よいしょ!』と大勢の掛け声が聞こえてきました
何をしてたんだろ?
2017年07月29日 15:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/29 15:57
途中で発電所の施設の横を通りました
中から『せ〜の よいしょ!』と大勢の掛け声が聞こえてきました
何をしてたんだろ?
ここからがなかなか長かった💦
2017年07月29日 16:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 16:25
ここからがなかなか長かった💦
やっと人家が見えて来た頃には、雨もかなり酷くなって国道歩きは単調で辛かった(-_-;)
2017年07月29日 16:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/29 16:30
やっと人家が見えて来た頃には、雨もかなり酷くなって国道歩きは単調で辛かった(-_-;)
午後5時 笹子駅到着

今日も暑い中お疲れさまでした
2017年07月29日 16:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
10
7/29 16:56
午後5時 笹子駅到着

今日も暑い中お疲れさまでした
撮影機器:

感想

 暑いしお天気も悪そうだったのですが、日曜日より土曜日の方がマシかと思い出かけました。
結果的には午前中から雨は降りだして、日曜日の方がよかったのですが、梅雨が明けたとは思えないジメジメした毎日の中で、最後まで気分よく歩けたので良かったです。

 蜂に刺された場所は、刺されてしばらくの間は間欠的にギューっと針を刺されるよな痛みがありましたが、しばらくするとそれもなくなり、家に帰ってから見てみると
熱を持って腫れてはいますが、痒くてキンカンを塗るくらいで済みました。

 蜂は黒が好きだと聞いたことがありますが、今回も黒いスパッツが狙われたため黒いウエアは危険だと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら